パルプ黒液を含むバイオブリケットのガス化反応速度解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The objectives of this study are to evaluate the gasification reactivity of a mixture of coal/biomass using a thermogravimetry (TG) apparatus. The experiments have been performed with biobriquette containing pulp black liquor (0-15wt%). A char is initially formed by pyrolysis of the samples for an hour under helium gas stream at different temperatures (973-1373K), and subsequently gasified with an oxidizer (CO_2, H_2O) for another an hour at the same temperatures as in pyrolysis. The results show that; (1) The gasification reactions of the samples with CO_2 or H_2O are first-order with respect to the conversion of char, and the rates can be expressed by Arrhenius equation {k=A exp (-E/RT)}. Furthermore, the gasification at the lower concentrations (2-20vol%) of CO_2 obeys the Langmuir-Hinshelwood reaction mechanism. (2) The addition (5-15wt%) of pulp waste to biobriquette had a greater effect on increasing (2-3 times) the gasification rates. (3) This effect may be due to catalysis by alkaline metal (Na) involved in pulp waste.
- 一般社団法人日本エネルギー学会の論文
- 2006-05-20
著者
-
定方 正毅
工学院大学工学部 環境エネルギー化学科
-
山本 英寿
工学院大学
-
定方 正毅
工学院大学工学部環境化学工学科
-
定方 正毅
工学院大学工学部
-
定方 正毅
工学院大学
-
山本 英寿
工学院大学工学部環境化学工学科
関連論文
- 中国塩類土壌での脱硫石膏施用後の未改良区域における土壌特性および追加施用の評価
- バイオマスガス化におけるタール低減化に関する研究
- 中国での低温乾式脱硫プロセスに適合する新規脱硫剤の開発
- CH4-O2予混合平面火炎からのカ-ボンブラック超微粒子の粒子成長
- 硫安副生型乾式脱硫プロセスの研究
- スラグと腐植物質による磯焼け回復技術に関する研究
- 73.石炭灰中の鉄分と廃木材からの腐植物質を用いた磯焼け回復法
- ラジカルの反応工学(ラジカルの化学)
- 中国で脱硫装置を普及させる動機作りへの挑戦(中国におけるエネルギー事情)
- 脱硫装置からの石膏と石炭灰を用いたアルカリ土壌の改良
- 石炭脱硫石膏での土壌改良
- 石炭ブリケットによる自動脱硫と環境汚染の抑制効果
- 中国農村地域のバイオブリケット利用システムの構築
- 2塔式ガス化炉における最適ガス化反応条件の検討
- パルプ黒液を含むバイオブリケットのガス化反応速度解析
- Ca(OH)_2を含む石炭ブリケットの燃焼における脱フッ素特性(論文賞,平成17年度 日本エネルギー学会)
- 22-42 脱硫プロセスからの廃棄物による中国東北部アルカリ土壌改良メカニズムの検討(22.環境保全,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- Ca(OH)_2を含む石炭ブリケットの燃焼における脱フッ素特性
- 中国炭中フッ素の形態と燃焼時のフッ素の挙動
- 燃焼による材料合成 (燃焼と材料合成)
- 微量元素挙動 (最近の微粉炭燃焼プロセスを診断する--産官学共同の環境負荷調査プロジェクト)
- 窒素酸化物 (最近の微粉炭燃焼プロセスを診断する--産官学共同の環境負荷調査プロジェクト)
- ラジカル反応工学の展望
- 発展途上国環境研究への道 - さまざまな人たちとの出会い -
- 中国の旅から
- 当世学生気質
- 燃焼火炎による材料合成
- 固体電解質を電極に用いた直流常圧グロー放電の研究
- 化学工学から化学システム工学へ -21世紀の化学工学を考える-
- 開発途上国における石炭利用と環境問題
- 中国への環境技術移転の問題点と提言 (環境特集)
- 酸性雨の原因物質の発生源対策 (酸性雨-2-)
- グロ-バル化時代の科学技術と社会の統合原理 (グロ-バル・エンジニアへの道)
- 静電微粒化法を用いた新しい環境浄化技術の開発
- 固体電解質を用いた常圧グロー放電の生成
- 440 油-水界面における接着性動物細胞A-375株の培養
- 流動床二段廃棄物燃焼炉の第一段低温熱分解過程における塩素挙動
- 中国塩類土壌での脱硫石膏施用後の未改良区域における土壌特性および追加施用の評価
- 中国での低温乾式脱硫プロセスに適合する新規脱硫剤の開発
- 四日市における過去のSO_2濃度分布推計 : 拡散シミュレーションと線形回帰分析(都市・屋内環境(2),一般講演)
- 最近の実用燃焼技術の進歩と応用--燃焼のクリ-ン化と新素材製造プロセスへの応用 (′89化学プラント技術会議)
- 9・2・2燃焼装置 : 9・2燃焼および燃料 : 9.熱工学
- 都市ごみの熱分解プロセスにおける脱塩素化反応挙動と生成炭化物の燃料特性
- 石炭-水スラリ-燃料が微粒化の際にうける高剪断速度から低剪断速度にわたる粘性挙動 (高粘度液体や石炭スラリ-等の微粒化論文特集)
- 乾燥下水汚泥の燃焼特性
- 噴流コールドモデルによる燃焼器スケーリング則の実験的検討
- 熱CVD法による超微粒子の合成に関する工学的諸問題 (CVD法研究の方向性)
- SiH4/C2H2系からのSiC超微粒子の気相合成
- 熱CVD法によるSiC超微粒子の合成
- 噴霧系の移動現象論--粒度分布をもった液滴群の燃焼を中心として (最近の液体微粒化技術の進歩)
- 燃焼技術の現状と展望 (最近の実用燃焼技術)
- 熱CVD法によるSiC超微粒子の合成 (薄膜・超微粒子材料への期待)
- 微粉炭燃焼系からのNOxの生成に及ぼす1次空気流速の影響