本学の必修保健体育科目への学生ニーズについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Kneeds for physical education course of fresh-men and fresh-women of Daito-Bunka University were assessed by questionnaire method from year of 2002 to 2004. At the selection of sports item (soccer, tennis, etc), over ninety percent of students can select sports item that they want to select. The majority of students showed high evaluation score to text for class, lecture for health education, such as dietary and prevention of sexually transmitted diseases.
- 大東文化大学の論文
- 2005-03-31
著者
-
田中 博史
スポーツ・健康科学部スポーツ科学科
-
兵頭 圭介
スポーツ・健康科学部健康科学科
-
中間 和男
大東文化大学
-
田中 博史
大東文化大学スポーツ・健康科学部
-
大橋 二郎
大東文化大学
-
秋葉 盛夫
大東文化大学
-
秋葉 盛夫
大東文化大学中国文学科
-
田中 博史
大東文化大学外国語学部英語学科
-
田中 博史
大東文化大 スポーツ・健康科学
-
兵頭 圭介
大東文化大
-
中間 和男
スポーツ・健康科学部スポーツ科学科
-
大橋 二郎
大東文化大学中国文学科
-
中間 和男
大東文化大
関連論文
- スクーバダイビング中における末梢血中酸素飽和度及び心拍数
- スクーバダイビング中の小型医療機器を用いた測定を可能にする防水ケースのデータの信頼性に関する検討
- スクーバダイビング中の小型医療機器を用いた測定を可能にする防水ケース開発に関する研究
- 071N19 大学生の体力、運動能力に関する研究(第7報) : 運動能力(女子)の現状とその年間推移
- 071N18 大学生の体力・運動能力に関する研究 (第8報) : 実技種目別体力推移の実態(女子)
- 073105 大学生の体力・運動能力に関する研究(第5報) : 皮脂厚と体力推移(女子)(7.発育発達,一般研究)
- 723 大学生の体力・運動能力に関する研究(第三報) : 皮脂厚と体力推移(7.発育発達,一般研究)
- 751 大学生の体力・運動能力に関する研究(第2報) : 実技種目別体力推移の実態
- 70B30710 チームスポーツ選手における心理特性について : 認知スタイルと集中力スタイルの関係
- 454.ジュニアユースサッカー選手の試合中における生理学的特徴および動きの特徴
- 092 共 A30314 バレーボール優秀選手における競技生活史に関する事例的研究
- 日本におけるバレーボールの動作解析研究の動向
- 国際試合におけるバレーボール選手の競技前後の状態不安とパフォーマンスの関係について
- バレーボール選手における認知スタイルに関する研究--大学男子バレーボール選手を対象として
- 大学バレーボール選手とサッカー選手における認知スタイルに関する研究
- バレーボールのオーバーハンドレシーブに関する分析的研究
- 8対8サッカーゲーム中の心拍数について : 埼玉県大学サッカー選抜プレーヤーを対象として
- 中高年における健康運動の事例的研究 : 第3報 (運動プログラムと測定値との関連について)
- 098G20112 試合後に行なうアクティブリカバリィの効果 : 時間についての検討
- 097C03101 ユースサッカー選手を対象としたゲーム中の運動強度の測定(体育方法)
- 韓国延世大学サッカー選手における認知スタイルについて
- 各種スポーツ選手の認知スタイルに関する検討(1)
- サッカー選手の認知スタイルに関する研究 : Jリーグ,JFL,大学生,高校生を対象として
- 095C03508 サッカー選手の認知スタイルに関する研究 : Jリーグと大学生の比較(体育方法)
- 11-18-K203-04 体育実技に対する学生の満足度について : 4年間のアンケート調査の結果から(11 体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 「大学体育自己点検・評価報告書」に見る本学保健体育教育の評価とスポーツ・健康科学部発足に伴う問題解決の方向性について
- 本学の必修保健体育科目への学生ニーズについて
- スクーバダイビング実習における受講生の気分の変化について
- 8. サッカーのパフォーマンスに対する試合中の水分摂取の効果(環境)
- 異なった人数によるサッカーのゲーム中の心拍数 : 少年サッカーの場合
- 埼玉県, 川越地方の力石 : 2.歴史的研究
- チア・リーディング選手における大会前のメンタルコンディションに関する研究
- 慶應義塾大学体育会ソッカー部員のエゴグラムについて
- ジュニアユースサッカー選手の心理的競技能力について
- サッカー競技におけるハーフタイム時の状態不安について
- 096K20102 サッカーの移動スピードと距離からみたポジション間の比較(09.体育方法,一般研究発表)
- 097E31006 中学校バレーボール部員におけるバーンアウトとストレス反応
- 日本におけるフットサルの普及に関する研究
- 097 E30101 日本のフットサルについて : 現状と課題
- サッカー選手における注意・集中スタイルテスト作成の試み
- 09方-3A-P21 ジュニアユースからユースへ昇格する際のサッカー選手における形態面と機能面の特徴(09.体育方法,一般研究発表抄録)
- 03心-3P-P41 壮年期・老年期におけるボディーイメージに関する研究 : 運動行動実践への関連性を探る(03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- 09方-3A-P17 バレーボールにおけるセッターのグレーディング能力とトスの正確性に関する研究(09.体育方法,一般研究発表抄録)
- 098 E20507 サッカーのリアルタイムゲーム分析システムの実用化 : 2002 FIFA ワールドカップ、NHK BS デジタルデータ放送での活用
- サッカーのパフォーマンスに対するハーフタイム時の体冷却の効果(環境, 第59回日本体力医学会大会)
- ミニサッカーの運動強度とボールタッチ回数について
- 心拍変動からみたジュニアユース年代における各種サッカー技術練習の運動レベル
- サッカープレーヤーを対象とした高速移動解析システムの実用化
- サッカーのインサイドキックにおけるspeed-accuracy trade-offのメカニズム
- 09-26-ダンス-20 サッカー選手における育成年代の発育発達に関する調査研究(09 体育方法,一般研究発表)
- 一般体育の充実とスポーツ・健康科学部の新設(シンポジウム,大学体育における新たなる挑戦,シンポジウム3,組織委員会企画)
- 日本サッカーの来し方・行方
- サッカーゲームをシミュレートしたトレーニング法の検討
- 暑熱環境下での長時間の間欠的運動パフォーマンスに対する水分補給の効果 (第23回〔石本記念デサントスポーツ科学振興財団〕助成研究報告)
- 育成年代のサッカー選手における試合中の移動距離と移動スピードの変化について--中学生を対象として
- サッカーのゲームにおける移動スピードと運動強度によるパフォーマンスの評価--ユースサッカー選手の事例研究
- サッカー選手における試合をシミュレーションした際の生理学的特徴と動きの特徴
- 70B30912 サッカーの試合におけるシミュレーションプロトコールの作成とその妥当性の検討
- Jリーグ選手の体力と試合中の動きについて--日本人選手と外国人選手の比較 (特集:サッカー・サイエンス1999)
- サッカーのゲーム分析--その手法と現場への応用 (特集:サッカー・サイエンス1999)
- 駅伝走者の「登り」における走能力の評価
- 本学新入生の体育実技科目へのニーズと評価についての一考察
- 116C04505 一私立大新入生の体育実技科目へのニーズと評価について(体育科教育学)
- 097C03102 サッカープレーヤーの移動距離とスピードの分布によるゲームパフォーマンスの評価(体育方法)
- 学生の評価と体力診断テストからみた本学の保健体育科目カリキュラム改革の評価について
- D大学の新しい保健体育科目に対する学生の評価と授業効果についての一考察
- エリートサッカー選手の試合中における動きの特徴
- 学生の評価と体力診断テストからみたD大学の保健体育科目カリキュラム改革の評価について
- U-17サッカー世界選手権におけるゲーム中の移動距離
- 41. 踏台昇降における体温と心拍数について
- 189.筋トレーニング効果におよぼす作業姿勢の影響 : 体型,体位,発育発達に関する研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 4060 筋代謝におよぼす上肢拳上の影響
- 4046 筋代謝におよぼす作業姿勢の影響
- 本学〔大東文化大学〕体力テストのデ-タ処理システムの開発
- 0912110 サッカープレーヤーのゲーム中における移動スピードのレベルと頻度およびインターバルタイム
- 健康気圧チェンバーが自律神経活動に与える影響--健常成人男性を対象として
- 011B02 千葉県南房総地方の力石の調査・研究 : (5)木更津市・君津市の力石
- 011B01 千葉県南房総地方の力石の調査・研究 : (4)鋸南町・富津市の力石
- 011B03 千葉県南房総地方の力石の調査・研究 : (3)白浜町、千倉町の力石(1.体育史,一般研究A)
- 011B02 千葉県南房総地方の力石の調査・研究 : (2)館山市の力石(1.体育史,一般研究A)
- 011B01 千葉県南房総地方の力石の調査・研究 : (1)富山町、富浦町の力石(1.体育史,一般研究A)
- 本学[大東文化大学]における体力診断テストおよび自己健康診断アンケートからみる「総合体育」の履修傾向および現状についての報告--2005年度と2008年度の比較より
- 大学生が日常的に抱えるストレスに関する調査 : 本学学生を対象として
- サッカーにおけるフェイント動作のすばやさに関するバイオメカニクス的研究
- 運動が脳機能および気分に及ぼす影響を簡単に計測してみよう(平成14年度大学体育指導者冬期中央研修会)
- 大学評価に関する調査結果報告(調査報告)
- 大学体育はどのように評価されているか : 認証評価機関等の評価基準から(大学体育評価委員会調査報告2)
- 大学体育FD推進校受賞に関する調査報告(大学体育評価委員会調査報告1)
- 大学体育のFD活動に関する意識と実態調査結果報告(調査報告)
- 事例に学ぶ大学体育活性化戦略(シンポジウム,日本体育学会第56回大会大体連・組織委員会共催シンポジウム)
- 一般体育の充実とスポーツ・健康科学部の新設(事例に学ぶ大学体育活性化戦略,シンポジウム,日本体育学会第56回大会大体連・組織委員会共催シンポジウム)
- スクーバダイビング実習における受講生の気分の変化について
- スクーバダイビング体験会を開催して(会員だより)
- 09方-27-ポ-78 バレーボールにおけるセットの正確性と調整力に関する研究(09.体育方法,一般研究発表抄録)
- 03心-27-ポ-51 日本人中高年女性のボディイメージと運動習慣との関連-2-(03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- 03心-27-ポ-50 日本人中高年女性のボディイメージと運動習慣との関連-1- : 性差からの検討(03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- 03心-25-口-04 指導者像同定の試みと指導者の在り方の模索 : 高校時代の指導者を振り返って(03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- 言語活動重視の算数授業は思考力育成とどうつながるか(講義内容要旨,I 講習会,第94回全国算数・数学教育研究(福岡)大会報告)
- 03心-24-ポ-65 壮年期・老年期におけるボディイメージと運動行動との関連性に関する検討 その4 : 2011年度調査結果(体育心理学,ポスター発表,一般研究発表抄録)
- 03心-24-ポ-66 壮年期・老年期におけるボディイメージと運動行動との関連性に関する検討 その5 : 理想体型と恒常的運動習慣との関連性について(体育心理学,ポスター発表,一般研究発表抄録)