サッカー選手の認知スタイルに関する研究 : Jリーグ,JFL,大学生,高校生を対象として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study was to compare and construct the cognitive style of soccer player, so that we could gather the references and Ideas to this study. In this study, 45 players of J league, 40 players from JFL, 66 players from University, 87 players from high school and total of 238 soccer players had been contrasted. We've measured the cognitive style by applying EFT Embedded Figure Test and compared each group's result. From the test's result, we've come up with these conclusions. 1) As the level of the match go up, the players tend to stay in the position more. From now, we must compare further on the differences of the match and also the differences in each position.
著者
-
田中 博史
順天堂大学
-
須田 芳正
慶應義塾大学体育研究所
-
綿田 博人
慶應義塾大学体育研究所
-
田中 博史
大東文化大学外国語学部英語学科
-
高橋 宏文
東京学芸大学
-
須田 芳正
慶応義塾大学体育研究所
-
須田 芳正
慶應義塾大学
関連論文
- スクーバダイビング中における末梢血中酸素飽和度及び心拍数
- スクーバダイビング中の小型医療機器を用いた測定を可能にする防水ケース開発に関する研究
- 70B30710 チームスポーツ選手における心理特性について : 認知スタイルと集中力スタイルの関係
- 095T60111 大学生サッカー選手の心理的競技能力 : 日本ユニバーシアード代表選手と韓国ユニバーシアード代表選手との比較(09.体育方法,一般研究発表)
- 092 共 A30314 バレーボール優秀選手における競技生活史に関する事例的研究
- 日本におけるバレーボールの動作解析研究の動向
- 国際試合におけるバレーボール選手の競技前後の状態不安とパフォーマンスの関係について
- バレーボールにおけるチームワークの検討
- バレーボール選手における認知スタイルに関する研究--大学男子バレーボール選手を対象として
- 大学バレーボール選手とサッカー選手における認知スタイルに関する研究
- バレーボールのオーバーハンドレシーブに関する分析的研究
- 韓国延世大学サッカー選手における認知スタイルについて
- 各種スポーツ選手の認知スタイルに関する検討(1)
- サッカー選手の認知スタイルに関する研究 : Jリーグ,JFL,大学生,高校生を対象として
- 集団スポーツと個人スポーツ選手における認知スタイルの比較について
- 095C03508 サッカー選手の認知スタイルに関する研究 : Jリーグと大学生の比較(体育方法)
- 11-18-K203-04 体育実技に対する学生の満足度について : 4年間のアンケート調査の結果から(11 体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 本学の必修保健体育科目への学生ニーズについて
- チア・リーディング選手における大会前のメンタルコンディションに関する研究
- 09-26-ダンス-22 サッカー指導者の資質に関する研究 : 日本の選手に対するアンケート調査から検討(09 体育方法,一般研究発表)
- 094 共 A30406 フットサル・プレーヤーのランニング・スピード I : 全日本選手権大会決勝戦でのプレーヤー
- 095E31018 フットサル・ゲームにおけるパスのボール・スピード : 全日本選手権大会決勝戦でのボール・スピード
- 慶應義塾大学体育会ソッカー部員のエゴグラムについて
- ジュニアユースサッカー選手の心理的競技能力について
- サッカー競技におけるハーフタイム時の状態不安について
- 097E31006 中学校バレーボール部員におけるバーンアウトとストレス反応
- 日本におけるフットサルの普及に関する研究
- 097 E30101 日本のフットサルについて : 現状と課題
- サッカー選手における注意・集中スタイルテスト作成の試み
- 03心-3P-P41 壮年期・老年期におけるボディーイメージに関する研究 : 運動行動実践への関連性を探る(03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- 09方-3A-P42 子どもの教育・発育における民間フィットネスクラブの影響に関する研究(09.体育方法,一般研究発表抄録)
- 09方-3A-P17 バレーボールにおけるセッターのグレーディング能力とトスの正確性に関する研究(09.体育方法,一般研究発表抄録)
- 09方-1P-K43 サッカー競技における得点傾向に関する研究(09.体育方法,一般研究発表抄録)
- 学生の成長に寄与する体育科目の再構築に向けた基礎的検討--一般性自己効力感,社会的スキルの変化に着目して
- 慶應義塾大学体育実技履修希望者を対象とした簡易体力測定『体力番付』に関する報告(その2)
- スライディング技術が走塁時間に及ぼす影響
- 大学生が日常的に抱えるストレスに関する調査 : 本学学生を対象として
- 1112413 慶應義塾大学新入生の保健体育科目に対する意識調査 : 入学時と履修後の比較
- 剣道における打突動作分析 : 面打,小手打,小手-面打における男女の相違について
- 打撃動作の準備局面における荷重移動様式に関する一考察
- 異なる速度の投球に対する打撃動作局面の経時的変化について
- 093L01 野球における打撃中の荷重移動に関する研究 : その1・投球速度の変化への対応について(09.体育方法,一般研究発表)
- 荷重移動の観点から見た野球の打撃におけるステップ動作に関する一考察
- メジャーリーグベースボールにおけるフリーエージェント制度に関する一考察
- 日本の野球とアメリカ合衆国のベースボールの相違についての一考察
- フットサル講習会 : 技術、戦術の紹介(実技研修,平成15年度大学体育指導者夏期中央研修会)
- 03心-25-口-04 指導者像同定の試みと指導者の在り方の模索 : 高校時代の指導者を振り返って(03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- 03心-26-ポ-30 体育実技履修学生の自己効力感および社会的スキルの変化に関する基礎的検討(03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- 03心-24-ポ-55 体育実技履修学生の自己効力感および社会的スキルの変化に関する基礎的検討(その2)(体育心理学,ポスター発表,一般研究発表抄録)