小児急性虫垂炎に対する腹腔鏡下虫垂切除術の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 2006-03-05
著者
-
好沢 克
長野県立こども病院外科
-
北原 修一郎
長野赤十字病院小児外科
-
富永 義明
長野赤十字病院外科
-
好沢 克
長野県立子ども病院小児外科
-
好沢 克
長野県立子ども病院
-
好澤 克
長野県立こども病院 泌尿器科
-
上條 剛志
相沢病院救急科
-
上條 剛志
長野赤十字病院 小児外科
関連論文
- 脂肪腫を先進部とした小児腸重積症の1例
- 15.メッケル憩室を合併した小児腸回転異常症の経験(一般演題,第44回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 14.腹腔内への毛髪の散乱防止にwound retractorが有用であった毛髪胃石症の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- Wound retractorが有用であった,毛髪胃石の1例
- 胃瘻栄養患児におけるミキサー食を用いた半固形化栄養剤短時間摂取法導入の経験
- 胃瘻栄養患児におけるミキサー食を用いた半固形化栄養剤短時間摂取法導入の経験
- 粘膜切除術により回盲部を温存しえた結腸消化管重複症の1例
- 41. 重複腸管の粘膜除去術により回盲部を温存しえた盲腸消化管重複症の1例(第43回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- CIIPS(Chronic Idiopathic Intestinal Pseudo-obstruction Syndrome)3例における排尿機能障害
- 29.腹腔鏡下嚢胞天蓋切除術後再発を来たした小児脾嚢胞の1例(要望演題・一般演題,第28回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 血便を認めた新生児虫垂炎の1例
- Ladd手術後に中腸軸捻転症再発をきたした腸回転異常症の1例
- P-283 中腸軸捻転術後に再捻転を来たした一例(ポスター 小腸1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-115 回腸脂肪腫を先進部とした,腸重積症の一例(ポスター 腸重積1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 47.肛門重複症の1例(一般演題,第41回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 27.6歳男児に発症した小腸腸間膜裂孔ヘルニアの1例(一般演題,第41回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-316B 脱出腸管の血流障害を伴った先天性横隔膜ヘルニアの1例(肺,気管,縦隔,横隔膜, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 特異な形態を示した消化管奇形の1新生児例
- 21. 先天性横隔膜ヘルニア術後に消化管穿孔を来したcandida腸炎の1例(第40回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-177 先天性表皮水疱症を合併した先天性幽門閉鎖症の 1 例
- 腸回転異常症と先天性索状物を伴った左傍十二指腸ヘルニアの1例
- 39. 経肛門的減圧チューブにより術前管理を行ったヒルシュスプルング病の1例(第43回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-296 腕頭動脈離断術施行時に赤外線酸素モニター(NIRO)による脳酸素飽和度の評価が有用であった一例(ポスター 呼吸器4,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-177 酸化セルロースシート(サージセル)によるカバーリング法を行った難治性気胸の1例(ポスター 呼吸器1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-139 当科における胆道閉鎖症再手術症例の検討(ポスター 肝・胆・膵5,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- DP-176-2 小児急性虫垂炎に対する腹腔鏡下虫垂切除術とQOLの検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 嵌頓をきたした新生児先天性横隔膜ヘルニアの1例
- 小児急性虫垂炎に対する腹腔鏡下虫垂切除術の検討
- 新生児消化管穿孔手術28例の検討
- 当院における新生児重症先天性横隔膜ヘルニア12例の検討
- P-070 当科における先天性横隔膜ヘルニアの成績
- 再発を繰り返した気管支粘表皮癌の1例
- 66.小児に対する腹腔鏡下interval appendectomy 13例の経験(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 6.先天性気管狭窄症を合併したcommunicating bronchopulmonary foregut malformation(CBPFM)の1例(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 9.気管支粘表皮癌再々発の1例(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 8.腔外からのアプローチで切除しえた胸膜肺芽腫局所再々発の1例(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 症例報告 再発を繰り返した気管支粘表皮癌の1例
- ストーマ造設を必要とする新生児外科疾患 (NICU最前線 トラブルの予防・対応を学ぼう!--押さえておきたい皮膚ケアの基本)
- 15.左肺下葉原発の肺芽腫と思われる3歳女児例(2004年度関東甲信越地区小児がん登録研究会,研究会)
- P-195 腹腔鏡補助下に根治術を施行した高位鎖肛4例(結腸・直腸・肛門6)
- 25.特異な形態を示した小腸重複症の1例(第39回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 胎生期に発症した腸間膜裂孔嵌頓ヘルニアの1例
- 51. 膵管への逆流を認めた先天性十二指腸閉鎖症術後の1例(第38回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 4. 先天性心疾患を合併した鎖肛症例の手術時期,手術適応の検討(第59回直腸肛門奇形研究会)
- 胎児超音波検査で嚢脂性病変として発見された右副腎嚢胞性神経芽腫の1例
- P-159 新生児消化管穿孔手術 28 例の検討
- 57.ネフローゼ症候群に併発した腎腫瘍の1例(第37回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 5. 術式の選択に気管支内視鏡検査が有用であった左肺腫瘍の 1 例(第 28 回日本小児内視鏡研究会)
- 37. 多房性嚢胞性腎細胞癌の 1 例(第 36 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 10. 胃穿孔を合併した先天性横隔膜ヘルニアの 1 例(第 36 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 37. 巨大な腹部腫瘤の 1 例(第 35 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- D-132 食道裂孔近傍に発生し嚥下困難をきたした奇形腫の 1 例
- 60.腹部打撲を契機に発見された左副腎原発神経芽細胞腫の1歳男児例(第26回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- Wound retractor が有用であった, 毛髪胃石の1例
- 1284 腹腔鏡下に診断, 治療を行い得た小児腸間膜裂孔ヘルニアの1例
- 3.小児腹腔鏡下虫垂切除術における, 開腹への移行症例について(第39回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 1. 4カ月児小腸重複症に対する腹腔鏡手術の検討(セッション4 腹腔鏡,手術手技 : 消化管)(第23回日本小児外科手術手技・小児内視鏡手術研究会)
- 42. 緊急手術を行った小児腸間膜嚢腫3例の経験(第38回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-200 右精巣捻転症に伴い発症した、重度精神運動発達遅滞を伴った盲腸軸捻転症の 1 例
- 日帰り手術可能な疾患とその問題点 :一般病院の小児外科の場合
- 7.小児大腿ヘルニア5例の経験(第37回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-108 鏡視下手術による経済効率の検討
- 28. 右単角子宮, 左副角子宮溜膿腫, 左卵巣チョコレート嚢胞を合併した, 短結腸を伴った総排泄腔異常症(第 36 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 46. 尿道下裂を伴い, 停留精巣の手術時に発見された真性半陰陽の 1 例(第 35 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- B-33 緊急腹腔鏡下手術の検討
- 3. 小児鼠径ヘルニアの低侵襲手術(第 20 回日本小児外科手術手技研究会)
- PP1477 day surgeryの経験 : 一般病院の小児外科の場合
- 生体部分肝移植患者のシクロスポリン体内動態
- モノクロナール抗体を用いた螢光偏光免疫測定法による生体部分肝移植患者の全血中シクロスポリン濃度の測定とその評価
- PS-065 重症心身障害児における胃瘻栄養の間題点への対策 : ミキサー食を用いた半固形栄養短時間摂取法(重症心身障害児における小児外科医の役割1,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PO-212 サイロ形成術後に臍帯被覆による腹壁閉鎖法を施行した腹壁破裂の1例 : サイロ管理中の臍帯乾燥防止の工夫(検査・処置,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 胃瘻栄養患児におけるミキサー食を用いた半固形化栄養剤短時間摂取法導入の経験
- PO-198 腹壁Muscle flapにより一期的横隔膜修復術を行った肝脱出を伴う先天性横隔膜ヘルニアの1例(心に残る症例・横隔膜ヘルニア,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 腹部腫瘤 (乳幼児診療AtoZ) -- (乳幼児における症状・症候--診察所見を中心とした診断へのアプローチ)
- 8.胆道閉鎖症における茵陳蒿湯の術後早期投与の有用性の検討(一般演題,第15回日本小児外科漢方研究会)
- 重症先天性横隔膜ヘルニアの予後予測と治療戦略決定における生後早期の呼吸機能の有用性
- 3.左半結腸欠損,直腸閉鎖を合併した鎖肛の1例(一般演題,第67回直腸肛門奇形研究会)
- 49.鼡径部脂肪芽腫の1乳児例(一般演題,第45回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 27.Nissen逆流防止術を行った重症心身障害児の検討 : 術前のED/腸瘻栄養,幽門形成術は術後の胃瘻栄養確立に影響を与えるか?(一般演題,第45回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-308 腹壁筋flapを用いて新生児期に一期的横隔膜修復術を行った巨大欠損孔を伴う先天性横隔膜ヘルニアの2例(横隔膜2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-376 重症心身障害児の噴門形成手術における幽門形成術の意義 : 幽門形成術は術後の胃排出遅延の改善に有用か?(重症心身障害児1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-346 右上縦隔に発生したangiomatoid fibrous histiocytomaの1乳児例(良性腫瘍4,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- Wilms腫瘍の胸膜播種に続発した多発ブラによる両側気胸の1例
- 12.右主気管支気管吻合術およびスライド気管形成術を施行したcommunicating bronchopulmonary foregut malformation(CBPFM)を合併した全長型先天性気管狭窄症の1例(セッション3 要望演題(広範囲気管狭窄の治療),第21回日本小児呼吸器外科研究会)
- 6.肝前性門脈閉塞症に伴う胃・食道静脈瘤に対する内視鏡的静脈瘤結紮術(EVL)が有効であった1小児例(一般演題,第38回日本小児内視鏡研究会)
- 22. 消化管重複症における粘膜抜去術についての検討(一般演題,第46回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 26. 腸管不全合併肝障害(IFALD)の改善にOxepa^[○!R]が有効であった1例(一般演題,第46回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 陰嚢水腫に対するLaparoscopic Percutaneous Extraperitoneal Closure (LPEC)法
- 2-1 当院で経験したC型食道閉鎖症を伴う右肺無形成の1例(セッション2「肺・縦隔」,第22回日本小児呼吸器外科研究会)
- C型食道閉鎖症を合併した右肺無形成,左馬蹄肺の1例
- 陰嚢水腫に対する Laparoscopic Percutaneous Extraperitoneal Closure (LPEC) 法
- 胆道閉鎖症における茵〓蒿湯術後早期投与の有用性に関する検討
- 7. 当院で経験したC型食道閉鎖症を伴う右肺形成異常の3例(一般演題,第47回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P35-03 Hirschsprung病類縁疾患の腸管通過障害に対してExtended Myectomy-Myotomyが有効であった1例(ポスターセッション35 肛門・便秘)
- P33-02 腸重積を契機に発見された腸管嚢腫状気腫症の1例(ポスターセッション33 腸管1)
- P25-01 当院で経験したC型食道閉鎖症を伴う右肺無形成の2例(ポスターセッション25 食道2)
- C型食道閉鎖症を合併した右肺無形成, 左馬蹄肺の1例
- P9-02 胸膜肺芽腫の1例(ポスターセッション9 腫瘍1)
- P18-03 喉頭気管分離術後の気管腕頭動脈瘻防止の工夫 : 気管切開口を利用した喉頭気管分離術(ポスターセッション18 呼吸器・気管)
- 鎖肛根治術後の人工肛門閉鎖時に環状皮膚縫合法を行った1例