硬さ試験によるコークスの強度評価(コークス強度評価技術の新展開,<特集>劣質な石炭のコークス化機構解析とコークス強度評価)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Hardness of coke texture and elemental structure including coke matrix and pore was measured by micro Vickers test and Brinel test respectively. Vickers hardness of coke depends only on coke texture. Isotropic and Mosaic texture, which are derived from reactive of low rank coal, have largest hardness and Leaflet texture, which is derived from reactive of high rank coal, has lowest hardness. Average hardness of coke texture is therefore lower for the high rank coal. Brinel hardness was measured using an aluminum ball of 20mm. The hardness was strongly influenced by porosity. Hardness of coke made from high rank coal tends to be lower than that made from low rank coal. Brinel hardness was well explained by porosity and coke texture hardness by micro Vickers test. Brinel hardness test was accompanied by the destruction of coke structure. The hardness was thought to stand for the resistance against destruction. Therefore strength of coke matrix is confirmed not to be weak even in case of coke made from low rank coal.
- 2006-03-01
著者
-
吉田 周平
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
愛澤 禎典
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
上坊 和弥
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
上坊 和弥
住友金属工業総合技術研究所
-
上坊 和弥
住友金属工業
-
愛澤 禎典
住友金属工業(株)
-
愛澤 禎典
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
愛澤 禎典
住友金属工業株式会社総合技術研究所
-
愛澤 禎典
住友金属工業
関連論文
- ホログラフィックデータストレージにおけるシミュレーションによるトレランス評価の検討(光記録,磁気記録)
- パルストレイン記録によるフォトポリマー媒体の特性解析(光記録,磁気記録)
- 水素供与性物質の添加による劣質炭の粘結性向上効果
- No.19 非微粘結炭の流動性に及ぼす水素供与性物質の添加効果(熱分解・コークス(3))
- パルストレイン記録によるフォトポリマー媒体の特性解析
- 2次元変調符号におけるビット誤り率特性とFIRフィルタによる改善効果(信号処理および一般)
- ホログラフィックデータストレージにおけるシミュレーションによるトレランス評価の検討
- ドラム試験におけるコークス粉の発生機構
- CO2ガス化反応後コークスの破壊強度
- 69 非微粘結炭の粘結性向上に及ぼす水素化コールタールピッチの溶媒抽出成分の添加効果(コークス製造,添加材)
- コークスの気孔形成に対する劣質炭配合と昇温速度の影響
- C-7-7 ホログラムメモリにおけるサブページ単位のFIRフィルタ処理(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)
- C-7-2 パルストレイン記録によるフォトポリマー媒体の特性解析(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)
- 均質化法による気孔形状を考慮したコークス強度評価(コークス強度評価技術の新展開,劣質な石炭のコークス化機構解析とコークス強度評価)
- ナノインデンテーション法による製鉄用コークスの微視組織の機械的性質評価(コークス強度評価技術の新展開,劣質な石炭のコークス化機構解析とコークス強度評価)
- 単一石炭粒子の軟化溶融・膨張挙動の解析
- コークス炉炭化室内付着カーボンの生成機構と制御技術
- コークスケーキ・炉壁間クリアランスの推定
- 石炭乾留時の亀裂生成状況とコークス粒径
- 高昇温速度での流動度測定による非微粘結炭の流動性評価
- コークス品質制御技術の現状と課題
- コークス炉用新蓄熱れんがの開発
- ホログラフィックデータストレージにおけるシミュレーションによるトレランス評価の検討(光記録,磁気記録)
- パルストレイン記録によるフォトポリマー媒体の特性解析(光記録,磁気記録)
- 反射型ホログラムメモリの記録再生シミュレーションと媒体収縮の影響に関する考察(光記録技術・電子材料,一般)
- C-3-57 ロッドレンズ作製における高分子生成反応シミュレーション法(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- 炭素構造形成から見た劣質炭と粘結炭の相違(炭素構造からみたコークス化機構解析,劣質な石炭のコークス化機構解析とコークス強度評価)
- 高温熱処理時の黒鉛化性評価による粘結炭と劣質炭の相違
- C-3-67 光線追跡法によるロッドレンズの結像性能評価(パッシブデバイス(2),C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- No.42 コークス炉装炭時の圧力発生および通気性に及ぼす水分の影響(熱分解・コークス(1))
- 67 ドラム試験時の粉発生に及ぼすコークス性状の影響(熱分解・コークス(1))
- 鹿島第1コークス炉調湿炭設備及び操業
- 6-8.鹿島IIコークス炉調湿炭設備の稼働(Session(6)コークス製造と利用)
- 製銑
- Fe2O3とCaCO3の添加によるコークスの炭素構造形成とガス化反応に対する影響機構
- No.17 石炭の充填性におよぼす銘柄特性の影響(熱分解・コークス(3))
- 乾留時の石炭単一粒子膨張挙動の解析(コークス強度評価技術の新展開,劣質な石炭のコークス化機構解析とコークス強度評価)
- 硬さ試験によるコークスの強度評価(コークス強度評価技術の新展開,劣質な石炭のコークス化機構解析とコークス強度評価)
- 押出時のコークスケーキ変形挙動の調査
- 高稼働率操業におけるコークス炉炭化室内のカーボン付着(操業技術)(革新的コークス製造技術開発への挑戦)
- 中低温乾留コークスの再加熱挙動(コークス品質・コークス改質技術)(革新的コークス製造技術開発への挑戦)
- 硬さ測定によるコークスの強度評価
- コークス基質強度の評価
- 高稼働率操業におけるコークス炉内のカーボン付着
- 中低温乾留コークスの再加熱挙動
- 7 コークス品質の偏差低減に関する基礎的検討(コークス操業, 石炭評価, コークス基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- コークス炉の低NOx型燃焼構造の開発(コークス乾留技術)(革新的コークス製造技術開発への挑戦)
- コークス炉の低NO_x燃焼技術の開発(新コークス製造技術開発の現状)
- 20.コークス炉の低NO_x燃焼技術開発
- 低NOx型コークス炉燃焼技術の開発
- 93 石炭の膨張率に関する 2, 3 の検討(コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- コークス化機構を考慮した乾留モデルの開発
- 142 コークス炉乾留モデルの検討(コークス製造・コークス炉内性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- コークス気孔形成メカニズムの解析とモデル化(コークス強度評価技術の新展開,劣質な石炭のコークス化機構解析とコークス強度評価)
- 79 コークス押出時の炉壁横圧に関する基礎的検討(コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 高温炭搬送・装入技術に関する開発(事前処理技術)(革新的コークス製造技術開発への挑戦)
- 乾留過程における石炭粒子の結合様式とコークス性状の支配因子の解析
- 炉幅方向のコークス性状分布解析にもとづくコークスの強度および反応性の数式化
- 42 コークス炉のカーボン付着量推定モデルの検討(焼結操業 (I)・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- コークス品質制御システムのレベルアップ
- コ-クス炉壁のカ-ボン付着量制御
- C-3-81 ベイズの定理を用いた光学系画像処理方法(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-82 準モンテカルロ法を用いたロッドレンズのMTF計算の高速化(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- 石炭装入時のコークス炉炭化室内の圧力発生挙動 (特集 コークス品質制御技術)
- 80 コークスの反応性に関する基礎的検討(コークス・スラグ・スラグ研究部会報告, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 141 コークス化機構に関する検討(コークス製造・コークス炉内性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 94 コークス強度に関する基礎的検討(コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- A-4-3 ベイズの定理を用いた画像処理におけるGPUによる高速化の検討(A-4.信号処理,一般セッション)
- A-4-4 ベイズの定理を用いたロッドレンズのMTFの改善(A-4.信号処理,一般セッション)
- C-3-62 ロッドレンズにおける準モンテカルロ法を用いたMTF解析(導波路解析(II),C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-7-8 LM法を用いたデータフィッティングによるフォトポリマーのホログラム記録特性の解析(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)
- No.35 石炭の乾留過程におけるヘテロ元素の行方と軟化溶融性能への影響(研究発表)
- No.37 ASP添加がコークス強度に及ぼす影響メカニズムの検討(研究発表)
- C-7-1 反復フーリエ変換アルゴリズムによるROM型ホログラムメモリの設計(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)
- 石炭中の窒素と硫黄の化学形態と乾留過程での分配
- PS-074-4 根治切除不能胃癌に対する姑息切除の意義について,生存期間と臨床診断から見た検討(PS-074 胃 集学的治療-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- No.31 コークス気孔構造に及ぼす粘結材粉砕粒度の影響(熱分解・コークス(2),構造・物性(1),コプロセッシング)
- No.29 コークス組織に及ぼす木質バイオマス配合の影響(熱分解・コークス(1),灰・微量元素(1))
- テラビットメモリを目指したホログラム記録再生方式(光記録技術・電子材料,一般)