研究課題 マングローブ林林分要素の現地調査法(林内リモートセンシング)の開発(2.2一般研究)
スポンサーリンク
概要
著者
-
佐藤 一紘
琉球大学農学部生産環境学科
-
佐藤 一紘
琉球大 農
-
佐藤 一絋
琉球大農
-
佐藤 一絋
Department Of Forestry College Of Agriculture University Of The Ryukyus
-
佐藤 一紘
琉球大学農学部
関連論文
- 海面利用科学と海水科学 : マングローブによる海上林から見えるもの
- ヒルギダマシ (Avicennia marina VIERH.) の飼料化に関する基礎的研究 : ヤギによる給餌試験(生産環境学科)
- 第2回都市緑化技術成果報告会報告
- マングローブ林内表層土の微細粒子画分の動態に及ぼす水路水の塩濃度の影響
- CO_2交換速度,O_2放出速度,クロロフィル蛍光を用いたマングローブ樹種の光合成特性の比較
- 未利用資源としてのヒルギダマシ(Avicennia marina Vierh.)の飼料化に関する基礎的研究-1-ヒルギダマシの刈り取り利用
- マングローブ林内の水路の水面の浮遊物質の有機・無機組成
- P2-1 マングローブ林の水路水面に潮の干満で出現する油膜状浮遊物質の特徴(2.土壌有機・無機化学,2007年度東京大会)
- 2-15 マングローブ林内における表層土の堆積メカニズムに関する研究 : 粘土画分の凝集に及ぼす海水塩濃度の影響(2.土壌有機・無機化学,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- マングローブ林内における表層土の堆積メカニズムに関する研究 : 腐植物質と粘土画分の特徴(2. 土壌有機・無機化学, 2004年度大会講演要旨集)
- マングローブカルスにおける増殖培地の検討
- 沖縄における緑化材料としての在来草種の適性に関する基礎的研究 (I) : 緑化材料として可能性のある在来草種の検討(林学科)
- 飼料資源としての有用木本植物の検索とその飼料化に関する基礎的研究 : 第1報 数種木本植物の収穫法
- サンゴ礁海域での赤土拡散抑制のためのマングローブ林帯と組み合わせた水平水路工の模型実験による若干の検討
- 西表島相良川のマングローブ群落における表層堆積泥の化学性および鉱物性
- 研究課題 マングローブ林林分要素の現地調査法(林内リモートセンシング)の開発(2.2一般研究)
- 2-26 マングローブ林内の堆積泥の特徴 : 水路法面と周辺における表層堆積泥の有機物(2.土壌有機・無機化学)
- 研究課題 マングローブ林林分要素の現地調査法(林内リモートセンシング)の開発(2.2.一般研究)([2]共同利用研究)
- 研究課題 マングローブ林林分要素の現地調査法の開発 課題番号P-2000-2(2.1プロジェクト研究)([2]共同利用研究)
- マングローブ群落の潮の干満に伴う泡やコロイド状浮遊物および表層堆積物の特徴
- 28 マングローブ群落の表層堆積泥の理化学性および鉱物性(九州支部講演会(その2))
- マングローブ群落の表層堆積泥における理化学性と鉱物性(生産環境学科)
- 研究課題 衛星データによる土地被覆および植生環境の経年変動の解明(2.1プロジェクト研究)([2]共同利用研究)
- 課題(10-49):マングローブ樹冠層の分光反射特性に関する研究(継続)(2.2一般研究)([2]共同利用研究(平成10年度))
- マングローブ林の分光反射率の潮位による変化
- マングローブ樹冠層の分光特性に冠する研究(2.2一般研究)([2]共同利用研究(平成9年度))
- ランドサット5号TMデータから得られる諸指標と沖縄のマングローブ林の林分要素との関係
- ランドサット5号TMデータと沖縄のマングローブ林の林分要素との関係
- 沖縄本島北部の照葉樹林の林床に見られる裸斑の特徴と類型化 (第5回「地球環境財団研究奨励金」研究成果報告書(3))
- マングローブ林の防災機能に関する研究 (V) マングローブ林造成法に関する予備試験(林学科)
- マングローブ林の防災機能に関する研究 : 第 4 報マングローブ林の防災機能の検討と根系に関する予備水理模型実験(林学科)
- マングローブ林の防災機能に関する研究 (I) : ヤエヤマヒルギの支柱根の形態上の特徴について(林学科)
- マングローブ林内の堆積特性に関する研究 (I) : 慶佐次川のマングローブ林における堆積表層の粒度分布について(林学科)
- マングローブ林の防災機能に関する研究 (II) : ソロモン諸島マライタ島のランガランガラグーンに見られるマングローブ林について(林学科)