(9)人工心臓の流量波形 : 肺内シャントとの関係について(第8回代用臓器研究総会抄録)
スポンサーリンク
概要
著者
-
伊藤 忠弘
胸部外科
-
前田 浩義
名古屋市立大学医学部
-
守屋 斗人
名古屋大学医学部・胸部外科学
-
伊藤 忠弘
胸部外科学
-
守屋 斗人
胸部外科学
-
石原 昭
胸部外科学
-
橋本 成広
物理学
-
馬渕 清資
整形外科学
-
笹田 直
東工大
-
笹田 直
精密機械工学科元教授
-
橋本 成広
北里大学医学部
-
鈴木 博子
医学科
-
鈴木 博子
医学部
-
平井 法博
医学部
-
前田 浩義
東工大
-
平井 法博
北里大学医学部・医学科
関連論文
- せん断流中における赤血球の変形 : 平行円板型レオスコープによる変形指数評価
- 11.気管, 気管支病変の改善を内視鏡的に観察したWegener肉芽腫症の1例(一般問題)(第19回 日本気管支学会中部支部会)
- 4.小細胞癌の脳脈絡叢転移の1例(第91回日本肺癌学会中部支部会,支部活動)
- P-96 肺癌細胞株におけるPemetrexed耐性規定因子の検討(一般演題(ポスター) 抗癌剤の感受性・耐性,温熱療法他,第48回日本肺癌学会総会)
- O-7 薬剤排出ポンプMRP7/ABCC10遺伝子発現とpaclitaxel耐性(一般演題(口演)2 抗癌剤の感受性・耐性,第48回日本肺癌学会総会号)
- 12.気管支腔内病変の診断,治療に難渋した結核合併肺小細胞癌の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 8.超音波気管支鏡(EBUS)下リンパ節穿刺吸引生検(TBNA)にて確定診断したサルコイドーシス4例の検討(第33回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 4.気管内多発転移を認めた肺腺癌の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 32. 経過中腹腔内リンパ節転移により肝外性閉塞性黄疸を来たした肺癌の2例(第90回 日本肺癌学会中部支部会,支部活動)
- 3.気管支鏡所見を追跡し診断に至った肺MALTリンパ腫の1例(第32回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 16.多発性骨髄腫に合併した肺腺癌の1例(第89回 日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- P-456 肺癌細胞株における pemetrexed 耐性規定因子としての thymidylate synthase の検討(抗癌剤・薬理動態2, 第47回日本肺癌学会総会)
- 3.縦隔に再発した髄外性形質細胞腫の1例(第31回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会,支部会(記録))
- 10. 左主気管支悪性リンパ腫の 1 例(第 16 回 日本気管支学会中部支部会)
- 体外循環下心臓手術に用いる膜型濃縮装置の研究(中課題II「代用臓器」)
- 高カリウム心停止法を用いた心臓手術の経験
- 2.生前に原発巣不明であった転移性肺がん : 男性乳癌転移の1剖検例(第60回日本肺癌学会関東支部会)
- I-B-32 乳幼児期先天性チアノーゼ性心疾患に対する外科治療とくに保存的手術と予後
- 18.良性腫幻を疑わせた肉腫様組織所見を混在した扁平上皮癌(所謂癌肉腫)の一治験例 : 第59回日本肺癌学会関東支部会
- 22.肺癌の合併切除の経験 : 第58回日本肺癌学会関東支部会
- 5. Sleeve lobectomyを施行した気管支内軟骨腫の1治験例 : 第57回日本肺癌学会関東部会
- (3)稀釈体外循環後における人工腎臓による血液濃縮の研究(一般演題(B),第2回北里医学会総会抄録)
- 大血管に浸潤を有する肺癌に対する外科治療の経験 : 外科療法
- インコによる過敏性肺臓炎(鳥飼病)の1例
- 非結核性抗酸菌症と鑑別を要した犬糸状虫症の1例
- 24. Second line chemotherapyとしてDocetaxel (TXT)単剤が著効した胸腺癌の1例(第83回日本肺癌学会中部支部会)(支部活動)
- 肺癌におけるhuman Equilibrative Nucleoside Transporter 1 (hENT1)遺伝子発現とGemcitabine感受性との関連
- 9.極細径気管支鏡を用いて診断した前立腺癌の多発気管支内転移の1例(第25回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 30. 急速に進行した底分化肺腺癌の1例(第82回日本肺癌学会中部支部会)(支部活動)
- 肺癌におけるLKB1遺伝子変異に関する検討
- 日本人肺癌患者におけるMMP-1遺伝子のsingle nucleotide polymorphismの検討
- P-218 cisplatin+vinorelbineを用いた化学療法後, 急性単球性白血病を発症した肺扁平上皮癌の1例
- P-26 非小細胞肺癌の原発巣と転移巣におけるP185(HER-2/neu)蛋白の発現の比較(示説,遺伝子異常,第40回日本肺癌学会総会号)
- 1.胃壁転移により発見された小細胞肺癌の1例 : 第74回日本肺癌学会中部支部会
- 12. 肺化膿症を合併したウエジナー肉芽腫症 (WG) の 1 例(第 15 回日本気管支学会中部支部会)
- 25.悪性胸水との鑑別を要したドセタキセルによる片側性胸水の1例(第88回 日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- CT検診で発見された気管気管支骨軟骨形成症の2例
- 16. 化学療法により低ナトリウム血症をくり返した肺小細胞癌の1症例(第87回 中部肺癌学会, 支部活動)
- 気管支内転移を来した稀な甲状腺癌の1例
- 肺癌細胞株における Topoisomerase I阻害剤の感受性・耐性規定因子としてのABCG2(42 若年者肺癌, 抗癌剤の感受性, 耐性, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 6. Signet-ring cellを含む肺腺癌の1例(第29回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 24. 胸部異常影で発見され全身に広範囲な進展を呈した原発不明癌の1症例(第86回日本肺癌学会中部肺癌学会, 支部活動)
- 2.気管支内転移を来した甲状腺癌の1例(第28回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- P11-58 肺癌細胞株におけるCPT-11代謝関連遺伝子の発現とSN-38感受性・耐性(ポスター総括11 : 基礎 感受性試験・遺伝子治療)
- 5.CT検診にて発見された気管気管支骨軟骨形成症の2例(第27回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 1.気管・気管支,消化管に多発ポリープを認めたMALTリンパ腫の1例(第27回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 29. 化学放射線同時併用療法を行った腋窩リンパ節転移IV期肺扁平上皮癌の1例(第84回日本肺癌学会中部支部会)
- 26)長期balloon pumpingの後,手術により救命しえた梗塞後心室中隔穿孔の1例 : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
- IABP長期管理後の梗塞後心室中隔破裂手術治験例
- (4)心臓弁膜症の再手術例について(3.一般演題(B),第5回北里医学会総会抄録)
- 5)冠状動脈瘤を伴った左冠状動脈肺動脈瘻の手術治験例 : 第81回日本循環器学会関東甲信越大会
- II-B-22 1才未満重症心疾患の外科治療とその予後
- 32.腫瘍の一部が気管支内腔ヘポリープ様発育を示した腺癌の1手術例 : 第74回肺癌学会関東支部
- 術後6年で肺転移をきたした副腎皮質腫瘍の1手術例 : 関東支部 : 第73回日本肺癌学会関東支部会
- 26.両側気胸をきたした頭皮血管肉腫の1例(第79回日本肺癌学会中部支部会)
- 26. 非小細胞肺癌のプラチナ製剤を含む化学療法不応症例に対するDocetaxel/Gemcitabine weekly併用療法の臨床第I/II相試験
- 20.Recklinghausen病に合併した肺扁平上皮癌の1例(第77回 中部肺癌学会)
- H-54 非小細胞肺癌再燃症例に対するGemcitabine/Docetaxel併用療法の臨床第I/II相試験(preliminary result)
- 症例5 Relapsing Polychondritis(第19回 日本気管支学会中部支部会)
- 肥厚性硬膜炎で発症したWegener肉芽腫症の1例
- 22.脊髄転移により横断麻痺をきたした小細胞肺癌の1例(第76回日本肺癌学会中部支部会)
- 13.癌性リンパ管症で発症し,経気管支鏡下肺生検により確定診断につながった1症例(第26回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 8.肺原発MALTリンパ腫の2例(第76回日本肺癌学会中部支部会)
- ピストン・ベローズ型人工心臓による流量制御
- 植込み型人工心臓の研究(中課題II「代用臓器」)
- 僧帽弁狭窄症患者における運動負荷に対する心血行動態(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- (15)力学的刺激による関節の形成(一般演題,第14回北里医学会総会抄録)
- (10)多関節マイクロロボットを用いた膝関節靱帯損傷診断 : 成犬膝関節による予備実験(一般演題,第13回北里医学会総会抄録)
- (14)膝関節靭帯の力学的な変形特性 : 速度依存性と変形量依存性(一般演題,第12回北里医学会総会抄録)
- (13)骨折治癒に及ぼす機械的因子の影響について(一般演題,第12回北里医学会総会抄録)
- (12)荷重を受けた正常な関節の変形と摩擦の増加(一般演題,第12回北里医学会総会抄録)
- (12)生体材料の in vivo 疲労試験(生体材料,III.人工臓器,第11回代用臓器研究総会抄録)
- (11)人工軟骨を有する人工股関節の耐久性(生体材料,III.人工臓器,第11回代用臓器研究総会抄録)
- (1)多関節マイクロロボットの動物実験への応用(一般演題,第11回北里医学会総会抄録)
- (10)北里式円筒型人工膝関節の開発(IV. 人工臓器,第9回代用臓器研究総会抄録)
- (10)人工関節の摩擦面圧力と潤滑性能(第8回代用臓器研究総会抄録)
- 関節液の粘性と関節の潤滑(中課題II「代用臓器」)
- 関節リウマチと鑑別を要したサルコイドーシス(Lofgren 症候群)の1例
- 1.化学療法後,両側びまん性粒状影が出現し,血性BALF所見を呈した肺癌再燃の1例(第24回日本気管支学会中部支部会)
- (9)人工心臓の流量波形 : 肺内シャントとの関係について(第8回代用臓器研究総会抄録)
- 第92回:狭心痛,血痰を主訴とした64歳男子の1手術例
- 北里式ピストン・ベローズ型人工心臓 : その設計とイヌへの適用
- (6)北里式人工心臓の特長と問題点(II.人工臓器,第7回代用臓器研究総会抄録)
- (6) 北里式人工心臓一年の歩み(一般演題,第7回北里医学会総会抄録)
- 人工関節の研究(中課題II「代用臓器」)
- 人工心臓における血栓形成
- (8)脈流の速度勾配と溶血(一般演題,第12回北里医学会総会抄録)
- 遠心型非拍動流人工心臓による流量制御
- (7)人工心臓における血球破壊と速度勾配(III.人工臓器,第10回代用臓器研究総会抄録)
- (9)人工心臓における血栓形成と速度勾配(IV. 人工臓器,第9回代用臓器研究総会抄録)
- (4)臓器保存におけるCalmodulin inhibitorの保護的効果について(II. 臓器保存,第9回代用臓器研究総会抄録)
- 出血ショックの1例(外科系臨床検討会)
- 269 未熟児PDAの外科治療
- スクリュー型人工心臓による流量制御
- (8)急速冷凍赤血球を用いた体外循環の研究(第8回代用臓器研究総会抄録)
- 故滝川清治名誉教授の病歴ならびに剖検記録
- (3)人工ペースメーカー(シンポジウム 人工臓器,第3回北里医学会総会抄録)
- (15)細胞培養法による人工関節材料の摩耗毒性評価(一般演題,第12回北里医学会総会抄録)
- 喉頭転移で発見された肺腺癌の1例
- O20-2 当院で経験した特発性血気胸手術例の検討(胸腔鏡下手術(VATS)1,一般演題(口演),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)