<原著>看護教育課程における英語教育の在り方
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
国立情報学研究所で電子化The purpose of this study is to examine the present situation of English education in nursing education in Japan, and to consider the role of English education in the curriculum. In order to make an effective nursing curriculum, general education, including language learning, shoud not be ignored, and what should be taught must be considered carefully. In this paper, the survey shows the difference in the importance placed on language education between the students and the teachers in our nursing department. The desires of the students who just entered our junior college and those of the teachers in the nursing department were compared. Asa result, we found that the teachers think that students should study English only for general refinement or as a part of their professional education. On the contrary, the students want to improve their communication abilities. We concluded that the students' consciousness is mainly on the spoken language, and the teachers' consciousness is mainly on the written language. As a conclusion, it is recommended that ESP (English for Specific Purposes), which the students are not interested in now, must be included in English education in the nursing curriculum. The needs of the students and those of others are not the same, but both needs should be taken into consideration in designing the course and in designing the content of language education.
- 県立広島大学の論文
著者
関連論文
- 効果的な老人理解に関する看護教育方法の検討 : 学生のイメージをベースとした実習指導案
- 骨密度測定装置の性能評価 : Hologic社製骨密度測定装置3機種間の比較
- 臨地実習における学生指導に関する研究新設短期大学助手の不安について
- 臨床実習指導者の学生指導に対する不安内容の検討 : 臨床実習指導者と短期大学助手の不安内容の比較から
- 「生活健康スケール」を用いた看護学生の痴呆老人理解の試み
- 看護基礎教育課程における継続看護の学習方法の検討 : 卒業研究における訪問調査事例からの考察
- 臨床実習における短期大学助手の不安軽減に関する研究 : 短期大学助手と臨床指導者の役割認識
- 学生指導に関する臨床指導者の不安内容の検討
- 臨地実習における短期大学助手の不安内容の検討 : 不安の軽減に関する一考察
- 広島県立保健福祉短期大学における入試方法・成績,学内成績,国家試験合否の関係
- やっさ踊り参加者の調査から考えられた障害者が社会生活をおくるためのニーズ
- A-5 ノンパラメトリック平滑化処理による市区町村別SMR疫病地図アニメーションの作製(日本統計学会第68回大会記録 : 環境汚染の健康影響評価をめぐる統計的諸問題)
- ノンパラメトリック平滑化処理による市区町村別SMR疾病地図アニメーションの作製
- 臨地実習における学生指導に関する研究短期大学助手の臨地実習に関する不安内容の検討
- 臨地実習における学生指導に関する研究 : 短期大学助手の臨地実習に関する不安と教育経験との関連
- 倫理的ディレンマ事例を用いた複数学科合同授業
- 読解過程におけるメタ認知能力の働き : 母語読解と外国語読解を比較して
- 読解の説明要因としてのメタ認知能力 : 日本語読解と英語読解を比較して
- 大学英語教育におけるESP(English for Specific Purposes) : 看護教育課程における学生の英語学習に対する意識の変化について
- 大学英語教育における技能別見地からのESP : 看護教育課程における意識の変化について
- 語彙習得に関する文脈の及ぼす役割
- 看護教育課程における英語教育の在り方
- 痴呆症のある高齢者の看護を学ぶための効果的な実習指導の検討
- 調査報告 訪問指導事業の計画立案に際しての具体的方法の検討--国民健康保険における疾病構造の分析から
- 日本における肺がん死亡率の地理分布特性に関する統計学的検討(学位論文抄録)
- 投稿 痴呆症の看護に困難を感じる学生の指導方法の検討--学生の痴呆のとらえ方の特徴から
- 看護基礎教育課程における継続看護の学習方法の評価(第2報) : 卒業後の継続看護に関する意識調査からの考察
- I 医療系大学における英語教育の現状と課題(シンポジウム I 一般教養の立場から医療系大学における人文科学教育)(テーマ 教育をみつめる)(広島保健福祉学会第 2 回学術大会記録)
- 英語教科書New National Readers, The Globe Readers,The Standard English Readers の計量的分析研究