教員養成と情報基礎教育について-教員養成課程における情報処理教育の目標設定の研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
急激な情報社会の発展の中で、高等学校で平成15年度の指導要領の改訂により教科「情報」が必修になるなど、情報活用能力を育成する情報教育の重要性は増すばかりである。その情報教育の担い手でもある教員を養成する大学の教員養成課程において、十分な情報教育を実施することは社会の要請でもある。このような現状の中で私どもの研究グループは、情報教育の具体的目標の設定が必要であると考えそのための研究を進めている。本報告では、ここまでの研究の結果を以下各点から報告する。1.高等学校における教科「情報」の実施状況についての確認および今後の情報教育の方向性の考察2.教育学部の新入生のパソコンに関する知識・技術についての現状の分析および学生に習得させるべき項目についての洗い出しおよびそれを利用した入学時の現状の把握3.学習目標、学習項目の学生に対する明示とそれに準拠した授業展開がどのような授業効果をもたらすかの実践例の報告
- 文教大学の論文
著者
-
衛藤 敦
文教大学教育学部非常勤
-
今田 晃一
文教大学教育学部
-
鈴木 賢男
文教大学教育学部非常勤
-
池田 進一
文教大学教育学部
-
稲越 孝雄
文教大学教育学部
-
鈴木 賢男
文教大学教育学部
-
衛藤 敦
文教大学教育学部
関連論文
- 教員養成課程における情報基礎教育のカリキュラム改善の検討 −高等学校での情報科目履修がもたらした影響についての分析および新学習指導要領との関連を中心として−
- PB045 大学生の語用論能力と対人コミュニケーション
- 教員養成と情報基礎教育について(5) - 教員養成課程における情報処理教育の目標設定の研究(3) -
- 教員養成と情報基礎教育について(4) -教員養成課程における情報基礎教育の目標設定の研究(2)-
- 教員養成と情報基礎教育について-教員養成課程における情報処理教育の目標設定の研究
- 大学入試を再考する
- I. 学級における"力"の構造を探る(シンポジウムI,準備委員会企画)
- 社会4(522〜527)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 社会1(501〜508)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 障害 3-5 ボディ・ワークによる「援助技法」授業の試み
- PB078 幼児の遊びの現状と課題 : 電子機器型と従来型の比較を中心として
- 教員養成課程における情報基礎教育のカリキュラムの検討 : 自己診断テストの分析を中心として
- 教員養成と情報基礎教育について(2) : 文教大学教育学部学生の現状分析と,情報基礎教育充実への提言
- 教員養成と情報基礎教育について : 文教大学教育学部における情報基礎教育の現状および初等中等教育へ向けての情報基礎教育の充実について
- 社会 B-7 学校時代の回想的記憶と社会行動 (3) : 博愛的行動への教師の指導・集団の多数の行動の影響
- 学校時代の回想的記憶と社会行動(2) : 教師による被指導体験と仲間集団の規範との認知による重回帰分析
- 社会 8-1 学校時代の回想的記憶と社会的行動
- 641 学級担任の指導の社会行動への影響(教授過程(9),口頭発表)
- 寛容性の研究(1) : "身体の構え"と"心の構え"との関連性についての探索的研究
- 望ましい"級風"をどうつくるか(I. 学級における"力"の構造を探る)
- 722 教育に対する態度の分析(7) : "理想的教師"との出会いの時期との関係(教授・学習13 モデリング・教育効果,研究発表)
- 不寛容性の個人差の研究(2)
- 504 教育に対する態度の分析(6) : 好きな教師の特性の態度形成への影響(社会1,研究発表)
- 不寛容性の個人差の研究 (1)
- 512 教育に対する態度の分析(5) : 学校教育体験時の快適さとの関係(社会2,社会)
- 523 学習場面での追随行動について : 知能・学カ・社会測定的地位からの検討(社会3,社会)
- 対人感情に関する研究 : 対人間距離測度からの実験的検討
- 680 文章理解における先行オーガナイザーの利用可能性(教授・学習9 言語と思考・文情報処理,研究発表)
- 「全国学力・学習状況調査」の活用に関する一考察 -平成19年度算数「B問題」を事例として-
- PA2-42 体育におけるディジタルコンテンツのデータベース化の可能性 : 鉄棒運動・後方支持回転を事例として(教授・学習)
- 学校教育における博物館の活用 : 国立民族学博物館の「触れる」展示資料を中心として
- PC1-22 ワークショップ型教員研修の在り方に関する一考察(発達)
- 国立民族学博物館ハンズ・オン 「ものの広場」 を活用した学習プログラムの開発と実践I (理論編) : 博物館展示資料への材料からのアプローチ
- 材料のイメージ評価に及ぼす発達段階の影響
- 教員養成課程における情報基礎教育のカリキュラム改善の検討 (2) : 高等学校での情報教育必修化の学生への影響を中心として
- 教員養成課程における情報基礎教育のカリキュラム改善の検討(4) : 学生の状況の変化の分析と今後の課題(2)
- 教員養成課程における情報基礎教育のカリキュラム改善の検討(5) : 学生の状況の変化の分析と今後の課題(3)
- 教員養成課程における情報基礎教育のカリキュラム改善の検討(3) : 学生の状況の変化の分析と今後の課題
- グローバル時代における学校教育改革の課題と展望(パネルディスカッション,2. 公開シンポジウム グローバル時代における学校教育の役割と課題3,第4部 第27回研究大会の概要)