教員養成と情報基礎教育について(5) - 教員養成課程における情報処理教育の目標設定の研究(3) -
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
私たち研究グループでは,教員を目指す学生に必要な情報に関する知識・技術を習得させる情報基礎教育の目標の設定について研究を続け,その結果の報告及び提言をして来た.特に今年度は高等学校において情報科目を必修で履修した学生が入学したことから,本報告ではこれらの影響の分析を中心に,研究の結果を以下の各点から報告する.1.「活用型」の学びとICT の活用,新たな国家戦略としてのIT 新改革戦略と教育の情報化について2.「利用に関するアンケート」,「自己診断テスト」の結果を昨年度までの結果と比較することで,高等学校での教科「情報」履修による学生の情報に関する知識・技術の習熟度への影響を分析した結果3.課題に対する達成後の意識と,作業中の様子が,教科「情報」必修制直前と直後の受講生で,どのように変化していたのかについての,授業実践を通した報告
- 2006-12-20
著者
関連論文
- 教員養成課程における情報基礎教育のカリキュラム改善の検討 −高等学校での情報科目履修がもたらした影響についての分析および新学習指導要領との関連を中心として−
- 教員養成と情報基礎教育について(5) - 教員養成課程における情報処理教育の目標設定の研究(3) -
- 教員養成と情報基礎教育について(4) -教員養成課程における情報基礎教育の目標設定の研究(2)-
- 教員養成と情報基礎教育について-教員養成課程における情報処理教育の目標設定の研究
- PB078 幼児の遊びの現状と課題 : 電子機器型と従来型の比較を中心として
- 教員養成課程における情報基礎教育のカリキュラムの検討 : 自己診断テストの分析を中心として
- 教員養成と情報基礎教育について(2) : 文教大学教育学部学生の現状分析と,情報基礎教育充実への提言
- 教員養成と情報基礎教育について : 文教大学教育学部における情報基礎教育の現状および初等中等教育へ向けての情報基礎教育の充実について
- 「全国学力・学習状況調査」の活用に関する一考察 -平成19年度算数「B問題」を事例として-
- PA2-42 体育におけるディジタルコンテンツのデータベース化の可能性 : 鉄棒運動・後方支持回転を事例として(教授・学習)
- 学校教育における博物館の活用 : 国立民族学博物館の「触れる」展示資料を中心として
- PC1-22 ワークショップ型教員研修の在り方に関する一考察(発達)
- 国立民族学博物館ハンズ・オン 「ものの広場」 を活用した学習プログラムの開発と実践I (理論編) : 博物館展示資料への材料からのアプローチ
- 材料のイメージ評価に及ぼす発達段階の影響
- 教員養成課程における情報基礎教育のカリキュラム改善の検討 (2) : 高等学校での情報教育必修化の学生への影響を中心として
- 教員養成課程における情報基礎教育のカリキュラム改善の検討(4) : 学生の状況の変化の分析と今後の課題(2)
- 教員養成課程における情報基礎教育のカリキュラム改善の検討(5) : 学生の状況の変化の分析と今後の課題(3)
- 教員養成課程における情報基礎教育のカリキュラム改善の検討(3) : 学生の状況の変化の分析と今後の課題
- グローバル時代における学校教育改革の課題と展望(パネルディスカッション,2. 公開シンポジウム グローバル時代における学校教育の役割と課題3,第4部 第27回研究大会の概要)