台北市の「寺廟」,「神壇」の建築類型とその分布に関する考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper clarifies the distribution and the building types of temples and shrines called Jibyou and Sindam in Taipei city. Ji mean Buddist temples and Byo mean confucian (taoism) temples in China. But, they also played a role as community facilities in the historical and political context of Taiwan societies which are consisted of migrants. It is said that the formation of the blocks is closely related to the distribution of temples and shrines. The major objectives is to discuss the urban structure of Taipei city focusing on the role of informal relegious facilities. This paper shows the increase of religious facilities are mostly seen in the newly developing suburbs (new town area) and especially Sindan occupy almost all the building types. This kind of facilities are not planned based on the ideas of modern urban planning. We have to learn a lot from the distribution of informal religious facilities for the community design.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1999-12-30
著者
関連論文
- ラホールにおける伝統的都市住居の構成 : ラホール旧市街の都市構成に関する研究 その2
- モハッラ, クーチャ, ガリ, カトラの空間構成 : ラホール旧市街の都市構成に関する研究 その1
- ジャイプルの住区構成と住居類型 : インド調査局作製の都市地図(1925-28年)の分析 その2
- 7323 アーメダバード旧市街の都市構成に関する研究 : その4 ムスリム居住区の街区構成および3地区の比較考察
- 7322 アーメダバード旧市街の都市構成に関する研究 : その3 ヒンドゥー居住区の街区構成
- 7321 アーメダバード旧市街の都市構成に関する研究 : その2 ジャイナ教徒居住区の街区構成
- 7320 アーメダバード旧市街の都市構成に関する研究 : その1 都市の概要と旧市街の宗教別構成
- パタンの中庭型住区の計画寸法に関する考察・カトマンズ盆地都市の計画 : モデュールに関する研究 その2
- ティミの街路および街区割に関する考察 : カトマンドゥ盆地都市の計画モデュールに関する研究(その1)
- カトマンドゥ盆地の町 : ティミの空間構成と霊廟に関する研究
- カトマンドゥ盆地,パタンのジャプ居住地区:ドゥパト・トールの空間構造
- カトマンドゥ盆地・パタンの仏教僧院地区・ブバハルの空間構造
- 7142 フィリピンにおけるスペイン統治期の都市計画 : その4 ヴィガンの街区構成
- 7141 フィリピンにおけるスペイン統治期の都市計画 : その3 ヴィガンの都市構成
- 7324 ラサの宗教施設の配置構成に関する研究 : 仏教寺院、巡礼路、モスクについて
- 都市計画批判のプロブレマティーク-啓蒙・機能・普遍から参加・文脈・場所へ-
- 中高層共同住宅の生産供給構造に関する研究 : ワンルームマンション その2 : 埼玉県における供給実態(建築生産)(関東支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 中高層共同住宅の生産供給構造に関する研究 : ワンルームマンション その1 : 首都圏における供給実態(建築生産)(関東支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 3 中高層共同住宅の生産供給構造に関する研究 : ワンルームマンション その3 供給業者の分布(建築生産)
- 2 中高層共同住宅の生産供給構造に関する研究 : ワンルームマンション その2 埼玉県における供給実態(建築生産)
- 1 中高層共同住宅の生産供給構造に関する研究 : ワンルームマンション その1 首都圏における供給実態(建築生産)
- 下町地域の居住環境に関する研究 その1 山谷地域における住民意識調査(1) : 建築計画 : 関東支部
- 14 下町地域の居住環境に関する研究 その1 : 山谷地域における住民意識調査(1)(建築計画)
- 京都山鉾町における祗園祭と建築生産組織
- 東南アジアの都市と住居に関する研究 その38 : カンポン・ハウジング・システムの提案 : 建築計画 : 関東支部
- 7117 オーストラリアにおける田園都市計画理念に関する研究 その2 : Colonal Light Gardensのデザインエレメント
- 7116 オーストラリアにおける田園都市計画理念に関する研究 その1 : Charles Compton Reade(1880-1933)とColonel Light Gardens
- 7326 北京内城における寺廟の分布に関する研究(海外都市空間(1),都市計画)
- ジャイプルの街路体系と街区構成 : インド調査局作製の都市地図(1925-28年)の分析 その1
- 7402 インドネシア・バリ島におけるヒンドゥー王宮都市の空間構成に関する研究 : その1:ギアニャールの概要とカーストの住み分け(海外都市の空間構成,都市計画)
- 7403 インドネシア・バリ島におけるヒンドゥー王宮都市の空間構成に関する研究 : その2:ギアニャールの道路構成と宅地割りパターン(海外都市の空間構成,都市計画)
- 7074 インドネシア・バリの都市構成に関する考察 : チャクラヌガラ(ロンボク島)とギアニャール(バリ島)の比較を通して(アジアの都市形成,都市計画)
- ジャイプルの街区とその変容に関する考察 : インド調査局作製の都市地図(1925-28年)の分析 その3
- 9092 鳥取県橋津の藩倉に関する調査と研究(3) : 日本各地の藩倉遺構
- 9091 鳥取県橋津の藩倉に関する調査と研究(2) : 現存遺構の調査
- 9090 鳥取県橋津の藩倉に関する調査と研究(1) : 幕末から近代にかけての史的展開
- 7167 ゴール・フォート(スリランカ)の空間構成に関する研究 その4 : 住居類型とその変容プロセス(アジアの都市空間(1),都市計画)
- 7166 ゴール・フォート(スリランカ)の空間構成に関する研究 その3 : 街区構成と街路体系(アジアの都市空間(1),都市計画)
- 7324 ゴール・フォート(スリランカ)の空間構成に関する研究 その2 : 建築類型と施設分布
- 7323 ゴール・フォート(スリランカ)の空間構成に関する研究 その1 : スリランカのオランダ植民都市とゴール・フォート
- グラスゴーシティセンターの街路と街区の形成
- ルーマー・ススン・ソンボ(スラバヤ,インドネシア)の共用空間利用に関する考察
- バンコクにおける建設労働者のための仮説居住地の実態と環境整備のあり方に関する研究
- 最近の近代建築修理工事報告書から : 登録有形文化財日本工業倶楽部会館保存再現工事報告書, [株式会社三菱地所設計2003.12, 518p.], 重要文化財大阪市中央公会堂保存・再生工事報告書, [大阪市2004.03, 505p.](建築歴史・意匠,文献抄録)
- 7328 チョウリンギー地区(インド、カルカッタ)の形成とその変容 その2 : チョウリンギー地区の現況
- 7327 チョウリンギー地区(インド、カルカッタ)の形成とその変容 その1 : チョウリンギーの地区の形成
- 7326 ネワール集住地・ハディガオンの空間構成に関する研究 その3 : 住居の構成とパティ・辻
- 7325 ネワール集住地・ハディガオンの空間構成に関する研究 その2 : 街区構成と祭祀
- 6020 新店広興里の集落空間の構成 その2 : 祭祀圏の構造
- 6019 親店市広興里の集落空間の構成 その1 : 集落の形成と建築類型
- ラッタナコシン地区(バンコク)のショップハウスの空間構成とその変容に関する考察 : 土地所有形態の異なる3地区のショップハウスの比較
- ラッタナコシン地区(バンコク)のショップハウスの形成と類型に関する考察
- 「鳥辺野」(京都阿弥陀ヶ峰山麓)の空間的特質に関する考察
- デサ・サングラ・アグン(インドネシア・マドゥラ島)における住居および集落の空間構成
- 満州国における熱河古蹟の調査保存事業 : 日本植民地における歴史的建造物の調査保存と異文化理解
- 寺廟,神壇の組織形態と都市コミュニティ : 台北市東門地区を事例として
- 台北市の「寺廟」,「神壇」の建築類型とその分布に関する考察
- 新店市広興里の集落組織の構成と寺廟の祭祀圈
- 7018 台北市の「寺廟」、「神壇」の特質とその分布に関する考察 : その2 建築類型
- 7017 台北市の「寺廟」、「神壇」の特質とその分布に関する考察 : その1 「寺廟」、「神壇」の分布
- 7144 台北〓〓の街区構成に関する研究 その2 : 寺廟と街区構成
- 7143 台北〓〓の街区構成に関する研究 その1 : 建築類型と街区構成
- タウン・アーキテクト論 : 京都CDL(コミュニティ・デザイン・リーグ)の試行
- 第II部 各論 世界の居住環境 (生活環境と家政学の課題シリーズ4)
- チャクラヌガラ(インドネシア・ロンボク島)の祭祀施設と住区組織 : チャクラヌガラの空間構成に関する研究 その2
- チャクラヌガラ(インドネシア・ロンボク島)の街区構成 : チャクラヌガラの空間構成に関する研究 その1
- 9050 「満州建築」の史的叙述の特長について : 村田治郎の作業を中心として : 戦前日本の東洋建築史学に関する研究 4
- 9049 伊東忠太による東洋建築史の叙述形式について : 戦前日本の東洋建築史学に関する研究 3
- 7346 祭祀都市・チャクラヌガラに関する研究 その8 : チャクラヌガラの住区組織
- 5001 アジア都市建築研究 その10 : チャクラヌガラの住区組織(建築計画)
- 7345 祭祀都市・チャクラヌガラに関する研究 その7 : チャクラヌガラの王宮
- 5002 アジア都市建築研究 その11 : チャクラヌガラの王宮(建築計画)
- 20世紀前半の朝鮮総督府による朝鮮の歴史的建造物の調査保存事業について
- 近代建築史と文化財(建築史のパラメーター)
- UDC : 72.025 日本の近代土木遺産-現存する重要な土木構造物2,000選, 土木学会土木史研究委員会編 [土木学会, 2001.03, 本文341p., A4判](建築歴史・意匠)(文献抄録)
- 満州国における歴史的建造物の調査保存事業
- 20世紀を決めた建築?(特集を読んで(1999年7月号「20世紀を決めた建築 : 日本編」))
- 座談会 (続・建築学のススメ) -- (DANWASHITSU 36th 山崎亮 : コミュニティ・デザイナー)
- 5447 ラホール旧市街地における伝統的都市住居の空間要素と住居パターン
- 評論(1)(伝統的建造物の景観評価における町並みユニットの提案とその応用 富山県高岡市山町筋におけるケーススタディー)