台所の生化学 : その5. 筋肉を強くする食事
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
明治9年に来日したBaelzは,日本人学生の体格が悪いのは牛肉などの獣肉を食べず,またスポーツをしないから筋肉が発達しないのだと主張した。それ以来,日本人の間には筋肉を強くするには,動物性タンパク質に富む高タンパク食をとり,運動をするのがよいという概念が根強い。しかし,成人では窒素平衡が保たれているから,ある程度以上多量のタンパク質を食べても,体のタンパク質は増えない。筋肉を太く,強くするには筋肉の運動をしながら,糖質を主とする食事をとって,筋肉のグリコーゲンを増すのが大切である。近年のスポーツ生理学の研究はどのような食事のとり方が,最も効率よく筋肉グリコーゲンを増すことが出来るかということに集中している。こういった研究がオリンピック・ゲームなどの選手の強化につながる筈である。
- 1996-12-01
著者
関連論文
- 日本食品標準成分表の改訂に伴う野菜中のビタミンC収載値の変動に対する分析法の影響
- 台所の生化学 : その1,どんな油脂を料理に使えば健康によいのか
- 台所の生化学 : その5. 筋肉を強くする食事
- 台所の生化学 : その4,甘味料について
- ユビキチン--老化と免疫機構に重要な蛋白
- 食卓の生化学-3-砂糖物語
- フォーラム Charcotをめぐる人々
- たんぱく質の摂取量には上限がある
- 注目の領域 蛋白質は食べ溜めができない
- 台所の生化学 : その6. 食品中のプリン化合物について
- 食卓の生化学-4-食物繊維
- 食卓の生化学-8-高血圧症
- 食卓の生化学-7-Atherosclerosis(アテロ-ム性動脈硬化)
- 食卓の生化学(11完)生活習慣病の予防は学童の栄養教育から
- 食卓の生化学(1)肥満対策と不飽和脂肪酸
- 台所の生化学 : その3 食品,飲料中のアルミニウムとカルシウム
- 台所の生化学 : その2,癌になりやすい食品となりにくい食品
- 日本食品標準成分表の改訂に伴う野菜中のビタミンC収載値の変動に対する分析法の影響
- 幼児を持つ母親の食や栄養,サプリメントに関する知識と情報源
- 幼児を持つ母親の食や栄養, サプリメントに関する知識と情報源
- 生化学とのつきあい50年
- 私の20世紀
- フィーラム シーボルトの医学は余技にすぎない--祖父が会った幕末のシーボルト
- 私の20世紀
- 私の20世紀
- 私の20世紀
- 私の20世紀
- 20世紀のわが同時代人
- 20世紀のわが同時代人
- 20世紀のわが同時代人
- 20世紀のわが同時代人
- 20世紀のわが同時代人
- 20世紀のわが同時代人
- 20世紀のわが同時代人
- 20世紀のわが同時代人
- 20世紀のわが同時代人
- 20世紀のわが同時代人
- 肝再生のきっかけ
- 20世紀のわが同時代人
- 食卓の生化学(10)高齢者の食事
- 食卓の生化学-9-癌予防を考える食生活
- 食卓の生化学-6-骨太物語
- 食卓の生化学-2-不飽和脂肪酸と循環器疾患
- 西の長崎,東の佐倉