休講通知掲示Webシステムの試験運用について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本年4月より試験的に運用が開始された,携帯電話端末からのアクセスにも自動対応する休講通知掲示Webシステムについて,アンケート結果やアクセスログの集計に基づいて,システムの動作の安定性や運用・利用の状況,継続運用の必要性等について検証した。開発時に意図したユーザビリティやシステム利用による業務の省力化も肯定的に評価され,休講通知情報の登録機能,ダイナミックなWebページ作成機能,携帯電話からのアクセスへの自動対応等の各種機能も含めシステムがトラブルも無く安定して稼動しているこどが確認できた。利用者である学生からの普段のアクセスはそう多くはないが,台風時など緊急時におけるシステムの有用性が認められた。継続運用が強く求められていると判断されたが,システムの更なる活用には,利用についてより一層広く学生に周知することが必要であることも明らかとなった。
- 香川大学の論文
著者
関連論文
- PICを用いた障害者支援用仮想HIDの開発
- 学生証ICカードとキャンパスLANを活用した健康教育支援システムの概要と設計方針
- 携帯電話を利用した書字の指導(障害者教育・特別支援教育/一般)
- Blogシステムを応用した学校情報提供システムの試作
- 中学校技術教育におけるラジコンカー制御プログラミング教材システムの開発
- インターネットの家庭内利用におけるコンテンツフィルタリングに関する考察
- 技術教育における木製作品Webデータベース・サーバの構築
- WWWネットワーク型仮想電子点字図書館システムの試作 : 点訳エンジン及び音声インターフェイスシステムの開発
- 学校間ネットワークにおけるストリーミングコンテンツ支援用サーバの試作
- 香川大学情報処理センターシステムの現状と課題