アラスカより Turritella (Hataiella) sagai の産出 : Bear Lake 層の時代
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The gastropod Turritella (Hataiella) sagai KOTAKA, 1951,previously known only from Miocene faunas of Japan, occurs in the Bear Lake Formation of the Alaska Peninsula in southwestern Alaska, U.S.A. Planktonic-microfossil and radiometric dates available for some of the Japanese occurrences indicate an agerange for this species of about 15-16 Ma, within the earliest middle Miocene. The presence of T.(H.) sagai provides the first reliable evidence for an age as great as earliest middle Miocene for strata in the Bear Lake Formation.
- 国立科学博物館の論文
- 1986-06-22
著者
-
加瀬 友喜
Department of Geology and Paleontology, National Museum of Nature and Science
-
加瀬 友喜
Department Of Geology National Science Museum
-
加瀬 友喜
Department Of Geology And Paleontology National Museum Of Nature And Science
-
MARINCOVICH Louie
Branch of Paleontology and Stratigraphy, U.S. Geological Survey, Menlo Park, California (U.S.A)
-
Marincovich Louie
Branch Of Paleontology And Stratigraphy U.s. Geological Survey Menlo Park California (u.s.a)
-
Marincovich Jr.
Branch of Paleontology and Stratigraphy, U.S. Geological Survey, Menlo Park, California (U.S.A)
関連論文
- インドネシア・東部ジャワ島のソンデ貝化石群の地質年代(西太平洋地域の生物多様性インベントリー 第2期:インドネシア及びマレーシア)
- フィリピン・ルソン島中部の鮮新世タルタロ層産ツキガイ科大型二枚貝の新属新種Bulacanites obtusiplicatus gen. et sp. nov.(西太平洋における島弧の自然史科学的総合研究 第1期:台湾およびフィリピン)
- 中新世および鮮新世ツタノハガイ属巻貝の新種 : 太平洋地域から絶滅した 1 分岐群
- フィリピン・ボホール島ダナオ盆地の後期中新世ナノ化石
- Teinostoma (Calceolata) pusillum の所属変更
- フィリピンの新第三系及び更新統産十脚甲殻類
- 北上山地中里層の中期テボン紀腹足類
- 前期白亜紀宮古層群産ディプロドクス科の恐竜
- 日本産ヒオリテス(軟体動物)の初記録
- 東京都日野市更新統平山層産出のヒラメの歯骨
- アラスカより Turritella (Hataiella) sagai の産出 : Bear Lake 層の時代
- 851. 東北日本北上山地の日頃市層産石炭紀前期(ビゼー世)腹足類
- 716. 千葉県銚子地方の前期白亜紀腹足類