<研究報告>山田信一郎氏によって記載されたカ(ハエ目, カ科)のタイブ標本(英文)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Nineteen species-group taxa, and one unavailable manuscript name, of mosquitoes published by Shinichiro Yamada from 1917 to 1932 are listed. For each taxon, type material is examined and its present taxonomic position is stated. Holotypes of three species, lectotypes of two species, and syntypes of 11 species are kept in the National Science Museum, Tokyo, and lectotypes of two species are in the National Institute of Infectious Diseases, Tokyo, whereas syntypes of Culex hayashii Yamada, 1917,have not been located.
- 国立科学博物館の論文
- 2001-12-22
著者
-
倉橋 弘
Department of Medical Entomology, National Institute of Infectious Diseases
-
栗原 毅
科博 国立感染研
-
栗原 毅
Department Of Gastroenterology Aoyama Hospital Tokyo Women's Medical College
-
篠原 明彦
Department of Zoology, National Science Museum
-
倉橋 弘
Department Of Medical Entomology National Institute Of Infectious Diseases
-
倉橋 弘
国立感染研
-
篠原 明彦
科博
-
篠原 明彦
Department Of Zoology National Science Museum (nat. Hist.) Zoological Institute Russian Academy Of S
-
栗原 毅/倉橋
Department Of Medical Entomology Institute Of Infectious Diseases/department Of Medical Entomology I
-
栗原 毅
Department of Medical Entomology, Institute of Infectious Diseases
-
倉橋 弘
Department of Medical Entomology, Institute of Infectious Diseases
-
篠原 明彦
Department of Zoology, National Science Museum (Nat. Hist.)
関連論文
- A02 分布境界領域に位置する山形市におけるヒトスジシマカの定着状況(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- A16 チカイエカ幼虫,蛹,成虫に見られる緑青の着色物質について
- アジア, オセアニア地域のセンチニクバエ蛹休眠率とその採集地の緯度との関係
- トゲチュウレンジ属(ハチ目ミフシハバナ科)のハバチ類
- ハンノキ類を食するヒラタハバナ属(ハチ日,ヒラタハバチ科)3種の生態的知見 : 長野県における飼育実験の結果(2004-2005)
- 日本産ハバチ属(ハチ目ハバナ科)4種についての分類学的変更と新分布記録
- A14 ハマダラカ脚白帯対節比の近縁種間差異への寄与(第59回日本衛生動物学会大会特集)
- World Health Organization Western Pacific Region(編著),The PacELF Way towards the elimination of lymphatic filariasis from the Pacific 1999-2005, Prepared by PacELF, 2006, A4, 239頁
- 12 衛生害虫の伝統的な対応法(14)研究用の蚊捕獲機器類の使用動向(一般講演,第57回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- いきもののふしぎ 蚊と病気
- 15 衛生害虫の伝統的な対応法 : (13)「蚊火」「火縄」及び「だんのう」(第56回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- A28 Anopheles sinensis成虫雌の脚白帯対節比の地理的変異
- 11.衛生害虫の伝統的な対応法 : (12)ゴキブリと"油虫"の関係(第55回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- 9.Anophels engarensisと北海道産An. sinensisの前脚白帯による識別(第55回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- 7.北海道,能取潮においてドライアイストラップと人囮法で採集されたアカエゾヤブカについて(第55回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- 39 東北地方におけるヒトスジシマカの分布域拡大と関連する要因
- 29 日本産ハマダラカ属hyrcanus種群の分類と北海道における分布域の推定
- 28 ハマダラカAn.engarensis成虫雄における脚白帯によるAn.sinensisとの鑑別
- 27 日本産ハマダラカ属3種の卵および蛹の形態比較
- ウエストナイル熱媒介蚊対策研究会(編), ウエストナイル熱媒介蚊対策ガイドライン, 2003, 財団法人日本環境衛生センター, A5, 161頁, \2,100(税込)
- 12.北海道北東部の能都湖畔で採集されたセスジヤブカの産卵について
- 11.衛生害虫の伝統的な対応法(11)国内のマラリア対策
- 日本におけるデング熱媒介蚊研究の概要
- A20 東北地方におけるヒトスジシマカの分布調査 : 山形市の事例を中心に
- 島根県津和野市の総合病院で発生したクロセンチニクバエ幼虫によるハエ症
- オオモリハマダラカ Anopheles omorii の plasmodium yoelii nigeriensis に対する感受性レベル
- 日本産有弁翅ハエ類の研究XIII.アサヒナニクバエの再記載(双翅目: ニクバ工科)
- A05 日本産ハマダラカ属 hyrcanus 種群の分子系統分類の試み
- A04 ハマダラカ An. engarensis 成虫の形態分類形質について
- 茨城県中・南部地域でのセタリア属糸状虫媒介蚊の調査
- 5 茨城県下でのめん羊・山羊の腰麻痺症媒介蚊の調査
- ネズミマラリア Plasmodium yoelii nigeriensis に感染した Anopheles stephensi の吸血行動の変動
- EA16 岩手県産ヤマトヤブカに認められた寄生原虫 Ascogregarina sp. について
- オビトラップによる徳島市内のヒトスジシマカ分布調査
- 蚊虫のワイドメッシュ網通過およびその後の吸血におよぼすピレスロイド含浸処理の影響
- 半島マレーシアのニクバエ(双翅目:ニクバエ科)
- 東マレーシア,サラワクのハエ類(イエバエ科,クロバエ科,ニクバエ科,ヤドリバエ科)
- 12 ネズミマラリア病原体を保有する蚊の行動(第 2 報)
- 室内試験でみられた Plasmodium yoelii nigeriensis に感染された Anopheles stephensi の吸血源接近の行動
- IRREVERSIBLE ATYPICAL BILE DUCTS (CHOLANGIOFIBROMA?) INDUCED BY 0.1% ETHIONINE IN CHOLINE DEFICIENT DIET IN RATS
- A01 メッシュ気候図による東北地方のヒトスジシマカの分布解析
- EA11 本州寒冷地でのヒトスジシマカの分布について
- 26 国立科学博物館所蔵の蚊類タイプ標本
- 国立科学博物館に所蔵されるカ(ハエ目,カ科)のタイプ標本
- 山田信一郎氏によって記載されたカ(ハエ目, カ科)のタイブ標本(英文)
- 10 国立科学博物館所蔵の蚊科標本(山田コレクション)
- EA1 国立科学博物館所蔵の山田信一郎博士によるカ科タイプ標本
- A12 国内で採集されたネッタイシマカの標本
- 健常キンイロヤブカからのチューリンゲン菌の分離とその二三の細菌学的性状について
- A01 感染症研究所昆虫医科学部所蔵の蚊類標本
- 青森県のヒラタハバチ類
- 16 衛生害虫の伝統的な対応法 (3)
- A27 衛生害虫の伝統的な対応法 (4)
- 3 衛生害虫の伝統のな対応法
- A16 衛生害虫の伝統的な対応法 (2)
- 北東アジア産のTenthredina亜属ハバチ類
- ニレチュウレンジ種群(昆虫網,ハチ目)
- 日本産Onycholyda属ヒラタハバチ科3種(昆虫綱,ハチ目)の宿主植物と幼虫
- キジムシロ属とワレモコウ属を食べる日本産ミフシハバチ科(昆虫綱,ハチ目)の新種,シリグロチュウレンジArge indicura n. sp.
- カンバルリチュウレンジ(昆虫綱,ハチ目,ミフシハバチ科)の分類,分布と生活史
- アカガネチュウレンジ種群のハバチ類(昆虫綱,ハチ目,ミフシハバチ科)
- 雄ヒトスジシマカの吸血源への誘引飛来についての室内試験〔英文〕
- 蚊について (特集 衛生動物今昔物語)
- 日本列島のマラリア媒介蚊 : 南西諸島を除く
- 9. 衛生害虫の伝統的な対応法(9)(第53回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- A28 衛生害虫の伝統的な対応法 : (10) 国内のマラリアの変遷
- 蚊媒介病防除に関与する基礎的な問題
- 20 衛生害虫の伝統的な対応法 (7)
- EB28 衛生害虫の伝統的な対応法 (8)
- 4 衛生害虫の伝統的な対応法 (5)
- B25 衛生害虫の伝統的な対応法 (6)
- A33 ヒトスジシマカの東北地方における分布に及ぼす社会経済的要因
- A10 GIS を用いた福島県西部地域のヒトスジシマカの分布要因の解析
- OL1 市民講座「血を吸う虫と病気」-講演に寄せて
- B22 小型の発生源で見出されたヤブカ属の蚊
- 小野正人著, スズメバチの科学, 海遊舎, 174pp., 1997 年 6 月発行, 2700 円
- ケブカクロバエの光周期により誘導される卵巣発育遅延
- 現代寄生虫病事情(5)蚊--疾病流行をモニターする
- 日本産ホソニクバエ属の2新種 : 双翅目 : ニクバエ科
- 成田空港で採集された Anopheles sinensis の Plasmodium falciparum および Plasmodium vivax sporozoites 保有調査について
- 11 マラリア原虫が宿主の生態に及ぼす影響 : 1. 吸血量とオーシスト数および保有率との関係
- 96 マラリア原虫が宿主の生態に及ぼす影響 : 2 感染蚊の死亡率について
- 95 ネズミマラリア病原体を保有する蚊の行動(第 9 報)
- A-21 ネズミマラリア病原体を保有する蚊の行動(第 8 報)(マラリアとフィラリア)
- A-20 ネズミマラリア病原体を保有する蚊の行動(第 7 報)(マラリアとフィラリア)
- 11 ネズミマラリア病原体を保有する蚊の行動(第 5 報)
- 10 ネズミマラリア病原体を保有する蚊の行動(第 4 報)
- マラリア病原体のオーシスト保有の数が宿主である蚊の行動に及ぼす影響
- 15 銅のヒトスジシマカに対する殺虫効果
- 13 ネズミマラリア病原体を保有する蚊の行動(第 3 報)
- 14 石川県舳倉島の蚊
- 13 トウゴウヤブカの産卵に及ぼす諸条件
- 12 ヒトスジシマカ雄成虫は吸血源に誘引されるか
- A01 東北地方での小容器に発生するヤブカ属の蚊 (4 報)
- 東北地方におけるヒトスジシマカの分布
- からだの中の夜と昼-時間生物学による新しい昼夜観 中央公論社, 中公新書, 206pp., 1996 年 8 月発行, 680 円
- 107 東北地方での小容器に発生するヤブカ属の蚊 (3 報)
- A-8 東北地方での小容器に発生するヤブカ属の蚊 (2 報)
- 2 東北地方での小容器に発生するヤブカ属の蚊(予報)
- マレーシア産ニクバエの1新属新種(双翅目: ニクバエ科)