慣性加力装置を用いた構造要素の実大振動台実験方法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, a new experimental method of the full scale shaking table test is proposed and verified. The main feature of this method is characterized -by the use of the inertial loading equipment. Thus, inertia force generated in the loading mass supported by isolators is applied to the specimen. The shaking table is one of the biggest shaking tables in the world, and it is possible to apply lOOkine velocity to 200ton of the weight. So, using this experimental method, a full scale and real time dynamic shaking of structural elements up to their collapse state is possible to carry out.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1998-03-30
著者
-
箕輪 親宏
科学技術庁防災科学技術研究所
-
矢部 喜堂
清水建設技術研究所構造技術研究部
-
山田 哲
東京大学工学部建築学科
-
秋山 宏
東京大学工学部建築学科
-
寺本 隆幸
東京理科大学工学部建築学科
-
寺本 隆幸
東京理科大学工学部
-
秋山 宏
日本建築学会:日本大学:東京大学
-
大竹 章夫
住友金属
-
大竹 章夫
住友金属工業(株)建設技術部
-
大竹 章夫
駒井鉄工(株)
-
矢部 喜堂
(社)日本圧接協会
-
矢部 喜堂
清水建設(株)技術研究所構造研究開発部
-
大竹 章夫
住友金属建設技術部
-
秋山 宏
東京大学工学部
-
寺本 隆幸
東京理科大学
-
箕輪 親宏
科学技術庁国立防災科学技術センター耐震実験室
-
矢部 喜堂
(社)日本鉄筋継手協会
-
箕輪 親宏
科学技術庁国立防災科学技術センター
-
矢部 喜堂
清水建設技術研究所
関連論文
- 21604 プレストレスト鋼製箱桁(PS鋼桁)の構造実験 : (その4)PS鋼桁の振動特性試験
- 21 部材の復元力特性に立脚した鋼構造多層骨組の弾塑性応答解析 : その4.柱と梁を異なる構造ランクの組み合わせで設計した9層3スパン剛接骨組の応答解析(構造)
- 21733 角形鋼管柱・H形梁接合部の耐力に関する研究
- 21683 部材の復元力特性に立脚した鋼構造多層骨組の弾塑性応答解析 : その3. パネルの塑性変形が骨組の終局挙動に与える影響
- 2528 大型振動台の特性について
- 2380 大型振動台加振時の基礎および周辺地盤の振動性状に関する研究 : (その2) 周辺地盤の波動伝播特性と距離減衰
- 2379 大型振動台加振時の基礎および周辺地盤の振動性状に関する研究 : (その1) 実測概要と振動数特性
- 2207 6成分振動計による鉄骨フレーム基礎の地震観測
- 円筒模型タンクの振動台実験 : 構造
- 水槽の振動性状に関する考察
- 長方形タンクの非線形スロッシング地震波応答について
- 円筒水槽の振動解析について : 構造系
- 長方形水槽の振動解析
- 矩形タンク側板の非定常ランダム波応答について : 構造系
- 矩形タンクの振動性状
- 地中配管の地震時挙動に関する考察 : 構造系
- 27 大型振動台基礎及び周辺地盤における観測地震波形の解析(構造)
- 2046 大型振動台基礎の地震時および上下加振時挙動について
- 2137 加振実験時における大型振動台基礎と周辺地盤の動特性に関するシミュレーション解析 : その2 : 地盤の動特性の解析
- 2136 加振実験時における大型振動台基礎と周辺地盤の動特性に関するシミュレーション解析 : その1 : 基礎の動特性の解析
- 23356 実大3層鉄筋コンクリート造骨組の振動台実験 : その3.実験結果
- 2463 大型振動台を用いた実大鉄筋コンクリート柱の破壊実験 : その2 実験結果
- 2432 実大2層鉄骨試験体の振動実験 : その2,振動台加振機構を考慮した実験シミュレーション
- 2431 実大2層鉄骨試験体の振動実験 : その1 インパルス・ハンマー法及び低振幅振動台試験による振動性状の推定
- インパルスハンマー法による長方形タンクの振動測定 : 構造
- 22263 施工性に優れた改良型露出型柱脚の実験的研究 : その2.実験結果
- 22262 施工性に優れた改良型露出型柱脚の実験的研究 : その1.実験計画
- スリップ型の復元力特性を有する柱脚の弾塑性挙動が鋼構造多層骨組の終局耐震性能に及ぼす影響
- 22407 部材の復元力特性に立脚した鋼構造多層骨組の弾塑性応答解析 : その10. 解析結果 ; アンカーボルト降伏型の露出型柱脚を用いた骨組の解析
- 22406 部材の復元力特性に立脚した鋼構造多層骨組の弾塑性応答解析 : その9. 解析モデルと解析方法 ; アンカーボルト降伏型の露出型柱脚を用いた骨組の解析
- 22361 部材の復元力特性に立脚した鋼構造多層骨組の弾塑性応答解析 : その8. 解析結果および考察 : 柱脚の固定度をパラメーターとした解析
- 22360 部材の復元力特性に立脚した鋼構造多層骨組の弾塑性応答解析 : その7. 解析モデルと解析方法 : 柱脚の固定度をパラメーターとした解析
- 22322 鉄骨柱梁接合部の動的載荷実験 : その2. 実験結果
- 22321 鉄骨柱梁接合部の動的載荷実験 : その1. 実験計画および材料の特性
- 23335 超高強度鉄筋コンクリート構造(F_c=120N/mm^2)の開発 : その7 試設計(設計・解析法(4),構造IV)
- 23305 超高強度鉄筋コンクリート構造(F_c=120Nmm^2)の開発 : その2 柱の曲げせん断実験
- 23304 超高強度鉄筋コンクリート構造(F_c=120Nmm^2)の開発 : その1 実験計画および使用材料
- 22287 低降伏点鋼の疲労特性に関する実験的研究 : その2. 歪振幅組合せを考慮した二段多重歪振幅疲労載荷試験
- 22286 低降伏点鋼の疲労特性に関する実験的研究 : その1. 一定歪振幅疲労載荷試験
- 慣性加力装置を用いた構造要素の実大振動台実験方法
- 鋼構造柱梁接合部の耐震要求性能と実挙動(構造部門 鋼構造 パネルディスカッション)
- 22253 極低降伏点鋼素材の低サイクル疲労特性 : その3. 材料異方性の影響
- 22220 横浜ランドマークタワーの柱軸力測定
- 22218被災鉄骨造の非接触損傷調査方法に関する研究
- HT590材を用いた柱梁溶接接合部における梁端部の力学的性能に関する実験的研究(構造・材料系)
- 1530 超音波画像計測によるハーフPCa工法等のコンクリート充填度の評価
- 22204 極低降伏点鋼を用いたアンボンドブレースダンパーに関する研究 : その1 高力ボルト摩擦接合部の基本性状
- 21686 地震荷重を受ける多層偏心構造物のエネルギー応答性状 : 建物形状の影響
- 21658 溶接継手の疲労特性に関する研究 : その1 突合せ溶接継手の疲労実験
- 21655 鉄骨柱部分溶込み溶接部の超音波探傷試験に関する研究
- 21595 合成梁を有する鉄骨架構の弾塑性性状 : その3. 大スパン合成梁の挙動および結果の考察
- 鉄骨柱継手に部分溶込み溶接を用いた柱部材の曲げ耐力
- 現場溶接接合形式の柱梁接合部におけるH形鋼梁端部の力学的性能
- 1117 超音波開口合成法を用いたコンクリート内部欠陥の断面表示に関する研究
- 21694 地震荷重を受ける多層偏心構造物のエネルギー応答性状 : 耐震要素に偏心がある場合
- 21556 梁スカラップを有しない柱梁溶接接合部の力学的性状 : その5. ウェブボルトタイプに適した場合(実験シリーズIII)
- 鉄骨品質における学会の役割(材料施工(1)部門パネルディスカッション)(1992年度日本建築学会大会(北陸))
- 梁スカラップの有無が箱形断面柱に溶接接合されるH形鋼梁端部の力学的性状に及ぼす影響
- 1553 傾斜角を有するひび割れの深さ測定方法に関する研究
- 21663 金属系新素材・新材料の利用技術の開発(建設省総合プロジェクト・新素材) : その40「高性能鋼を用いた柱梁溶接接合部におけるH形鋼梁端部の力学的性能」
- 梁スカラップの有無がH形断面柱に溶接接合されるH形鋼梁端部の力学的性状に及ぼす影響
- 1112 省力化工法に於けるコンクリート充填度の非破壊評価法に関する研究
- 偏心を有する柔剛混合鉄骨架構の弾塑性〓れ応答
- 1086 コンクリート用マルチ超音波測定器の開発と品質測定例
- 大型振動台基礎と周辺地盤の同時地震観測に基づく基礎有効入力動
- 21525 振動台を用いたトルコ・コジャエリ地震の再現性について : 傾斜を考慮した強震記録の基線補正
- 大型振動台の地震模擬波のもとで破壊した試験体のフラクトグラフィ
- 兵庫県南部地震における鋼構造剛接骨組の耐震性評価
- 21185 大型せん断土槽による杭基礎の地震時挙動解明と杭応力算定法の提案 : (その1)プロジェクト主旨とせん断土槽実験(非液状化)の概要
- 23409 実大3層鉄筋コンクリート造骨組の振動台実験 : その8 兵庫県南部地震神戸海洋気象台記録NS成分入力時の実験結果
- 寒冷地住宅用窓の気密性に関する実態調査
- パネルの塑性変形を伴う鋼構造多層骨組の終局耐震性能
- 22143 部材の復元力特性に立脚した鋼構造多層骨組の弾塑性応答解析 : その6.解析結果および考察 : パネルの形状をパラメーターとした解析
- 22142 部材の復元力特性に立脚した鋼構造多層骨組の弾塑性応答解析 : その5.解析モデルと解析方法 : パネルの形状をパラメーターとした解析
- 梁柱耐力比及び剛性比を考慮した梁降伏型鋼構造多層骨組の損傷分布則
- 21734 無補強角形鋼管柱-H形梁接合部に関する研究
- 局部座屈を伴う鋼部材の劣化挙動と剛接骨組の終局耐震性(構造)(学位論文要旨)
- 22042 振動台実験による枠組壁工法耐力壁の耐震性能評価 : 第3報 各種面材の動的復元力特性の比較
- 22115 振動台実験による木造耐力壁の動的耐震性能評価 : その5、後退波による応答とエネルギー評価
- 22052 振動台実験による枠組壁工法耐力壁の耐震性能評価 : 第1報、合板釘打耐力壁の耐震性能
- 22077 振動台実験による木造耐力壁の動的耐震性能評価 : 第4報、エネルギー定則を用いた倒壊予測法
- 22076 振動台実験による木造耐力壁の動的耐震性能評価 : 第3報、合板釘打耐力壁の荷重速度効果と動的降伏点
- 22073 振動台実験による木造耐力壁の動的耐震性能評価 : 第2報、各種耐力壁のエネルギー消費量を用いた耐震性能評価
- 22072 振動台実験による木造耐力壁の動的耐震性能評価 : 第1報、合板張耐力壁の破壊領域における履歴特性
- 冷間プレス曲げによる鋼板の材質変化とその改善に関する研究
- 21571 冷間プレス成形角形鋼管の破壊特性に関する研究 : その2. 鋼管部材の破壊特性
- 21570 冷間プレス成形角形鋼管の破壊特性に関する研究 : その1. 鋼管の材料特性
- 22542 鋼梁ダンパーで連結された連層耐震壁架構に関する研究 : その2 静的加力実験
- 21109 ねじれを含む実大RC3層フレームの振動台破壊試験(概報) : 神戸海洋気象台強震記録の再現について
- 2822 鉄筋半自動エンクローズ溶接(NKE法)の継手性能に関する研究 : その3 耐風性の検討
- 2826 鉄筋半自動エンクローズ溶接(NKE法)の継手性能に関する研究 : その7 超音波探傷の測定精度に及ぼす要因の影響
- 3.3.1(1) 阪神淡路大震災被害に基づく鋼構造建築物の終局耐震性に関する研究(3.3.1 官民特定共同研究,3.3 科学技術振興費による研究,3. 研究業務)
- 21055 電炉平鋼の性能に関する調査研究 : その4 φzに及ぼす諸因子の影響
- 21054 電炉平鋼の性能に関する調査研究 : その3 溶接継手の諸性能
- 21053 電炉平鋼の性能に関する調査研究 : その2 素材の諸性能
- 21052 電炉平鋼の性能に関する調査研究 : その1 全体計画, 工場調査及び化学成分について
- 23306 超高強度鉄筋コンクリート構造(F_c=120Nmm^2)の開発 : その3 外柱・梁接合部実験
- 鉄骨の破断現象はどこまで解明されたか、当面の対策技術(構造部門(鋼構造)パネルディスカッション)(2000年度日本建築学会大会(東北))
- 柱脚の固定度が鋼構造多層骨組の終局耐震性能に与える影響
- 局部座屈を伴う鋼部材の挙動に立脚した多層骨組の弾塑性応答解析