偏心を有する柔剛混合鉄骨架構の弾塑性〓れ応答
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, elasto-plastic torsional response behavior of eccentric steel structures with flexible-stiff mixed frames are investigated by shaking table tests and dynamic response analyses. The principal conclusions are summarized as follows ; 1) Eccentricity has no influence on total input energy to the specimens. 2) The torsional responses amplify the cumulative inelastic deformation ratios of the stiff members. The amplification factor of each specimen can be estimated. 3) The amplification factor of the cumulative inelastic deformation ratio is greater than that of the ductility factor. It is dangerous for earthquake resistant design to estimate the damage by an earthquake based on the increase of the ductility factor. 4) Compared with the test results, it is demonstrated that the results of response analyses without damping agree with the actual phenomena.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1991-07-30
著者
関連論文
- 23086 エネルギー吸収部材を用いた既存建築物の耐震改修効果に関する研究 : (その4)極低降伏点鋼部材による改修効果
- 中高層建築物への適用提案
- 21303 やじろべえ型免震構造(SFS21)の研究 : その4 1/25模型による振動台実験
- 21604 プレストレスト鋼製箱桁(PS鋼桁)の構造実験 : (その4)PS鋼桁の振動特性試験
- 22446 超高強度鋼を利用した高耐震構造システムの提案 : その4.梁端ウェブ降伏方式の柱梁接合部の性能確認実験(骨組:その他(6),構造III)
- 22510 溝形鋼で補剛したアンボンドブレースダンパーの開発 : その7 芯材にSN400Bを用いた実大試験体の弾塑性加力実験(耐震要素:ブレース(3),構造III)
- 溝形鋼で補剛された座屈拘束ブレースダンパーの低サイクル疲労特性と累積損傷度評価
- 22277 溝形鋼で補剛したアンボンドブレースダンパーの開発 : その 5 地震応答加力実験
- 22276 溝形鋼で補剛したアンボンドブレースダンパーの開発 : その 4 低サイクル疲労実験
- 22334 溝形鋼で補剛したアンボンドブレースダンパーの開発 : (その3)地震応答時の挙動評価(ブレース(2),構造III)
- 22333 溝形鋼で補剛したアンボンドブレースダンパーの開発 : (その2)実大試験体の静的漸増載荷実験(ブレース(2),構造III)
- 22332 溝形鋼で補剛したアンボンドブレースダンパーの開発 : (その1)開発目的とダンパー部材の概要(ブレース(2),構造III)
- 22443 超高強度鋼を利用した高耐震構造システムの提案 : その1.構造システム概要および高層事務所建物の試設計(骨組:その他(6),構造III)
- 1483 軽量鉄骨下地間仕切壁の静的加力実験(非構造部材 (2), 材料施工)
- 1020 軽量鉄骨下地間仕切壁の耐震性能確認実験(材料・施工)
- リユース組立構造の提案 : 差し込み柱を用いた制震構造による(1等)
- (53) 防災科学技術に関する研究教育(5 共同研究,I 研究活動)
- ブレース型履歴ダンパーを有する柔剛混合構造の実大振動台実験
- 22444 超高強度鋼を利用した高耐震構造システムの提案 : その2.円形鋼管柱にリングパネル構法を適用した柱梁接合部の構造性能(骨組:その他(6),構造III)
- 22445 超高強度鋼を利用した高耐震構造システムの提案 : その3.角形鋼管柱にリングパネル構法を適用した柱梁接合部の構造性能(骨組:その他(6),構造III)
- 22530 リングソケット構法を適用した超高強度鋼柱継手の構造性能 : 柱軸力と柱偏心の影響(接合部:柱ほか,構造III)
- 23498 CFRP製軽量パネルユニットによる耐震補強壁の開発 : (その2)パネルユニット組積体のせん断実験(壁式鉄筋コンクリート造・混合壁構造・設計法,構造IV)
- 鉄筋補強柱脚実験と塑性変形能力 : 浅い埋込み柱脚の弾塑性挙動と保有性能 その2
- 高性能硬質ポリウレタンフォームにより小型・軽量化した座屈拘束ブレース,村井正敏,金木洋平,南野久,大石不二夫,岩田衛(評論)
- 繰返し載荷実験と最大耐力評価法 : 浅い埋込み柱脚の弾塑性挙動と保有性能 その1
- 22263 鉄骨造建物における柱梁接合部の構造性能に及ぼす繰返し変位振幅の影響(柱梁接合部 (1), 構造III)
- 21335 3つのタイプの戸建て住宅用免震システムの地震応答特性 : その2. 地震応答解析(免震住宅, 構造II)
- 21334 3つのタイプの戸建て住宅用免震システムの地震応答特性 : その1. 振動台実験(免震住宅, 構造II)
- 2050 鉄筋またはFRP補強を施した浅い埋込み柱脚の耐震性能検証実験 : その1 実験概要と全体挙動(構造)
- 2014 免震剛すべり支承の多数回繰り返し試験における設置面材料の影響について(構造)
- 22339 繰返し載荷を受ける浅い埋込み柱脚の弾塑性挙動と保有性能評価 : その1 実験と全体挙動(柱脚(4),構造III)
- 8074 アダプタプルビルの開発 : その3 在来構工法に対する建設・解体費の比較(解体・リサイクル,建築経済・住宅問題)
- 21534 リユース制震構造の開発 : その10 柱梁接合部の解析的検討(リユース制震,構造II)
- 21535 リユース制震構造の開発 : その11.アルミニウム合金板を挟んだ高力ボルト摩擦接合部実験(実験概要)(リユース制震,構造II)
- 21536 リユース制震構造の開発 : その12.アルミニウム合金板を挟んだ高力ボルト摩擦接合部実験(考察)(リユース制震,構造II)
- 21461 スチレンオレフィン系粘弾性体を用いた壁型制震ダンパーの開発 : その2.実大ダンパーの動的加力実験(粘弾性ダンパ,構造II)
- 21462 スチレンオレフィン系粘弾性体を用いた壁型制震ダンパーの開発 : その3.ダンパーの力学モデルとして非線形四要素と線形Voigtモデルを用いた場合の応答比較(粘弾性ダンパ,構造II)
- 21537 リユース制震構造の開発 : その13 振動台実験による組立制震構造に対する性能検証(リユース制震,構造II)
- 22322 鉄骨柱梁接合部の動的載荷実験 : その2. 実験結果
- 22321 鉄骨柱梁接合部の動的載荷実験 : その1. 実験計画および材料の特性
- 23335 超高強度鉄筋コンクリート構造(F_c=120N/mm^2)の開発 : その7 試設計(設計・解析法(4),構造IV)
- 23305 超高強度鉄筋コンクリート構造(F_c=120Nmm^2)の開発 : その2 柱の曲げせん断実験
- 23304 超高強度鉄筋コンクリート構造(F_c=120Nmm^2)の開発 : その1 実験計画および使用材料
- 22287 低降伏点鋼の疲労特性に関する実験的研究 : その2. 歪振幅組合せを考慮した二段多重歪振幅疲労載荷試験
- 22286 低降伏点鋼の疲労特性に関する実験的研究 : その1. 一定歪振幅疲労載荷試験
- 慣性加力装置を用いた構造要素の実大振動台実験方法
- 鋼構造柱梁接合部の耐震要求性能と実挙動(構造部門 鋼構造 パネルディスカッション)
- 22253 極低降伏点鋼素材の低サイクル疲労特性 : その3. 材料異方性の影響
- 22220 横浜ランドマークタワーの柱軸力測定
- 22218被災鉄骨造の非接触損傷調査方法に関する研究
- HT590材を用いた柱梁溶接接合部における梁端部の力学的性能に関する実験的研究(構造・材料系)
- 1530 超音波画像計測によるハーフPCa工法等のコンクリート充填度の評価
- 22204 極低降伏点鋼を用いたアンボンドブレースダンパーに関する研究 : その1 高力ボルト摩擦接合部の基本性状
- 21686 地震荷重を受ける多層偏心構造物のエネルギー応答性状 : 建物形状の影響
- 21658 溶接継手の疲労特性に関する研究 : その1 突合せ溶接継手の疲労実験
- 21655 鉄骨柱部分溶込み溶接部の超音波探傷試験に関する研究
- 21595 合成梁を有する鉄骨架構の弾塑性性状 : その3. 大スパン合成梁の挙動および結果の考察
- 鉄骨柱継手に部分溶込み溶接を用いた柱部材の曲げ耐力
- 現場溶接接合形式の柱梁接合部におけるH形鋼梁端部の力学的性能
- 1117 超音波開口合成法を用いたコンクリート内部欠陥の断面表示に関する研究
- 21694 地震荷重を受ける多層偏心構造物のエネルギー応答性状 : 耐震要素に偏心がある場合
- 21556 梁スカラップを有しない柱梁溶接接合部の力学的性状 : その5. ウェブボルトタイプに適した場合(実験シリーズIII)
- 鉄骨品質における学会の役割(材料施工(1)部門パネルディスカッション)(1992年度日本建築学会大会(北陸))
- 梁スカラップの有無が箱形断面柱に溶接接合されるH形鋼梁端部の力学的性状に及ぼす影響
- 1553 傾斜角を有するひび割れの深さ測定方法に関する研究
- 21663 金属系新素材・新材料の利用技術の開発(建設省総合プロジェクト・新素材) : その40「高性能鋼を用いた柱梁溶接接合部におけるH形鋼梁端部の力学的性能」
- 梁スカラップの有無がH形断面柱に溶接接合されるH形鋼梁端部の力学的性状に及ぼす影響
- 1112 省力化工法に於けるコンクリート充填度の非破壊評価法に関する研究
- 偏心を有する柔剛混合鉄骨架構の弾塑性〓れ応答
- 1086 コンクリート用マルチ超音波測定器の開発と品質測定例
- 鉄筋コンクリート柱に接合された鉄骨梁端部を鉄筋コンクリートで巻いた混合構造梁構法の耐力評価
- 22366 超高強度鋼を用いた実大構造物の加力実験 : (その2)静的加力実験結果(骨組の挙動)(骨組:その他(1),構造III)
- 21294 やじろべえ型免震構造 (SFS21) の研究 : その 6 2 段式積層ゴムを用いた 1/16 模型による振動台実験
- 22642 鉄筋コンクリート柱への接合端部を鉄筋コンクリートで巻いた混合構造梁構法の構造性能 : その10. PC鋼材に緊張力を導入しない場合(複合梁(1),構造III)
- 22643 鉄筋コンクリート柱への接合端部を鉄筋コンクリートで巻いた混合構造梁構法の構造性能 : その11. PC圧着接合した場合(複合梁(1),構造III)
- 22641 鉄筋コンクリート柱への接合端部を鉄筋コンクリートで巻いた混合構造梁構法の構造性能 : その9. PC鋼材を併用した場合の緊張力の影響(複合梁(1),構造III)
- 22640 鉄筋コンクリート柱への接合端部を鉄筋コンクリートで巻いた混合構造梁構法の構造性能 : その8. PC鋼材を併用した場合(複合梁(1),構造III)
- 21293 やじろべえ型免震構造 (SFS21) の研究 : (その 5)積層ゴムの要素実験
- 22610 鉄筋コンクリート柱への接合端部を鉄筋コンクリートで巻いた混合構造梁構法の構造性能 : その1.構法および実験の概要(混合構造:梁,構造III)
- 22611 鉄筋コンクリート柱への接合端部を鉄筋コンクリートで巻いた混合構造梁構法の構造性能 : その2.耐力の評価(混合構造:梁,構造III)
- 22592 鉄筋コンクリート柱への接合端部を鉄筋コンクリートで巻いた混合構造梁構法の構造性能 : その5. 高強度コンクリートおよび鋼板補強による効果(複合構造梁(1),構造III)
- 22591 鉄筋コンクリート柱への接合端部を鉄筋コンクリートで巻いた混合構造梁構法の構造性能 : その4. スラブによる効果(複合構造梁(1),構造III)
- 22590 鉄筋コンクリート柱への接合端部を鉄筋コンクリートで巻いた混合構造梁構法の構造性能 : その3. 梁主筋先端部定着金物の影響(複合構造梁(1),構造III)
- シミズHy-ECOS・PS Hy-ECOS構法の適用事例
- 鉄筋コンクリート柱に接合される鉄骨梁端部を鉄筋コンクリート造で巻いた混合構造梁構法による柱梁接合部のせん断耐力および変形性状
- 22639 鉄筋コンクリート柱への接合端部を鉄筋コンクリートで巻いた混合構造梁構法の構造性能 : その7. 鋼板によるせん断補強効果およびせん断伝達指標(複合梁(1),構造III)
- 22638 鉄筋コンクリート柱への接合端部を鉄筋コンクリートで巻いた混合構造梁構法の構造性能 : その6. RC造部長さの影響(複合梁(1),構造III)
- 22542 鋼梁ダンパーで連結された連層耐震壁架構に関する研究 : その2 静的加力実験
- 2822 鉄筋半自動エンクローズ溶接(NKE法)の継手性能に関する研究 : その3 耐風性の検討
- 23223 既存RC建物の制震補強におけるダンパー接合部材の挙動
- 22543 鋼梁ダンパーで連結された連層耐震壁架構に関する研究 : その3 鋼梁ダンパー埋込接合部の評価方法
- 2826 鉄筋半自動エンクローズ溶接(NKE法)の継手性能に関する研究 : その7 超音波探傷の測定精度に及ぼす要因の影響
- 21055 電炉平鋼の性能に関する調査研究 : その4 φzに及ぼす諸因子の影響
- 21054 電炉平鋼の性能に関する調査研究 : その3 溶接継手の諸性能
- 21053 電炉平鋼の性能に関する調査研究 : その2 素材の諸性能
- 21052 電炉平鋼の性能に関する調査研究 : その1 全体計画, 工場調査及び化学成分について
- 23306 超高強度鉄筋コンクリート構造(F_c=120Nmm^2)の開発 : その3 外柱・梁接合部実験
- 鉄骨の破断現象はどこまで解明されたか、当面の対策技術(構造部門(鋼構造)パネルディスカッション)(2000年度日本建築学会大会(東北))
- 22634 鉄筋コンクリート柱への接合端部を鉄筋コンクリートで巻いた混合構造梁構法の構造性能 : その12. 柱梁接合部のせん断耐力(RCとSの混合構造(2),構造III)
- 22699 鉄筋コンクリート柱への接合端部を鉄筋コンクリートで巻いた混合構造梁構法の構造性能 : その13. RC造部の構造仕様の影響(RCとSの混合構造(2),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)