21449 粘弾性ダンパー付ポストを用いた床振動制御構法の開発
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
23476 高強度鉄筋を用いてプレストレスを導入した小梁の計測 : その1. 緊張力の減退について
-
21477 地盤効果を考慮した建物動特性の実測例と健全性監視への利用に関する研究(実測に基づくシステム同定(2),構造II)
-
20055 塔状構造物まわりの平均流れ : その1 熱線流速計による実験と数値計算の比較(構造物まわりの流れほか,構造I)
-
日最大瞬間風速の超過確率に基づく風環境評価に用いるガストファクターの提案 : その2 実測結果から得られたGFの近似式を用いた風環境評価の予測精度の検討
-
日最大瞬間風速の超過確率に基づく風環境評価に用いるガストファクターの提案 : その1 風速比とガストファクターの関係、及びその近似式
-
21089 実建物における連結制振構法の検証 : (その1)強制加力実験(加振・振動台実験(1),構造II)
-
風観測による実建物周りの風速場の検討
-
21454 弾塑性ダンパーを用いたCFT造超高層住宅 : (1)建築概要と粘弾性ダンパー
-
21452 粘弾性ダンパーを用いた木造古建築の耐震補強
-
21477 プレストレス導入による壁のひび割れ制御に関する研究 : スーパークリーンシステム実験棟の測定
-
21476 PRC構造による建物のプレストレス導入に伴う挙動
-
21405 板バネと粘弾性体を用いた鉄骨仕口制振システムの開発 : その5 設計例(粘弾性ダンパー(2),構造II)
-
21404 板バネと粘弾性体を用いた鉄骨仕口制振システムの開発 : その4 設計法(粘弾性ダンパー(2),構造II)
-
22047 伝統的木造建築物における継手部の構造実験 : その2 継手の補強(伝統構法の継手・仕口,構造III)
-
22046 伝統的木造建築物における継手部の構造実験 : その1 仕口形状および材種の影響(伝統構法の継手・仕口,構造III)
-
流れと風圧の同時測定による立方体屋根面上流れの時空間構造と風圧特性の評価
-
2974 二重ケーブルネット膜構造の研究開発 : その3. 自由振動実験
-
2972 二重ケーブルネット膜構造の研究開発 : その1. 構造概要と解析
-
21522 大型展示ケースの実大振動実験による耐震性能の検証
-
PIVを用いた流れの可視化と風圧の同時測定による細長い三次元柱周りの流れと空気力に関する実験的研究
-
20062 アスペクト比の大きい角柱周りの流れと空気力の相関(角柱の風圧,構造I)
-
アスペクト比の大きい柱周りの風直角方向の流れと揚力の相関
-
20078 建築物周りの流れと建築物に作用する風圧との同時測定 : その 2 角柱
-
20105 塔状構造物の風観測 : その3 応答加速度の推定(風応答観測(2),構造I)
-
20056 塔状構造物まわりの平均流れ : その2 PIVによる実験と数値計算の比較(構造物まわりの流れほか,構造I)
-
20048 風観測による実建物周りの風速場の検討(風観測,構造I)
-
21215 兵庫県南部地震における高見フローラル超高層RC造集合住宅の検証 : (1)構造概要と検討方針
-
21090 実建物における連結制振構法の検証 : (その2)地震観測(加振・振動台実験(1),構造II)
-
23296 アウトフレーム連結制振構法による耐震補強 : その1 構法概要及び試設計(架構 (2), 構造IV)
-
314 高層建物におけるハイブリッド型制振装置の風・地震時の制振効果(建築構造物の制御I)(OS 建築構造物の制御)
-
21483 直下型地震における波動パルス応答解析の崩壊層の推定の妥当性について(続報) : 実構造物における時刻歴応答解析結果および実被害との比較
-
21456 弾塑性ダンパーを用いたCFT造超高層住宅 : (3)地震応答解析
-
21264 兵庫県南部地震における高見フローラル超高層RC集合住宅の検証 : (6) 観測記録III
-
21123 直下型地震の特性とパルス応答解析 : (その1) 設計用地震動スペクトルについて
-
2034 直下型地震の特性とパルス応答解析 : (その1)設計用地震動スペクトルについて(構造)
-
21403 板バネと粘弾性体を用いた鉄骨仕口制振システムの開発 : その3 実大フレームの振動台実験(粘弾性ダンパー(2),構造II)
-
21402 板バネと粘弾性体を用いた鉄骨仕口制振システムの開発 : その2 ダンパー単体試験結果(粘弾性ダンパー(2),構造II)
-
21401 板バネと粘弾性体を用いた鉄骨仕口制振システムの開発 : その1 システムの概要と基本性能(粘弾性ダンパー(2),構造II)
-
22127 仕口タイプ粘弾性ダンパーの実用化(免震・制震,構造III)
-
22092 伝統木造軸組の実大振動実験(その16) : 仕口タイプ粘弾性ダンパーによる耐震補強(伝統木造の振動,構造III)
-
22063 伝統木造軸組の実大振動実験 : (その12)NASTRANを用いた動的構造解析
-
22062 伝統木造軸組の実大振動実験 : (その11)仕口タイプ粘弾性ダンパーによる耐震補強
-
22061 伝統木造軸組の実大振動実験 : (その10)各部の挙動(3)柱脚
-
21482 仕口タイプ粘弾性ダンパーの開発 : その2. 性能確認試験(2)
-
1224 耐震改修工事に伴う騒音・振動の測定
-
21357 スライド機構を用いた免震床の開発
-
21410 免震展示ケースの開発 : (その2)スライド機構を用いた免震装置
-
21340 免震展示ケースの開発 : (その1) 遊動コロを応用した免震装置
-
21362 軟弱地盤に建つ鉄筋コンクリート造高層住宅の振動特性
-
粘弾性ダンパーを用いた建物の耐震設計法入門(12)粘弾性ダンパーによる建築物の耐震設計ガイドライン
-
粘弾性ダンパーを用いた建物の耐震設計法入門(9)粘弾性ダンパーの製造管理・維持管理
-
20072 立方体屋根面上流れと風圧の同時POD解析(屋根の風荷重等, 構造I)
-
20085 立方体屋根面周りの流れと圧力の相関(風圧・風力(1),構造I)
-
立方体屋根面周りの流れと圧力の相関
-
時系列PIVによる建築物まわりの流れの可視化
-
20037 乱流中に置かれた立方体屋根面上の流れと風圧の性状(低層建物の風圧・風力(1),構造I)
-
乱流中に置かれた立方体周辺の瞬間的な流れと風圧の性状 : 屋根面への瞬間再付着
-
20127 塔状構造物の風応答特性に関する研究 : その2 風洞実験
-
20126 塔状構造物の風応答特性に関する研究 : その1風観測結果
-
23388 高強度コンクリートを用いた高層RC造住宅の設計と施工 : (4)柱梁接合部実験
-
23387 高強度コンクリートを用いた高層RC造住宅の設計と施工 : (3)柱部材実験
-
4089 建築物床版の振動と音響放射に関する研究 : FEMによる小梁付床版の振動解析
-
2357 免震構法の開発 : (その4) モデル建物実証実験・地震観測と風観測
-
2356 免震構法の開発 : (その3) モデル建物実証実験・建物の基本振動特性
-
2355 免震構法の開発 : (その2) モデル建物実証実験・免震層の復元力特性
-
2354 免震構法の開発 : (その1) モデル建物の概要と設計
-
21555 粘弾性ダンパーを用いたCFT造超高層住宅 : (6) ダンパーHTB接合部の静的すべり実験
-
21554 粘弾性ダンパーを用いたCFT造超高層住宅 : (5) ダンパーHTB接合部の動的すべり実験
-
23386 高強度コンクリートを用いた高層RC造住宅の設計と施工 : (2)耐震設計
-
23385 高強度コンクリートを用いた高層RC造住宅の設計と施工 : (1)建築概要と設計方針
-
21449 粘弾性ダンパー付ポストを用いた床振動制御構法の開発
-
20382 多雪地域における開閉ドームの研究 : 止水技術の開発と施工
-
21377 パッシブ型2方向制振装置の実用化
-
269 パッシブ型2方向制振装置の実用化(構造)
-
21467 2棟連結による制震(振)システムに関する研究 : その8 2方向制振の解析
-
21466 2棟連結による制震(振)システムに関する研究 : その7 水平2方向制振実験
-
21393 2棟連結による制震(振)システムに関する研究 : その6 高層建物モデルの検討
-
TMDによる風の2方向制振(構造の頁-237-)
-
2500 2棟連結による制震(振)システムに関する研究 : その5 水平2方向の制御効果
-
2427 2棟連結による制震(振)システムに関する研究 : その4. 減衰の影響
-
2426 2棟連結による制震(振)システムに関する研究 : その3. 負剛性による実験
-
2105 2棟連結による制震(振)システムに関する研究 : その3. 負剛性による実験(構造)
-
2106 2棟連結による制震(振)システムに関する研究 : その4. 減衰の影響(構造)
-
2462 2棟連結による制震(振)システムに関する研究 : その2. 予備的実験
-
2461 2棟連結による制震(振)システムに関する研究 : その1. 負の剛性による連結
-
23384 ピロティ及び陸立ち柱を有する高層建築物の設計と施工 : (その1)構造設計概要
-
STRUCTURAL SPACE : A PREFABRICATED TIMBER MONOCOQUE(佳作,2003年度日本建築学会技術部門設計競技)
-
2088 2棟連結による制震(振)システムに関する研究 : その1. 負の剛性による連結(構造)
-
2089 2棟連結による制震(振)システムに関する研究 : その2. 予備的実験(構造)
-
2162 基礎建設前後の微動記録から見た杭の動的効果
-
同一地盤で杭長が著しく異なる同型構造物の固有周期について : 構造
-
近接する建物の相互挙動に関する基礎的研究 : 常時微動および人力加振実験による建物の振動性状について
-
建設段階における振動特性の変化について : 構造系
-
屋上広告板のピーク風力係数
-
4083 集中利用型喫煙室の汚染恕限度と換気扇運転法に関する実験的研究 : その2モデル解析(環境)
-
4082 集中利用型喫煙室の汚染恕限度と換気扇運転法に関する実験的研究 : その1実験(環境)
-
20008 屋上広告板に作用するピーク風力係数(風圧風力・試験,構造I)
-
2036 浦安市内の超高層集合住宅で得られた観測記録に基づく地盤地震動評価
-
20055 3次元超音波風速計を用いた実建物周りの風速鉛直成分の検討(強風の特性,構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
21334 地震時の家具の転倒・滑り挙動に対する上下動の影響(室内被害実験(1),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク