21519 FBR免震設計に関する研究 : その3 免震建屋の構造特性のばらつきと建屋応答(応答のばらつき評価)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1995-07-20
著者
-
須原 淳二
清水建設(株)
-
広谷 勉
清水建設(株)
-
村角 保行
大成建設(株)
-
須原 淳二
清水建設株式会社
-
大場 政章
日本原子力発電株式会社
-
村角 保行
大成建設(株)原子力部
-
須原 淳二
清水建設
-
村角 保行
大成建設(株)エンジニアリング本部
-
須原 淳二
清水建設(株)原子力・火力本部 技術部
-
大場 政章
日本原子力発電
-
大場 政章
日本原子力発電(株)
関連論文
- 21103 強震動評価に用いる深部地盤構造モデルの検討 : その2 微動アレー探査及び地震計水平アレー観測(地盤振動(2),構造II)
- 2788 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その14 免震層の動的破断試験(多方向地震入力試験)
- 2803 実機PCCVのテンドン張力の経時変化予測 : その2. ひずみ計算値と測定値
- アルカリ骨材反応を起こした鉄筋コンクリート実構造物の耐荷性能に関する研究
- 21218 3次元免震建物の開発 : その1 免震装置概要と共同住宅への適用例(施工法・システム,構造II)
- 21221 3次元免震建物の開発 : その4 水平・上下方向同時入力地震応答解析(施工法・システム,構造II)
- 2786 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その12 免震層の動的破断試験(入力を変えた試験結果の分析)
- 21568 原子力発電所建物のRC有開口耐震壁の耐力評価 : その2. FEM解析と耐力評価
- 21567 原子力発電所建物のRC有開口耐震壁の耐力評価 : その1. 一・二層耐震壁の耐力試験
- 21529 硬質岩盤における埋込みSRモデルの適用性に関する研究 : その1.埋込みSRモデルと軸対象FEMモデルによる建屋応答の比較
- 21219 3次元免震建物の開発 : その2 3次元免震装置の力学特性試験と解析(施工法・システム,構造II)
- 21601 原子力発電所建屋の鉄骨架構の復元力特性に関する研究 : (その4) X型ブレース実験結果の分析
- 21105 強震動評価に用いる深部地盤構造モデルの検討 : その4 地盤構造のモデル化及び検証(地盤振動(2),構造II)
- 21104 強震動評価に用いる深部地盤構造モデルの検討 : その3 地震波速度トモグラフィ(地盤振動(2),構造II)
- 21102 強震動評価に用いる深部地盤構造モデルの検討 : その1 全体方針及び物理探査(地盤振動(2),構造II)
- 21565 発電用新型炉へ適用する3次元免震システムの研究 : 空気ばねと油圧機構を組合せた3次元免震システムの振動台試験(原子力プラント/免震,構造II)
- 21607 FBR免震設計に関する研究 : その27 鉛入り積層ゴムの動的破断試験のシミュレーション解析
- 21577 FBR免震設計に関する研究 : その22 積層ゴムの破断を考慮したFBR模型建屋の振動台試験
- 21526 FBR免震設計に関する研究 : その18 建屋上下応答の検討
- 21518 FBR免震設計に関する研究 : その2 免震建屋の構造特性のばらつきと建屋応答(ばらつきの調査と感度解析)
- 21511 1/4 PCCV のラウンドロビン試験後解析 : その 1 軸対称解析と鋼材累加強度評価の適用性
- 21558 コンクリート平板の押抜きせん断耐力におよぼす面内力およびせん断補強筋の効果 : その2 耐力評価法
- 地盤-構造物連成系の相互作用ばねと構造物の応答特性について
- 21521 FBR免震設計に関する研究 : その13 免震建屋の地震時応答性に関する振動台試験
- 21519 FBR免震設計に関する研究 : その3 免震建屋の構造特性のばらつきと建屋応答(応答のばらつき評価)
- 430 発電用新型炉へ適用する3次元免震システムの研究 : 油圧機構を用いた3次元免震システム:その3
- 431 発電用新型炉へ適用する3次元免震システムの研究 : ローリングシールばね:その3
- 104 発電用新型炉へ適用する3次元免震システムの研究 : ローリングシールばね:その2(免震構造2,OS-12:耐震・免震・制振(1))
- 21555 1/4PCCVのランドロビン試験前解析 : その1. 全体概要
- 21482 3次元免震建物の開発 : その8 3次元免震装置の力学特性試験(三次元免震,構造II)
- 2393 埋込みを有する構造物の時刻歴地震応答解析 : 地盤ばねの対角化及び定数化
- 2176 切欠き型サブストラクチャー法の分類と適用 : (その2)原子炉建屋の地震応答解析
- 2175 切欠き型サブストラクチャー法の分類と適用 : (その1)切欠き型サブストラクチャー法の体系化
- 616 発電用新型炉へ適用する 3 次元免震システムの研究 : ローリングシールばね : その 1
- 21500 発電用新型炉へ適用する 3 次元免震システムの研究 : ローリングシール型空気ばねを用いた 3 次元免震装置 : その 1
- 21605 FBR免震設計に関する研究 : その25 高面圧・長周期型免震装置の振動台試験の解析 (鉛入積層ゴム)
- 21582 硬質岩盤における動的解析モデルの研究
- 21574 FBR免震設計に関する研究 : その19 高面圧・長周期型免震装置の振動台試験の解析(天然ゴム系積層ゴム+鋼棒ダンパの解析モデルの設定)
- 21580 免震用渡り配管の変形能力試験
- 21571 FBR免震設計に関する研究 : その8 約40年前の積層ゴムの経年変化調査(積層ゴムの要素試験)
- 21517 FBR免震設計に関する研究 : その1 入力地震動の位相と免震建屋の応答について
- 21319 重量構造物の床応答の低減に対する建屋3次元免震に関する一考察
- 2859 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その33 入力地震動の位相が免震型建屋応答に及ぼす影響
- 2837 基礎浮き上がりを考慮した原子炉建屋の非線形応答解析 : その3 建屋非線形と基礎浮き上がりの組合せによる影響検討 : FEMモデル
- 2797 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その27 免震建屋の限界挙動(水平2方向地震応答解析)
- 2793 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その23 免震層の動的破断試験(積層ゴムの破断を考慮した解析)
- 2792 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その18 免震層の動的破断試験(水平2方向入力試験のシミュレーション解析)
- 2390 終局状態を含めた免震装置の復元力特性のモデル化に関する一考察
- 2358 免震システムの終局挙動を対象とした振動解析評価法の研究 : その2 曲線型復元力モデルによる検討
- 13^径スタッド接合に関する実験的研究
- 軸圧を受けるH形鋼単位ラーメンの弾塑性変形性状に関する研究(III・交番繰返し水平加力-II)
- 2-7 軸圧を受けるH形鋼単位ラーメンの弾塑性変形性状に関する研究 : III:交番繰返し水平加力-II(構造(第II室))
- 23327 アルカリ骨材反応が生じたタービン発電機架台の裕度把握 : (その1)研究概要(解析法(1),構造IV)
- 21514 1/4 PCCV のラウンドロビン試験後解析 : その 4 試験結果と試験後解析の考察
- 21563 1/4PCCVのランドロビン試験前解析 : その9 破壊性状の考察
- 21610 FBR免震設計に関する研究 : その30 複合免震装置の原子炉施設への適用(弾性すべり支承を用いた複合免震構法の検討 その2)
- 21574 FBR免震設計に関する研究 : その11 免震層温度の検討
- 21512 実機PCCVのテンドン張力の経時変化予測 : その6 モンテカルロ法によるPCCVテンドンの緊張力予測評価
- 21512 コンクリート平板の押抜きせん断耐力およぼす面内力およびせん断補強筋の効果 : その1 実験および実験結果概要
- 21570 原子力発電所建屋の鉄骨架構の復元力特性に関する研究 : (その9)K型ブレース復元力特性の設定と評価
- 21603 原子力発電所建屋の鉄骨架構の復元力特性に関する研究 : (その6) X型ブレース実験のシミュレーション解析
- 2297 切欠き型サブストラクチャ-法による埋込み構造物の地震応答解析 : 上下動応答解析への適用
- 複雑な地盤構造を考慮した原子炉建屋の応答性状に関する検討 : (その1)地盤インピーダンス : 構造
- 地盤-建物連成系振動解析モデルに関する一考察
- せん断振動型2層骨組における地震時最適降伏層せん断力分布の評価基準について
- 21483 3次元免震建物の開発 : その9 3次元免震装置の力学特性試験のシミュレーション解析(三次元免震,構造II)
- 21569 原子力発電所建屋の鉄骨架構の復元力特性に関する研究 : (その8) X型ブレース復元力特性の検討
- 21563 発電用新型炉へ適用する3次元免震システムの研究 : ローリングシール型空気ばねを用いた3次元免震システム:その4 振動台試験(原子力プラント/免震,構造II)
- 21573 発電用新型炉へ適用する3次元免震システムの研究 : ローリングシール型空気ばねを用いた3次元免震システム:その2 減衰性能試験(原子力プラント/免震・制振,構造II)
- 21574 発電用新型炉へ適用する3次元免震システムの研究 : ローリングシール型空気ばねを用いた3次元免震システム:その3 強度試験・温度促進劣化試験(原子力プラント/免震・制振,構造II)
- 21520 FBR免震設計に関する研究 : その4 極低頻度事象に対する安全性の検討
- 21571 原子力発電所建屋の鉄骨架構の復元力特性に関する研究 : (その10) 復元力特性の適用限界
- 21569 FBR免震設計に関する研究 : その6 約40年前の積層ゴムの経年変化調査(試験概要とゴム組成分析結果)
- 多層骨組における地震時各層強度分布と損傷の評価基準 : 構造
- 21481 3次元免震装置の開発 : その7 スライダーの摩擦試験と解析モデルの妥当性検証(三次元免震,構造II)
- 2787 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その13 免震層の動的破断試験(積層ゴムの群効果)
- 21109 3次元免震建物の開発 : その14 設置されたスライダーの摺動試験(免震部材,構造II)
- 紹介 発電用新型炉へ適用する建屋全体3次元免震システムの開発
- 2121 振動系の定数の変動が非線形地震応答に及ぼす影響
- 2132 物性値のばらつきが地盤および建物の応答特性に与える影響
- 2785 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その11 免震層の動的破断試験(試験結果の概要)
- 原子炉建屋の上下動地震応答 : その2 地震応答シミュレーション解析 : 構造
- 原子炉建屋の上下動地震応答 : その1 観測波形の分析 : 構造
- 2078 非線形性を考慮した不整形地盤の震動特性 : BEMとFEMの結合解法による等価線形解析
- 複雑な地盤構造を考慮した原子炉建屋の応答性状に関する検討 : (その2)構造物への入力動 : 構造
- 弾塑性架構の非定常ランダム応答
- 2層骨組における最適降伏層せん断力係数と損傷の評価基準 : 構造
- 21570 FBR免震設計に関する研究 : その7 約40年前の積層ゴムの経年変化調査(ゴム素材の引張り試験結果)
- 阿佐ヶ谷プロジェクト : 3次元免震建物の開発と建設
- 原子力発電所に関する免震システムの研究開発の状況
- 三次元免震システムの開発と集合住宅への適用(2012年日本建築学会賞(技術))
- 21319 3次元免震建物の開発 : その17 観測記録における建物の応答(免震:東北地方太平洋沖地震(2),構造II)
- 21511 3次元免震装置に用いる高圧空気ばねの開発([原子力プラント]免震,構造II)
- 21121 3次元免震建物の開発 : その22 ロッキング抑制付オイルダンパーシステムの効果(三次元免震,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21119 3次元免震建物の開発 : その20 上下自由振動試験結果(三次元免震,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21120 3次元免震建物の開発 : その21 ロッキング自由振動試験結果(三次元免震,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21122 3次元免震建物の開発 : その23 振動試験シミュレーション解析(三次元免震,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 鉄骨X型ブレース架構の復元力特性に関する研究
- 発電用新型炉へ適用する3次元免震システムの研究 : 建屋全体3次元免震システムの開発
- 2001 アルカリ骨材反応が生じた鉄筋コンクリート部材の物性確認試験と部材試験(構造設計・設計法)