2540 高層建物の制振装置の研究 : (その14)粘弾性ダンパー組込み建物の制振効果に関する解析的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1994-07-25
著者
-
平田 裕一
三井住友建設(株)
-
野路 利幸
福井工業大学建設工学科
-
山中 久幸
三井建設技術研究所
-
野路 利幸
三井建設技術開発推進部
-
平田 裕一
三井建設技術研究所
-
野路 利幸
三井建設技術研究所
-
吉田 創之介
三井建設構造設計部
関連論文
- 保有耐力を考慮した鉄骨骨組の最小重量設計解析
- 鉄筋コンクリート建物の最適設計プログラムの開発
- 2518 高層建物の制振装置の研究 : (その10)弾塑性ダンパーを組込んだ実大フレームの特性実験
- 23046 柱梁接合部内に機械式継手を用いたRC造架構の加力実験 : (その4)架構の塑性変形性能確認実験の概要(柱梁接合部(1),構造IV)
- 20069 超高層住宅の構造設計情報の調査・分析 : (その3)耐震・制震・免震の比較(耐震設計,構造I)
- 20099 超高層住宅の構造設計法の調査・分析 : その1 耐震・製震構造(耐震設計:天井の耐震性(1),構造I)
- 21848 柱RC・梁S構造の接合部に関する実験的研究
- 20049 板状超高層建物の風力特性に関する研究 : その1 実験概要ならびに一般化風力の特性(中高層建物の風力,構造I)
- 端部に変形集中部を持つはりモデルに関する考察
- 常時微動測定にもとづく福井市の学校建築の振動特性 (総特集 福井地震60周年(2))
- 21297 常時微動測定にもとづく福井市の学校建築の振動特性(その2)(微動測定,構造II)
- 常時微動測定による福井市の学校建築振動特性データベースの構築(構造・材料系)
- 常時微動測定による福井市の学校建築振動特性データベースの構築
- 21114 常時微動測定にもとづく福井市の学校建築の振動特性(応答特性とその評価 (7), 構造II)
- 40124 鉄道軌道に近接する免震建物の振動伝搬特性 : (その2)基盤の入力損失と免震層の振動伝搬特性(振動伝搬,環境工学I)
- 20214 沈下低減のための締固め固化杭工法の開発 : その3:固化抗の材料特性(杭:鉛直ほか,構造I)
- 21024 粘弾性ダンパーを内蔵したRC壁に対する面外変形の影響(粘弾性ダンパー,構造II)
- 20100 超高層住宅の構造設計法の調査・分析 : その2 免震構造(耐震設計:天井の耐震性(1),構造I)
- 40150 実測による地下鉄振動の建物内振動伝搬特性に関する研究 : その3 同一軌道近傍に建つ2建物の振動測定結果(鉄道振動,環境工学I)
- 40149 地下鉄振動を受ける基礎の入力損失の簡易評価法(鉄道振動,環境工学I)
- 40089 実測による地下鉄振動の建物内振動伝搬特性に関する研究 : (その2) 直接基礎を有する壁式構造の評価結果(建物振動・評価, 環境工学I)
- 21075 2005年7月23日に発生した千葉県北西部の地震における50階建超高層建築物の地震観測結果(応答特性とその評価 (1), 構造II)
- 40102 実測による地下鉄振動の建物内振動伝搬特性に関する研究(交通振動,環境工学I)
- 21334 免震建物の微小振幅時の振動特性(免震:地震観測(2),構造II)
- 40125 鉄道軌道に近接する免震建物の振動伝搬特性 : (その3)建物高さ方向の振動伝搬特性(振動伝搬,環境工学I)
- 40126 鉄道軌道に近接する免震建物の振動伝搬特性 : (その4)免震建物の上下動低減効果の解析的検討(振動伝搬,環境工学I)
- 21363 常時微動測定に基づく超高層RC造建物の動特性評価 : (その2)システム同定による動特性評価(観測記録による構造特性評価,構造II)
- 21362 常時微動測定に基づく超高層RC造建物の動特性評価 : (その1)微動測定の概要とスペクトル解析(観測記録による構造特性評価,構造II)
- 20096 層風力分割が弾塑性風応答結果に及ぼす影響について(風力・風応答 (1), 構造I)
- 21531 制振構造のダンパー配置計画への応答曲面法の適用(制振計画・評価,構造II)
- 20050 板状超高層建物の風力特性に関する研究 : その2 層風力特性と風力間の相関(中高層建物の風力,構造I)
- 21413 超高層制震構造物の振動性状に関する検討 : (その1)大地震後の後揺れ(複合ダンパー,構造II)
- 21400 粘弾性体ダンパーを用いたRCフレームの動的強制変形実験 : (その2)実験結果(粘弾性ダンパー(1),構造II)
- 21399 粘弾性体ダンパーを用いたRCフレームの動的強制変形実験 : (その1)実験概要(粘弾性ダンパー(1),構造II)
- 21342 有開口低降伏点鋼板を用いた低荷重・薄型の間仕切り壁ダンパーの実験
- 23363 柱とフラットスラブからなるラーメン架構の水平加力実験 : (その2)スラブ変形・ひずみ性状および弾性波速度の推移(骨組(2),構造IV)
- 23364 柱とフラットスラブからなるラーメン架構の水平加力実験 : (その3)復元力特性の評価(骨組(2),構造IV)
- 23362 柱とフラットスラブからなるラーメン架構の水平加力実験 : (その1)実験概要および荷重-変形関係(骨組(2),構造IV)
- 21271 超高層集合住宅における地震リスク評価(応答(5),構造II)
- 21447 各種制振ダンパーの高さ方向配分に関する検討 : その2 地震応答解析による検証
- 21446 各種制振ダンパーの高さ方向配分に関する検討 : その1 効率的な高さ方向配分に関する提案
- 23089 エネルギー吸収部材を用いた既存建築物の耐震改修効果に関する研究 : その7 粘弾性ダンパーを用いた場合の構造耐震指標(I_s値)の検討
- 23088 エネルギー吸収部材を用いた既存建築物の耐震改修効果に関する研究 : その6 地震応答解析による評価法の検証
- 20175 位相最適化手法を用いたリンク機構の創生 : 大変形を考慮した解析法(最適化(GA),構造I)
- 22066 メカニズムの位相最適化を利用した高減衰壁の開発(速度依存・免震・制震(2),構造III)
- 212 変形拡大メカニズムを用いた高減衰制震機構の開発に関する研究(建築構造)
- 21406 制振ダンパーの変位拡大機構への位相最適化手法の適用
- 位相最適化手法による制振装置の変位拡大機構
- 21166 弾塑性ダンパーの減衰特性に関する研究(弾塑性ダンパー,構造II)
- 弾塑性ダンパーの形状による履歴減衰特性に関する研究
- エネルギー吸収部材を組込んだ構造物の動的挙動に関する基礎的検討
- 20166 材端に変形集中部を持つはりモデルに関する考察
- 最適設計された鉄骨造建物の弾塑性特性に関する基礎的検討
- 20198 最適設計された鉄骨造建物の保有耐力に関する基礎的検討
- 2475 直列型ハイブリッドマスダンパーの開発 : (その2)リアルタイムオンライン応答実験
- 2474 直列型ハイブリッドマスダンパーの開発 : (その1)制振装置の概要
- 21525 石炭サイロの耐震解析モデルの研究 : その2 サイロ-石炭相互作用のモデル化
- 21524 石炭サイロの耐震解析モデルの研究 : その1 動的特性に関する基礎実験
- 超高層住宅の構造設計情報の調査・分析(その2)(材料・構造系)
- 超高層住宅の構造設計情報の調査・分析(構造・材料系)
- 23331 既存RC造耐震壁のスリット加工による耐震改修構法 : その2 変形性能と耐力(耐震補強(3),構造IV)
- 23330 既存RC造耐震壁のスリット加工による耐震改修構法 : その1 実験概要および試験体の破壊状況(耐震補強(3),構造IV)
- 多質点系モデルによる固体音領域の建物内振動伝搬特性の評価
- 鉄道振動を受ける基礎の入力損失の実測と簡易評価法の提案
- 鉄道軌道に近接する免震建築物の振動伝搬特性
- 2-2 福井市の中高層学校建築の微動スペクトル特性(材料・構造系)
- 超高層住宅の構造設計の分析 : 耐震・制震・免震の比較
- 13-1 発泡スチロールとヒノキ棒を用いたブリッジコンテスト(計画系)
- 21281 常時微動測定にもとづく福井市の学校建築の振動特性(その3)(常時微動,構造II)
- 21076 微動H/Vスペクトル比の建築物への適用性(応答特性:微動・地震観測,構造II)
- 21119 微動測定に基づく川口町と堀之内町の学校建物の振動特性と地盤速度構造の調査結果について(地盤震動(2),構造II)
- 21143 地中連続壁杭を有する50階建てCFT造超高層住宅の地震観測 : (その2)地震観測結果
- 21414 免震集合住宅における地震観測結果
- 21113 兵庫県南部地震における超高層住宅での地震観測結果
- 2726 地中連続壁の内外に杭を配置した基礎形式の地震応答解析
- 2317 粘弾性ダンパーを組込んだ建物の振動実験と地震観測 : 制振構造物の地震応答特性に関する研究
- 40123 鉄道軌道に近接する免震建物の振動伝搬特性 : (その1)地盤における振動伝搬特性(振動伝搬,環境工学I)
- 21244 弾性すべり支承の基本性能に関する実験的研究
- 40148 合成梁をもつ大スパン床の振動実験
- 繰返加力実験にもとづく粘弾性ダンパーの力学モデルの構築
- 21504 常時微動測定に基づく超高層RC造建物の動特性評価 : (その3)固有振動数の回帰式と高次減衰定数の性状(観測と応答特性,構造II)
- 21013 福井市の中高層学校建築の微動スペクトル特性(建物の微動,構造II)
- 23087 エネルギー吸収部材を用いた既存建築物の耐震改修効果に関する研究 : (その5) 構造耐震指標(I_s値)の評価法に関する一考案
- 22371 低降伏点鋼を用いたせん断パネルの構造特性に関する実験的研究
- 21080 振動実験に基づく5層構造物の疑似的損傷検出(振動実験とモニタリング(2),構造II)
- 21438 低降伏点鋼ダンパーの硬化特性が制震建物の応答に及ぼす影響
- 20405 液状化に伴うサイクリックモビリティを考慮した一次元有効応力解析 : その4 基礎地盤連成系解析
- 20397 液状化に伴うサイクリックモビリティを考慮した一次元有効応力解析 : その2 ポートアイランドでの鉛直アレー観測結果のシミュレーション
- 20396 液状化に伴うサイクリックモビリティを考慮した一次元有効応力解析 : その1 有効応力モデルの提案
- 21444 粘弾性ダンパーの力学的性状に関する実験的研究 : その4 ダンパーの形状に関する比較研究
- 2541 高層建物の制振装置の研究 : (その15)粘弾性ダンパー組込み建物の感度特性に関する基礎的検討
- 2540 高層建物の制振装置の研究 : (その14)粘弾性ダンパー組込み建物の制振効果に関する解析的検討
- 2296 高層建物の制限装置の研究 : (その13)弾塑性ダンパーの減衰性能に関する解析的検討
- 2520 高層建物の制振装置の研究 : (その12)低温域の特性を改良した粘弾性体の耐久性評価
- 2519 高層建物の制振装置の研究 : (その11)弾塑性ダンパーを組込んだ実大フレームのシミュレーション解析
- 2372 免震用弾塑性ダンパーの大変形時の力学的特性
- 30 免震用弾塑性ダンパーの大変形時の力学的特性(構造)
- 粘弾性材料を用いた制振装置の制振効果に関する研究(構造)(関東支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 2492 高層建物の制振装置の研究 : (その8)装置-構造物連成ランダム波応答実験
- 2493 高層建物の制振装置の研究 : (その9)粘弾性体の促進劣化特性