2205 1993年能登半島沖地震により発生したレーリー波のシミュレーション
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
岐阜測候所で観測された1923年関東地震の本震・余震の記録
-
2039 1923年関東地震に対する岐阜地方気象台の強震記録 : 地震計の特性と本震・余震記録の状況
-
21085 2000年鳥取県西部地震時のKiK-net日野地点における基盤地震動の再評価(地震動特性と評価(1),構造II)
-
九州地方を対象としたKiK-net地中埋設地震計の設置方位の推定 : 鳥取県西部地震, 芸予地震の強震記録に基づく検討
-
2000年鳥取県西部地震時の震源断層近傍における基盤地震動の推定 : 1995年兵庫県南部地震との比較
-
中国・四国地方を対象としたKiK-net地中埋設地震計の設置方位の推定 - 鳥取県西部地震,芸予地震の強震記録に基づく検討 -
-
硬質岩盤上のコンクリートブロック振動実験とその解析 : その4:格子型モデルによるシミュレーション解析 : 構造
-
2181 東京臨海部における動的設計用入力地震動の検討 : (その1)基準地震動スペクトルと模擬地震動
-
東京湾岸地域におけるLNG地下式貯槽のスロッシング検討用地震動の評価
-
神戸市長田区における地下構造の不整形性を考慮した1995年兵庫県南部地震(M_J=7.2)の余震アレイ観測記録のシミュレーション解析
-
後続位相の生成に着目した神戸市長田区の余震観測シミュレーション解析
-
堆積地盤における上下地震動の特性とQp構造
-
釧路地方気象台の鉛直アレー地震観測記録に見られる表層地盤の増幅特性
-
21126 釧路地方気象台敷地内におけるアレイ地震観測記録の検討 : (その1)観測システムの概要
-
21334 1923年関東地震における人的被害規模の決定要因 : その2:旧横浜市での死者発生状況(地震被害(1),構造II)
-
21209 1923年関東地震における人的被害規模の決定要因(地震防災, 構造II)
-
長崎測候所ならびに秋田測候所で観測された1923年関東地震の本震・余震の記録
-
1923 年関東地震の本震・余震の強震動に関する最近の研究:強震記録・住家被害・体験談の解析
-
1923年関東地震の本震・余震の強震記録 -長崎測候所, 秋田測候所の今村式2倍強震計記録-
-
高田測候所で観測された1923年関東地震の本震・余震の記録
-
東北帝国大学向山観象所 (仙台) で観測された1923年関東地震の本震・余震の記録
-
21072 鳥取県西部地震の気象庁マグニチュードと被害、震源断層、地表地震断層(鳥取県西部地震,構造II)
-
関東地震のマグニチュード
-
21073 2004年新潟県中越地震の震源近傍における基盤地震動評価(地震動特性と評価(1),構造II)
-
21532 宮城県北部地震が提起する地震被害と震度評価に関わる諸問題(地震被害(1),構造II)
-
1923年関東地震による旧東京市内での各種構造物の被害の震度 : "土蔵の話"は本当か?
-
21043 1923年関東地震による旧東京市内での非木造建物の被害と震度(地震被害(3),構造II)
-
明治以後の内陸浅発地震の被害から見た強震動の特徴 -震度VIIの発生条件-
-
強震記録に基づくフィリピン海プレート内で発生するスラブ内地震の高振動数成分の励起特性 : 北海道・東北地方のスラブ内地震との比較
-
21286 震源断層の不均質性のモデル化の相違が高層建物の応答に及ぼす影響に関する検討(地震動特性と評価(2),構造II)
-
強震記録に基づく東北地方周辺のやや深発地震の高振動数成分の励起特性
-
21069 日本列島で発生するスラブ内地震の高振動数成分の励起特性と被害レベル(地震記録と震源伝播特性,構造II)
-
21068 1978年宮城県沖地震のアスペリテイー分布と震源近傍の強震動 : 波形インバージョン結果に基づく検討(地震記録と震源伝播特性,構造II)
-
21011 被害率関数のばらつきと被害の解釈 : 構造被害と生活被害(リスク評価(2),構造II)
-
アスペリティモデルに対する震源近傍の地震動評価 : 各種強震動予測手法による評価結果の相互比較(構造)
-
強震記録に基づく北海道周辺のやや深発地震の高振動数成分の励起特性
-
21073 震源近傍におけるプレート境界巨大地震の NFRD 効果 : 数値解析に基づく検討
-
21063 北海道周辺で発生するやや深発地震の高振動数成分の励起特性 : 応答スペクトルに基づく検討
-
21051 1923年関東地震の住家全潰による死亡危険度の地域分布(室内被害,構造II)
-
21004 プレート境界巨大地震による地震動の指向性とその定量的評価 : 震源近傍の強震記録に基づく検討(震源・伝播特性,構造II)
-
21003 強震記録に基づく北海道周辺のやや深発地震の高振動数励起特性(震源・伝播特性,構造II)
-
1923年関東地震による木造建物被害数が混乱する原因
-
1923年関東地震の地域被害資料総覧
-
1923年関東地震に対する東京市での被害データの相互比較と地震動強さ
-
地震動のやや長周期成分からみた1923年関東地震の震源特性 その3 仙台向山観象所および山形測候所での観測記録を用いた断層モデルの改良
-
近地で観測されたレーリー波から推定した1993年能登半島沖地震の震源深さ, 震源メカニズムと能登半島周辺の地下構造
-
21077 海溝沿いで発生するM=8クラスの地震に対する経験的地震動評価 : その1. 内陸浅発地震に対する距離減衰式の修正
-
やや深発地震の短周期地震動の励起強さとその地域性 : 最大加速度値に基づく検討
-
21077 関東直下で発生したやや深発地震の短周期励起強さ
-
21076 震源近傍における地震動の距離減衰特性
-
強震記録から評価した短周期震源スペクトルの地域性
-
17 地盤の非線形性を考慮した杭基礎建物の格子型モデルによる地震観測シミュレーション解析(構造,構造系)
-
震源の短周期励起強さと震源メカニズム・深さ依存性
-
21077 米国カリフォルニア州における鉛直アレー地震観測 : その2 S波速度と地盤減衰の同定解析
-
21028 大地震の震源域における強震動の特徴 : その1 明治・大正期の被害地震
-
地震動のやや長周期成分からみた1923年関東地震の震源特性 その2 断層モデルに基づく高田測候所での地震動記録の再現
-
やや深発地震および深発地震の発生地域,頻度,被害歴
-
21142 釧路地方気象台敷地内におけるアレイ地震観測記録の検討 : (その4) 観測記録に見られる異方性
-
21127 釧路地方気象台敷地内におけるアレイ地震観測記録の検討 : (その2)地盤の伝達特性と剛性低下
-
首都圏西部におけるやや長周期微動のアレイ観測とS波速度構造の推定
-
2206 1993年能登半島沖地震に見られるレーリー波の検討 : 東京湾臨海部における地震動特性の研究(その7)
-
2205 1993年能登半島沖地震により発生したレーリー波のシミュレーション
-
2088 東京湾臨海部における地震動特性の研究(その6) : 1993年2月7日能登半島沖地震に見られるやゝ長周期の地震動
-
2086 やや長周期帯域における微動・地震動特性の比較
-
2066 設計用入力地震動作成手法に関する研究 : その8 設計用入力地震動の用い方
-
東京湾内埋立地における高層建築物の動的設計について
-
2179 東京湾臨海部の地震動特性に関する研究(その5) : 東京湾直下の地震と1991.8.6銚子付近の地震について
-
2178 東京湾臨海部の地震動特性に関する研究 : その4 簡易3次元FEMによる関東平野のLove波波動伝播解析
-
高層RC造アパートの地震観測とその解析 : その5.建物・地盤系の格子状モデルによる宮城県沖地震のシミュレーション : 構造系
-
やや長周期微動のアレイ観測による硬質地盤のS波速度構造の推定
-
2174 東京湾臨海部の地震動特性に関する研究 : その1 1990. 2. 20 伊豆大島近海地震の記録にみられるやや長周期地震動について
-
2216 斜面地形に関する振動台実験とその解析 : (その6) 3次元地形モデルの実験結果
-
2169 斜面地形に関する震動台実験とその解析 : (その4) 2山地形モデルの実験結果
-
2257 地盤と基礎の動的相互作用に関する基礎的研究 : (その2)軸対称FEMによる基本実験ケースの解析
-
2256 地盤と基礎の動的相互作用に関する基礎的研究 : (その1)実験結果の検討
-
2240 不規則地盤の動的特性に関する基礎的研究 : 不均室と不整形を有する不規則地盤模型の実験結果に基づく考察(その3)
-
2239 不規則地盤の動的特性に関する基礎的研究 : 不整形地盤模型の実験結果に基づく考察(その2)
-
ブロック基礎の起振機実験結果に基づく成層地盤の動的相互作用問題の一考察
-
2102 成層地盤のパラメータによる動的相互作用問題の一考察(その4) : 理論解と実験結果のまとめ
-
ブロック基礎の起振機実験結果による地盤の動的相互作用問題の一考察 (その2)
-
ブロック基礎の起振機実験結果による地盤の動的相互作用問題の一考察 (その1)
-
43 ブロック基礎の起振機実験結果による地盤の動的相互作用問題の一考察 : その3 成層地盤の一般的性質とその特徴(構造)
-
2427 斜面地形に関する振動台実験とその解析 : (その1)全体計画と縮小地盤模型の材料特性
-
2255 米国カリフォルニア州強震観測点の地盤調査結果 : (その2)常時微動と強震記録
-
2254 米国カリフォルニア州強震観測点の地盤調査結果 : (その1)調査の概要と調査結果
-
やや長周期微動に基づく深層地下構造推定手法の神戸市東部への適用
-
神戸市街地直下における基盤岩深度分布の推定 : やや長周期微動の水平/上下スペクトル比に基づく評価
-
21108 五日市-銚子測線におけるやや長周期微動のスペクトル特性
-
東京湾岸における高層建築物の耐震設計用入力地震動評価
-
2191 東京直下地震による地震動の推定 : その1 : 安政江戸地震と強震記録の検討
-
2142 BWR型原子炉建屋の強制振動試験とそのシミュレーション解析 : その2 格子型モデルによるシミュレーション解析
-
2141 BWR型原子炉建屋の強制振動試験とそのシミュレーション解析 : その1 試験概要及び試験結果
-
2076 不規則地盤の動的特性に関する基礎的研究 : 不均質地盤模型の実験結果に基づく考察
-
DYNAMIC RESPONSE CHARACTERISTICS OF THE ACTUAL BUILDING SUBJECTED TO THE INCIDENT WAVES GENERATED FROM AIR GUN IMPACTOR, Ali NIOUSHA, Masato MOTOSAKA, 47(評論-2)
-
評論(1)(常時微動探査による八戸市庁舎周辺のS波速度構造の評価)
-
ウォ-タ-フロントにおける耐震設計用入力地震動評価-2-波形合成法と正規モ-ド法の適用
-
21161 やや長周期微動のアレイ観測に基づく神戸地区のS波速度構造の推定
-
2204 東京湾臨海部の地震動特性に関する研究 : その3 関東平野の盆地構造におけるLove波の2次元波動伝播解析
-
鹿島本社ビルの振動実験とその解析 : ツインタワーの連成振動について : 構造
-
成層地盤上直接基礎の動的相互作用に関する実証的研究(構造,学位論文要旨)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク