2757 原子力発電所建屋の上下動応答シミュレーション解析 : その1 : 全体概要
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1992-08-01
著者
-
鈴木 馨
大成建設(株)
-
北野 剛人
関西電力(株)
-
古和田 明
関西電力株式会社
-
鈴木 馨
大成建設
-
北野 剛人
関西電力株式会社
-
政尾 亨
大成建設(株)
-
大上 実
関西電力株式会社
-
政尾 亨
田治見エンジニアリングサービス
関連論文
- 2826 原子炉建屋の損傷度評価法に関する検討 : その1 概要
- 2280 サブストラクチャー法の基礎的研究 : (その1)埋込み構造物の斜め入射解析
- 2255 不整形地盤に建設される構造物の振動特性に関する研究 : その1 研究の概要
- 21578 PWR型原子炉建屋の非線形FEM地震応答解析による安全余裕評価 : (その3. 地震時の終局状態と安全余裕)
- 関電ビルディング : 環境共生のモデルビルの実践
- 3034 鋼板コンクリート構造に関する耐火特性実験 : その7 耐力壁 : 構造仕様の影響評価 : 実験結果
- 3033 鋼板コンクリート構造に関する耐火特性実験 : その6 耐力壁 : 構造仕様の影響評価 : 実験計画と結果概要
- 21631 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その40 柱・梁部材の曲げせん断特性に関する考察
- 21630 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その39 壁床接合部実験(床端部の固定度)
- 21627 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その36 壁定着部せん断実験 (荷重〜変位関係の検討)
- 21618 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その27 せん断特性実験 (開口補強実験の解析結果との比較と考察)
- 21615 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その24 復元力特性実験 (開口付き壁の数値解析)
- 21613 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その22 復元力特性実験 (アンカー部の水平ずれ挙動)
- 21612 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その21 復元力特性実験 (アンカー部の抜け出し挙動)
- 21566 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その19 せん断特性実験(ハーフSCの実験結果のまとめ)
- 21565 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その18 せん断特性実験(ハーフSCの実験計画と結果概要)
- 21531 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その6 せん断特性実験(開口の影響検討)
- 21530 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その5 せん断特性実験(各パラメータの影響検討)
- 21529 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その4 せん断特性実験(実験計画と結果概要)
- 21538 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その2 圧縮特性実験(1)
- 21560 テンドン張力の長期変動に関する実験研究
- 2017 兵庫県南部地震における杭基礎の被害とその解析的検討(構造)
- 21098 兵庫県南部地震の地震動評価に関する研究 : (その6)上下動の経験的グリーン関数法の適用性検討
- 21100 1995年兵庫県南部地震の地震動評価に関する研究 : (その8)高周波数限界fmaxに関する検討
- 模擬地震動地作成手法に関する研究 : その2;自然地震記録の非定常スペクトル特性及び位相の2階差分について
- 2686 基礎の浮上りによる地盤ばねの減衰特性が建屋応答に与える影響について
- 2680 やや硬質岩盤に建つPWR型原子炉建屋の埋込み効果に関する解析的検討 : (その2)連成建屋の検討
- 2679 やや硬質岩盤に建つPWR型原子炉建屋の埋込み効果に関する解析的検討 : (その1)単独建屋の場合
- 2370 粘性減衰と履歴ループのエネルギー消費による減衰効果に関する考察
- 2217 レンズ状貫入地盤による波動の散乱が地震動特性に及ぼす影響に関する解析検討
- 2839 基礎浮き上がり非線形特性の合理的評価法に関する検討 : その2 基礎浮き上がり時の地盤ばねの剛性と減衰
- 北摂山地と大阪平野境界部の地下構造探査
- 2100 埋込みを考慮した原子炉建屋の地震応答解析法 : (その1)動的地盤ばね評価
- 2760 原子力発電建屋の上下動応答シミュレーション解析 : その4 : 水平動入力によるロッキング上下動の影響
- 2759 原子力発電所建屋の上下動応答シミュレーション解析 : その3 : 基礎柔性の影響
- 2762 上下地震動が原子力発電所建屋の水平挙動に及ぼす影響の検討 : その2. 原子炉建屋全体モデルによる検討
- 21155 硬質岩盤に深く埋め込まれた構造物の地震応答性状
- 21577 PWR型原子炉建屋の非線形FEM地震応答解析による安全余裕評価 : (その2. 非線形FEMの適用性と3次元モデルによる非線形応答性状)
- 21576 PWR型原子炉建屋の非線形FEM地震応答解析による安全余裕評価 : (その1. 地震記録のシミュレーション解析による3次元FEMモデルの検証)
- 21556 実機原子炉建屋の地震観測記録のシミュレーション解析
- 2043 実機原子炉建屋の地震観測記録のシミュレーション解析(構造)
- 2836 基礎浮き上がりを考慮した原子炉建屋の非線形応答解析 : その2 建屋非線形と基礎浮き上がりの組合せによる影響検討 : SRモデル
- 2822 原子炉建屋の耐震安全性評価法 : その8 PWR型原子炉建屋の耐震安全性指標の算定結果
- 2817 原子炉建屋の耐震安全性評価法 : その3 因子のばらつきが現実的応答の変動に与える影響度について
- 21227 高振動数上下入力地震動による多質点系の応答特性 : その2 : 最大応答加速度、応力度の定量的評価
- 21226 高振動数上下入力地震動による多質点系の応答特性 : その1 : 構造物内波動伝播と振動性状
- 21097 兵庫県南部地震の地震動評価に関する研究 : (その5)震源近傍の基盤における上下動特性
- 21096 兵庫県南部地震の地震動評価に関する研究 : (その4)表層地盤における上下動の増幅特性
- 21225 水平・上下同時入力時の地震応答の簡易評価法について : 多質点構造物モデルを1質点モデルとして評価する方法
- 21223 弾塑性立体応答スペクトルとその応用 : その2 : 弾塑性立体応答スペクトルによる地震動の基本特性の検討
- 経験的サイト増幅・位相特性を用いた上下動の強震動評価
- 経験的サイト増幅特性評価手法に関する検討
- 21227 建屋-基礎-杭-地盤連成系の地震応答の評価方法に関する研究 : (その3) 基礎の埋込み効果
- 21146 地震観測記録を用いた表層地盤の減衰定数の同定
- 2037 兵庫県南部地震の観測記録に基づく超高RC構造物の非線形挙動の検討(構造)
- 21165 埋設地震計の方位角の差と時刻差の検定法について : (その2)ベクトル法による実地震動の方位検定例
- 21164 埋設地震計の方位角の差と時刻差の検定法について : (その1)検定法と時刻差の影響について
- 2761 上下地震動が原子力発電所建屋の水平挙動に及ぼす影響の検討 : その1. 壁式構造建屋モデルによる検討
- 模擬地震動作成手法に関する研究 : その6;ガウス波合成法による模擬地震動作成の試み
- 進行する地震動による構造物の弾塑性応答について : 構造系
- 周辺地盤の影響を考慮した複合構造物の地震動特性 : 構造系
- 2789 原子力発電所建屋の上下動応答シミュレーション解析 : その5 : 水平動入力による基礎の弾性変形の上下動に対する影響
- 21224 弾塑性立体応答スペクトルとその応答 : その3 : 非線型挙動と各種パラメータの関係
- 21248 ドーム付円筒型コンクリートシェル構造物の高振動数上下応答性状の検討 : その2 応答倍率特性の検討
- 21247 ドーム付円筒型コンクリートシェル構造物の高振動数上下応答性状の検討 : その1 検討概要と加速度波伝播特性の検討
- 2758 原子力発電所建屋の上下動応答シミュレーション解析 : その2 : 面外曲げ効果の影響
- 2802 実機PCCVのテンドン張力の経時変化予測 : その1 全体概要
- 1081 断面修復とコーティングの補修効果に関する暴露実験 : その1 : 実験概要と暴露環境評価結果
- 1323 流動化剤を使用した高強度コンクリートのクリープ性状
- 21320 弾塑性支承を有する二次元骨組の上下方向衝撃応答解析 : その1 : 柱の軸力及び変位振幅の低減効果
- 1521 動的な繰返し軸力を受けるプレーンコンクリートの強度に関する一考察
- 21318 水平上下2方向免震構造物の応答特性に関する一考察
- 1003 動的な繰返し軸力を受けるプレーンコンクリートの強度に関する一考察(材料・施工)
- 20186 柱の軸方向損傷を考慮した骨組構造の動的崩壊過程に関する一考察 : その2 断面積および断面2次モーメントの逐次低減による数値解析
- 2092 柱の軸方向破壊を考慮した骨組の動的崩壊解析に関する基礎的研究(構造)
- 2037 非線形応答解析に対するモンテカルロ・シュミレーションの近似解法(その2)
- 2036 非線形応答解析に対するモンテカルロ・シュミレーションの近似解法(その1)
- 2552 線形確率構造系の応答に関する一考察
- 2055 航空機衝突を受ける構造物のモデル化手法について : (その4)モデルの次元が応答結果に及ぼす影響-解析結果
- 2054 航空機衝突を受ける構造物のモデル化手法について : (その3)モデルの次元が応答結果に及ぼす影響-検討方針
- 2053 原子力発電所建屋の地震PRAに関する研究 : 応答係数評価における感度解析手法の検討
- 2539 航空機衝突を受ける構造物のモデル化手法について : (その2)モデル化手法の適用例
- 2538 航空機衝突を受ける構造物のモデル化手法について : (その1)研究の現状とモデル化手法の概念
- 40329 大阪中之島地区業務部門を対象とする温暖化対策評価(都市のエネルギー消費,環境工学I)
- 1569 長期間加熱を受けたコンクリートの物性変化に関する実験的研究 : (その3 耐熱コンクリートの力学特性試験結果)
- 1568 長期間加熱を受けたコンクリートの物性変化に関する実験的研究 : (その2 普通コンクリートの力学特性試験結果)
- 1567 長期間加熱を受けたコンクリートの物性変化に関する実験的研究 : (その1 実験計画と結果概要)
- 20185 柱の軸方向損傷を考慮した骨組構造の動的崩壊過程に関する一考察 : その1 塑性ヒンジを基本とした崩壊メカニズムについて
- 2771 実機原子炉建屋の振動試験 : その3 I/C加振試験のシミュレーション
- 2756 原子力発電所建屋の上下動解析モデルに関する研究 : その2 上下動解析モデルの検証
- 2757 原子力発電所建屋の上下動応答シミュレーション解析 : その1 : 全体概要
- 1082 断面修復とコーティングの補修効果に関する暴露実験 : その2 : 暴露7年間の測定結果
- 2755 原子力発電所建屋の上下動解析モデルに関する研究 : その1 上下動解析モデルの作成
- 関電ビルディングの電気設備
- 環境共生を社会に向けて発信する : 関電ビルディングでの検証(日本照明賞,施設報告)
- 波動方程式の数値積分表示法による基礎地盤の動力学特性評価に関する解析的研究 : 構造系
- 279 波動方程式の数値積分表示法による基礎地盤の動力学特性評価に関する解析的研究(構造)
- 21222 弾塑性立体応答スペクトルとその応用 : その1 : 立体スペクトルの作成と既往の各種指標との対応
- 40401 大阪中之島地区業務部門を対象とする温暖化対策評価(その2)(エネルギー消費・省エネルギー対策,環境工学I)