2412 未来の入力情報を利用するフィードフォワード併合制御
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1992-08-01
著者
関連論文
- 21111 国土数値情報で分類した最大加速度の距離減衰特性および基準化応答スペクトル特性
- 21090 岩盤上における観測記録の経時特性のマグニチュード・等価震源距離依存性
- 広域における地震動・地震被害予測システムの構築
- 21005 GISを利用した過去の被害地震に対する広域における地震動と地震被害の推定 : その2 : 海洋性巨大地震
- 21004 GISを利用した過去の被害地震に対する広域における地震動と地震被害の推定 : その1 : 内陸浅発地震
- GISを利用した広域における地震動と地震被害予測システムの構築
- 群遅延時間による短周期地震動の継続時間の方位依存性
- 21077 振動方向に着目した1995年兵庫県南部地震の観測記録の分析
- 2414 履歴型非線形システムの制御に関する基礎的研究
- 2210 地振動の振動方向に着目した1979 Imperial Valley 地震の強震記録の解析 : その2 : 本震の振動方向
- 2209 地振動の振動方向に着目した1979 Imperial Valley 地震の強震記録の解析 : その1 : 移動震源効果と余震の振動方向
- 2056 地震動の位相差分が応答に与える影響について(その2)
- 2055 地震動の位相差分が応答に与える影響について(その1)
- サプライチェーンを考慮した地震被害予測と簡易地震リスク評価
- 21387 サプライチェーンを考慮した簡易地震リスク評価(地震情報・防災(1),構造II)
- 21057 1923年関東地震による首都圏の広域強震動評価 : (その2) 国土数値情報を利用した経験的方法による結果
- 国土数値情報を利用した兵庫県南部地震における最大加速度距離減衰特性の検討
- 2380 大型振動台加振時の基礎および周辺地盤の振動性状に関する研究 : (その2) 周辺地盤の波動伝播特性と距離減衰
- 2379 大型振動台加振時の基礎および周辺地盤の振動性状に関する研究 : (その1) 実測概要と振動数特性
- デジタル強震計の加速度記録を積分して得られる変位の信頼性について
- 21264 供用期間を考慮した費用対効果に基づく耐震改修優先度評価(リスク評価(1),構造II)
- 11049 オブジェクト指向に基づく非線形有限要素法構造解析
- 11048 オブジェクト指向に基づく履歴型非線形構造物の動的解析
- 11033 構造解析に対する知識工学の応用に関する研究 : その2 組織モデルの構造解析知識への適用
- 11032 構造解析に対する知識工学の応用に関する研究 : その1 組織モデルのオブジェクト指向分析
- 11030 オブジェクト指向による構造解析に関する研究 : (その2) オブジェクト指向による有限要素法システムの設計
- 11043 知識ベースアプローチによる構造解析システムの開発 : その2 解析プログラムの生成
- 11042 知識ベースアプローチによる構造解析システムの開発 : その1 組織モデルに基くオブジェクト指向型解析法選択システム
- 2366 大規模宇宙構造物の線形振動解析における弾性変位評価法
- 2365 大規模宇宙構造物の振動解析に関する研究 : 宇宙ステーションの振動特性
- 2526 大規模宇宙構造物の振動解析に関する研究 : (その5) 非線形状態方程式に基づく柔軟構造物の能動制御
- 2525 大規模宇宙構造物の振動解析に関する研究 : (その4) 分散型TMDを用いた受動制御に関する解析的検討
- 2524 大規模宇宙構造物の振動解析に関する研究 : (その3) 陽解法に基づく宇宙構造物の大変形振動解析
- 2523 大規模宇宙構造物の振動解析に関する研究 : (その2) 知識ペースを援用した線形解析手法の融合化に関する検討
- 2522 大規模宇宙構造物の振動解析に関する研究 : (その1) 研究の現状とAI手法によるアプローチ
- 離散解析モデルにおける波動の分散性と最適整合質量比の提示
- 8 動的離散解析における誤差と最適質量モデルの提示(構造)
- 9 剛体変位を内在する構造物の周波数応答解析法に関する研究(構造)
- 弾性変位に着目した大型宇宙構造物の線形振動解析方法に関する研究 : 射影行列の利用による直接時間積分解析と周波数解析への適用
- 11039 オブジェクト指向の数学的解釈に関する研究 : その1 カテゴリーとオブジェクト指向
- 2371 離散化解析手法における波動のゆがみと質量行列作成法に関する提示
- 2367 状態方程式を用いた陽解法に基づく大変形振動解析 : 柔軟なビームの大変形時の剛体変形の影響
- 伝達行列法を用いた線状周期構造物の振動特性に関する研究 : 1次元連続体と集中質点で構成される周期構造の波動伝播特性に関する基礎的考察
- 11003 知識表現と計画知識
- 地震動の因数分解に関する考察 : 構造系 : 東北支部
- 2345 地震動の因数分解特性に関する考察
- 70 地震動の因数分解に関する考察(構造系)
- 21341 地震リスク評価に基づく複数施設に対する耐震投資の最適配分(地震情報・防災(5),構造II)
- 最近の地震被害の特徴と教訓
- 履歴型非線形性を有するハイブリッドシステムの振動制御に関する研究
- 耐震リスク評価問題のオブジェクト指向分析
- 11004 建築設計における知識表現への機械翻訳アプローチ
- 行動を計画し実践する行為主体の形式表現
- 11040 知識表現の双対性に関する考察
- 11014 自己の来歴および仮想世界の事態の変化を認識する行為者のモデルについて
- 11034 Dempster-Shafer理論に基づく組織モデルにおける問題解決 : オブジェクト指向 Dempster-Shafer理論 組織モデル 確信度関数
- 11031 オブジェクト指向の数学的解釈に関する研究 : その2 : オブジェクト指向アプローチの制約
- 2463 宇宙構造物の振動制御 : 全体制御と局所制御を統合した制御概念
- 11054 ウェブ上での可動エージェント指向コミュニティの実現
- 11053 分散設計支援のための可動エージェント指向コミュニティ
- 11015 分散環境における構造解析知識の共有 : 実装にわける課題
- 21420 鋼製6層試験体を用いたフィードフォワード併合制御による振動制御実験
- 11022 一般化問題解決ダイアグラムの提案
- 11021 オブジェクト指向による構造解析の分散環境への適用 : IntegrationからSharingへ
- 11020 構造解析における知識の共有と再利用 : エージェント指向の問題解決
- 11050 組織モデルのオブジェクト指向システム設計
- 11003 問題解決プロセスの表現に関する検討
- 未来の入力情報を利用するフィードフォワード併合制御に関する研究
- 21418 サプライチェーンに対する地震被害予測と簡易地震リスク評価(地震情報(2):リスク評価,構造II)
- 構造物の常時微動における振動システム
- 2430 波動論に基づく高層建物の振動制御 : (その2) 検証実験
- 2429 波動論に基づく高層建物の振動制御 : (その1) 理論的検討
- 2079 重要構造物の目標損傷確率の設定 : ファジィ積分による評価プロセスのモデル化
- 確率論的手法による模擬地震動の応答スペクトルに関する考察 : 構造
- 11046 ファジィ測度のリスクに対する主観的価値の表現
- 菅野のファジィ測度のパラメータλに関する考察
- 5436 意思決定問題の評価項目の設定に関する考察
- Tonti-diagramに基づく知識ベ-スの構築に関する研究
- 5413 AHPとファジイ理論を用いた意思決定手法の考察 : マンション購入行動を事例として
- Non-Gaussian Non-White入力を受ける線形システムの不規則応答解析
- 5349 ソリトンと社会現象の非線形性変化 : その2 ソリトン理論で社会現象の変化を捉えるための概念的考察
- 5348 ソリトンと社会現象の非線形性変化 : その1 確率密度関数の時間発展に対するソリトン理論の適用
- 等価履歴システムを用いた非線形履歴構造物モデルの不規則応答解析(概要)
- 地震動の加速度記録より因果性を考慮して得られる変位のDrift成分に関する研究
- 2395 ハイブリッド型制振装置に関する研究 : (その2) TMDのアクティブ化に関する検討
- 複雑な地盤構造を考慮した原子炉建屋の応答性状に関する検討 : (その2)構造物への入力動 : 構造
- 2412 未来の入力情報を利用するフィードフォワード併合制御
- 2517 履歴型非線形システムに対する制御則の効率評価
- 69 Non-Gaussian Non-White入力を受ける線形システムの不規則応答解析に関する研究 : その2本解析理論の応用について(構造系)
- 68 Non-Gaussian Non-White入力を受ける線形システムの不規則応答解析に関する研究 : その1 stochastic equationに基づくキュムラント応答関数に関する微分方程式の誘導(構造系)
- 動的2次元FEMにおける解析領域の設定について : 構造
- 複雑な地盤構造を考慮した原子炉建屋の応答性状に関する検討 : (その3)構造物の応答性状 : 構造
- 構造物の振動制御の効率化に関する研究(構造)(学位論文要旨)
- 構造物の振動の実現可能な準最適併合制御に関する研究
- 2264 能動的振動制御法についての一考察
- 1-F-6 サプライチェーンを考慮した地震被害予測と簡易地震リスク評価(特別セッション 企業事例交流会(2))
- 8061 都心3区を対象とした賃貸オフィスの募集賃料分析(ストック・市場,建築社会システム)
- 21602 東日本大震災の建物被災度判定結果の分析と被災度推定への応用 : その2 被災度推定法の提案(被害予測(5),構造II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 非線形構造物モデルのランダム応答解析における修正等価線形化手法
- 21601 東日本大震災の建物被災度判定結果の分析と被災度推定への応用 : その1 被災度判定結果の分析(被害予測(5),構造II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)