最近の地震被害の特徴と教訓
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では、日本周辺における地震の起こり方について述べ、次に、日本における耐震設計法の変遷と現在の耐震設計法の概要を紹介する。また、最近の地震被害の特徴として、1995年兵庫県南部地震、1999年台湾・集集地震、1999年トルコ・コジャエリ地震の被害概要を示し、主に1995年兵庫県南部地震から得られた教訓を紹介する。1995年兵庫県南部地震で被災した多くの建築物は、旧い耐震基準に基づいて建設されたものであるため、今後の地震被害を防ぐために現在の耐震基準に適合しない建築物の耐震診断と耐震改修が重要となっている。また、地震被害は地盤条件にも大きく依存しているため、広域における地震リスクの評価を地理情報システムを利用して行っている例を紹介する。
- 2000-03-14
著者
関連論文
- 地震リスク評価とリスクコミュニケーション(パネルディスカッション,建築物の安全性評価ガイドライン,2009年度日本建築学会大会(東北))
- 21111 国土数値情報で分類した最大加速度の距離減衰特性および基準化応答スペクトル特性
- 21090 岩盤上における観測記録の経時特性のマグニチュード・等価震源距離依存性
- 広域における地震動・地震被害予測システムの構築
- 21005 GISを利用した過去の被害地震に対する広域における地震動と地震被害の推定 : その2 : 海洋性巨大地震
- 21004 GISを利用した過去の被害地震に対する広域における地震動と地震被害の推定 : その1 : 内陸浅発地震
- GISを利用した広域における地震動と地震被害予測システムの構築
- 群遅延時間による短周期地震動の継続時間の方位依存性
- 21077 振動方向に着目した1995年兵庫県南部地震の観測記録の分析
- 21076 表面波に着目した1995年兵庫県南部地震の観測記録の分析
- 2711 免震建屋の不確定性の研究 : その1 入力地震波の非定常性と非線形応答
- 2414 履歴型非線形システムの制御に関する基礎的研究
- 2次元地動の作用する建物の弾塑性応答に及ぼす入力と建物特性の異方性の影響
- 2338 地震動の非定常性を考慮した模擬地震波作成手法 : (その2) 作成手法の検討
- 2337 地震動の非定常性を考慮した模擬地震波作成手法 : (その1) 観測記録の分析
- 2235 観測記録の位相特性を反映した模擬地震波作成手法 : その2;作成手法の検討
- 2234 観測記録の位相特性を反映した模擬地震波作成手法 : その1;観測記録の分析
- 2210 地振動の振動方向に着目した1979 Imperial Valley 地震の強震記録の解析 : その2 : 本震の振動方向
- 2209 地振動の振動方向に着目した1979 Imperial Valley 地震の強震記録の解析 : その1 : 移動震源効果と余震の振動方向
- 2056 地震動の位相差分が応答に与える影響について(その2)
- 2055 地震動の位相差分が応答に与える影響について(その1)
- サプライチェーンを考慮した地震被害予測と簡易地震リスク評価
- 21387 サプライチェーンを考慮した簡易地震リスク評価(地震情報・防災(1),構造II)
- 21057 1923年関東地震による首都圏の広域強震動評価 : (その2) 国土数値情報を利用した経験的方法による結果
- 国土数値情報を利用した兵庫県南部地震における最大加速度距離減衰特性の検討
- 2380 大型振動台加振時の基礎および周辺地盤の振動性状に関する研究 : (その2) 周辺地盤の波動伝播特性と距離減衰
- 2379 大型振動台加振時の基礎および周辺地盤の振動性状に関する研究 : (その1) 実測概要と振動数特性
- 21264 供用期間を考慮した費用対効果に基づく耐震改修優先度評価(リスク評価(1),構造II)
- 2526 大規模宇宙構造物の振動解析に関する研究 : (その5) 非線形状態方程式に基づく柔軟構造物の能動制御
- 21341 地震リスク評価に基づく複数施設に対する耐震投資の最適配分(地震情報・防災(5),構造II)
- 最近の地震被害の特徴と教訓
- 履歴型非線形性を有するハイブリッドシステムの振動制御に関する研究
- 21420 鋼製6層試験体を用いたフィードフォワード併合制御による振動制御実験
- 未来の入力情報を利用するフィードフォワード併合制御に関する研究
- 21418 サプライチェーンに対する地震被害予測と簡易地震リスク評価(地震情報(2):リスク評価,構造II)
- 2430 波動論に基づく高層建物の振動制御 : (その2) 検証実験
- 2429 波動論に基づく高層建物の振動制御 : (その1) 理論的検討
- 確率論的手法による模擬地震動の応答スペクトルに関する考察 : 構造
- 模擬地震動作成手法に関する研究 : その7;自然地震記録の非定常スペクトルを用いた作成手法 : 構造
- 2395 ハイブリッド型制振装置に関する研究 : (その2) TMDのアクティブ化に関する検討
- 複雑な地盤構造を考慮した原子炉建屋の応答性状に関する検討 : (その2)構造物への入力動 : 構造
- 2412 未来の入力情報を利用するフィードフォワード併合制御
- 2517 履歴型非線形システムに対する制御則の効率評価
- 動的2次元FEMにおける解析領域の設定について : 構造
- 複雑な地盤構造を考慮した原子炉建屋の応答性状に関する検討 : (その3)構造物の応答性状 : 構造
- 震動方向に着目した1979年Imperial Valley地震の強震記録の解析
- 構造物の振動制御の効率化に関する研究(構造)(学位論文要旨)
- 構造物の振動の実現可能な準最適併合制御に関する研究
- 2264 能動的振動制御法についての一考察
- 1-F-6 サプライチェーンを考慮した地震被害予測と簡易地震リスク評価(特別セッション 企業事例交流会(2))
- 8061 都心3区を対象とした賃貸オフィスの募集賃料分析(ストック・市場,建築社会システム)
- 21602 東日本大震災の建物被災度判定結果の分析と被災度推定への応用 : その2 被災度推定法の提案(被害予測(5),構造II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 大型振動台加振時の周辺地盤の振動性状と振動抑制に関する実験解析的研究
- 21601 東日本大震災の建物被災度判定結果の分析と被災度推定への応用 : その1 被災度判定結果の分析(被害予測(5),構造II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)