1322 炭素繊維を中心とする短繊維補強コンクリートの力学的特性の評価に関する研究 : アスベクト比、繊維含有率の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1991-08-01
著者
-
白山 和久
筑波大学
-
福島 敏夫
建設省建築研究所第二研究部
-
一家 惟俊
小野田セメント(株)セメント営業本部
-
福島 敏夫
建設省建築研究所 第二研究部
-
福島 敏夫
建設省建築研究所 第二研究部 複合材料研究官
-
白山 和久
工学院大学工学部建築学科
-
丸山 武彦
(株)日本コンクリート工業
-
丸山 武彦
日本コンクリート工業(株)研究所
-
白山 和久
工学院大学
-
一家 惟俊
小野田セメント
-
福島 敏夫
建設省建築研究所
関連論文
- 表面仕上材の中性化したコンクリート中の鉄筋腐食抑制効果に関する理論的研究
- 表面仕上材の中性化したコンクリート中の鉄筋腐食抑制効果に関する実験的研究
- 1230 PAN系及びピッチ系炭素短繊維補強セメント系複合材料の力学的特性の評価と予測 : 新材料設計法の構築へ向けての一ステップ
- 1143 環境調和型新外断熱構法の設計と材料要素技術 : その2. 外装用短繊維-FRCの江子マテリアルへの転換法
- 1142 環境調和型新外断熱構法の設計と材料要素技術 : その1. 設計法と評価法
- 1142 環境調和型新外断熱構法の設計と材料要素技術 : その1. 設計法と評価法 / 1143 その2. 外装用短繊維 : FRPのエコマテリアルへの転換法 (2000年大会学術講演会発表論文要旨)
- 1195 短繊維補強セメント系複合材料を利用した新外断熱構法のエコマテリアル・デザインと性能(その4) : 外装用短繊維-FRCのエコマテリアルへの転換法(その2)
- 外断熱構法の熱的・耐久性能の評価・予測法 : その3 断熱材の含水率の経時変化
- 1033 外断熱構法の熱的・耐久性能の評価・予測法 : その3.断熱材の含水率の経時変化)(1999年大会学術講演会大会報告と発表論文要旨
- 1112 短繊維補強セメント系複合材料を利用した新外断熱構法のエコマテリアル・デザインと性能評価(その3) : 外装用短繊維-FRCのエコマテリアルへの転換法
- 短繊維補強コンクリートの環境調和型材料設計
- 外断熱構法の熱的・耐久性能の評価・予測法 : その2 含水率の経時変化の予測
- 910 外断熱構法の熱的・耐久性の評価・予測法 : その2: 含水率の経時変化の予測
- 1038 セメント系複合材料を利用した新外断熱構法のエコマテリアル・デザインと性能評価 : その2 水分移動による断熱材の含水率の経時変化
- 熱可塑性樹脂による連続繊維強化プラスチック(FRTP)のリサイクル可能なコンクリート用補強材への応用
- ステップ応答による促進中性化試験結果の理論的解析
- 845 外断熱構法の熱的・耐久性の評価・予測法
- 845 外断熱工法の熱的・耐久性能の評価・予測法 ('97大会学術講演会プログラムと発表論文要旨)
- 845 外断熱工法の熱的・耐久性能の評価・予測法 ('97大会学術講演会プログラムと発表論文要旨)
- ボス供試体による高強度コンクリートの構造体強度の推定法に関する検討 : 鉄筋コンクリート構造物の健全性評価技術に関する研究
- 高分子仕上塗材がコンクリートの中性化進行に及ぼす影響の定量的評価 : 鉄筋コシクリート造建築物外壁の耐久性予測法に関する研究(その2)
- 材料,施工上の問題点 (1978年宮城県沖地震災害調査報告)
- 本会研究委員会に聞く--材料施工委員会 (昭和55年度日本建築学会春季大会)
- コンクリートの中性化深さと炭酸化フロント深さとの関係-促進中性化試験, 屋外暴露試験, 実態調査, 理論的解析の結果からの考察
- コンクリートの中性化深さと炭酸カルシウム-水酸化カルシウムの濃度分析-8年間の屋外暴露試験結果-
- 10 凍害を受けた既存RC造建築物のコンクリート品質に関する調査 : 凍害度判定手法に関する一考察(材料・施行)
- 1471 鉄筋コンクリート造外壁の耐久性予測(その2) : 新素材繊維強化セメント系複合材料を利用した新外断熱構法に関する基礎実験
- 1378 鉄筋コンクリート造外壁の耐久性予測 : 新素材繊維強化セメント系複合材料を利用した新外断熱構法
- 33 鉄筋コンクリート造外壁の耐久性予測 : 高分子仕上塗材の中性化抑制機能とその劣化の影響(材料・施工)
- コンクリートの中性化進行の理論的予測法と数値解析 : 鉄筋コンクリート造建築物外壁の耐久性予測法に関する研究(その1)
- 1061 外断熱化した鉄筋コンクリート造外壁の耐久性予測 : 断熱材の含水状況下での中性化したコンクリート中の鉄筋腐食進行の解析
- 既存RC造建築物の外・内壁コンクリートの中性化と炭酸化との関連性 : 仕上材,含水状況,使用するフェノールフタレイン溶液の影響
- 人工軽量骨材コンクリ-トの耐火性
- 1540 廃FRP微粉末をセメントと置換して作製したコンクリートの性状
- 1507 短繊維補強セメント系複合材料を利用した新外断熱構法のエコマテリアル・デザインと性能評価 : 一含水率の経時変化による耐久性能の評価・予測法
- 715 21世紀に向けての建築用高分子仕上塗材の新耐候性予測法 : その2. オゾン層破壊による有害紫外線の増大傾向による劣化促進過程に及ぼす諸条件の影響
- コンクリートの中性化の経時進行に関する基礎的考察 : 二酸化炭素濃度,温度,含水率及び表面物質移動抵抗の影響 : 材料・施工
- 1404 短繊維補強セメント系複合材料の研究 : 三相系熱伝導率モデルによる検討
- 1357 短繊維補強セメント系複合材料の研究 : 熱物性値の測定
- 1356 各種短繊維補強セメント系複合材料の物理特性に関する研究 : その2 透水性と水の有効拡散係数
- 1355 各種短繊維補強セメント複合材料の物理特性に関する研究 : その1 比重、吸水率試験方法の検討
- 1339 各種短繊維補強セメント板の研究 : 熱的評価方法の検討
- 1752 連続繊維補強コンクリートの環境調和型材料設計(エコマテリアル・デザイン)とその要素技術 : その3 ステップ応答による促進中性化試験
- 1751 連続繊維補強コンクリートの環境調和型材料設計(エコマテリアル・デザイン)とその要素技術 : その2 廃FRP微粉末を用いたモルタル及びコンクリートの基本的特性の把握実験
- 1750 連続繊維補強コンクリートの環境調和型材料設計(エコマテリアル・デザイン)とその要素技術 : その1. エコマテリアル・デザイン
- 1409 短繊維補強コンクリートを中心とする新素材の建築材料としての選定・評価法 : 基本構想とエキスパートシステム
- 1477 ボス供試体によるコンクリートの中性化深さモニタリングの検討
- ボス供試体による構造体コンクリート強度の推定法の検討 : 鉄筋コンクリート構造物の健全性評価技術に関する研究
- コンクリートの中性化に伴う鉄筋腐食に対する仕上材等の抑制効果に関する実験的研究 : 材料・施工
- 1346 ボス供試体による構造体コンクリートの強度推定に関する研究 : 高強度コンクリートへの適用性について
- 1579 ボス供試体による構造体コンクリートの強度推定に関する研究
- 止水性能の自己修復機能を有する高耐久性インテリジェントコンクリートの開発に関する基礎的研究, 三橋博三,金子佳生, 1(評論-1)
- オゾン層破壊に対応した建築用高分子仕上塗材の新耐候性予測法(その1.理論的モデルと数学的定式化)
- 材料開発におけるコンピュータ利用技術
- (1)フライアッシュファイバーを用いた繊維補強モルタルの開発と薄肉PCa部材への適用 : 石炭灰のセメント系建材への有効利用に関する研究
- 建築・土木分野での複合材料の利用の現状と将来 -連続繊維強化プラスチック補強コンクリート(FRPRC)を中心として-
- 715 21世紀に向けての建築用高分子仕上塗材の新耐候性予測法 : その2. オゾン層破壊による有害紫外線の増大傾向による劣化促進過程に及ぼす諸条件の影響 ('96年大会学術講演会梗概集)
- 638 21世紀に向けての建築用高分子仕上塗材の新耐候性予測法
- 638 21世紀に向けての建築用高分子仕上塗材の新耐久候性予測法
- 539 温水浸漬下における水ガラス系無機結合材の塗膜の劣化機構
- 539 温水浸漬下における水ガラス系無機結合材の塗膜の劣化機構
- 1322 炭素繊維を中心とする短繊維補強コンクリートの力学的特性の評価に関する研究 : アスベクト比、繊維含有率の影響
- 1204 鉄筋コンクリート造外壁の耐久性予測 : コンピューター計算によるコンクリートの中性化進行の予測
- 1036 炭素繊維補強による異形プラスチックロッドの諸特性
- 新素材は建築をどう変えるか(耳目一新 : 新素材は建築をどう変えるか)
- コンクリート強度の変動がRC梁の剪断耐力に及ぼす影響に関する一実験
- 1052 高耐食性金属箔被覆による鉄筋コンクリート構造物の耐久性向上に関する研究
- 建築の目指すもの(学会賞 先に見たもの/先に見えるもの)
- 建築の目指すもの
- 建築材料・施工および建築性能論に関する一連の研究と技術普及活動による建築界への貢献(2003年日本建築学会大賞)
- 1488 高耐食性金属箔被覆による鉄筋コンクリート構造物の耐久性向上に関する研究 : 屋外ばくろ試験12年の結果
- 建築におけるライフサイクルマネジメント研究の動向
- コンクリート調合設計の発展
- 性能規定への移行に対応する材料・施工分野の課題と展望(材料施工部門(1)パネルディスカッション)
- 1341 供試体上面仕上げを必要としないコンクリート圧縮試験方法に関する研究
- 1030 高退食性金属箔被覆による鉄筋コンクリート構造物の耐久性向上 : ばくろ試験による被覆性能の評価
- 主旨説明(建築物の耐久設計は可能か)(材料・施工部門研究協議会)(昭和61年度日本建築学会大会・北海道)
- アモルファス金属箔の建築外装材への適用
- 劣化度診断と改修 (目的別技術開発の動向.2,既存建築物の診断・改修 : 技術の現状と今後の課題)
- 劣化度診断と改修(目的別技術開発の動向-2-) (既存建築物の診断・改修--技術の現状と今後の課題)
- アモルファス金属繊維を混入したモルタルの曲げ試験結果 : 材料・施工
- 主旨説明 (非構造部材の耐震安全性,昭和58年度日本建築学会大会(北陸))
- 性能認定制度とカタログ・技術資料 (建築材料・部材のカタログ・技術資料の問題点をさぐる)
- 非構造部材の耐震安全性(材料・施工部門) (昭和58年度日本建築学会大会(北陸)) -- (研究協議会)
- 非構造部材の耐震安全性(材料・施工部門) (昭和58年度日本建築学会大会(北陸)) -- (研究協議会)
- 性能認定制度とカタログ・技術資料 (建築材料・部材のカタログ・技術資料の問題点をさぐる)
- (3)非構造部材 (2.震害調査項目と調査方法,振動:震害調査とその諸問題,昭和56年度日本建築学会大会(九州))
- 建築物の耐久性評価の問題点 (建築物の耐久性向上技術の現状とその将来)
- 学会活動--本部活動 (建築年報1980年版(活動編))
- 主題解説 (建築物の耐久性をどう考えるか) (昭和54年度日本建築学会秋季大会(関東))
- 建築材料・施工 (建築学の将来) (日本工学会100周年記念論文)
- 材料設計と仕上げ (最近の建築の仕上げ)
- 材料設計と仕上げ (最近の建築の仕上げ)
- 建築物の耐久性をどう考えるか(材料・施工部門) (昭和54年度日本建築学会秋季大会(関東)) -- (研究協議会)
- 建築物の耐久性をどう考えるか(材料・施工部門) (昭和54年度日本建築学会秋季大会(関東)) -- (研究協議会)
- 材料・施工に関する規格 : 仕様の規格化・標準化と地域性による限界 (主集 建築と地域性)
- 委員会活動 (研究年報1974年) -- (学会研究の動向(昭和48年度))
- 建築分野における新素材への期待
- 新機能性建築材料 (新機能性建築材料)
- 1069 凸部供試体による構造体コンクリートの強度推定に関する研究