2387 地震波形の包絡関数に関する一考察
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
2711 免震建屋の不確定性の研究 : その1 入力地震波の非定常性と非線形応答
-
2414 履歴型非線形システムの制御に関する基礎的研究
-
2338 地震動の非定常性を考慮した模擬地震波作成手法 : (その2) 作成手法の検討
-
2337 地震動の非定常性を考慮した模擬地震波作成手法 : (その1) 観測記録の分析
-
2210 地振動の振動方向に着目した1979 Imperial Valley 地震の強震記録の解析 : その2 : 本震の振動方向
-
2209 地振動の振動方向に着目した1979 Imperial Valley 地震の強震記録の解析 : その1 : 移動震源効果と余震の振動方向
-
内陸地震の断層タイプ別にみた各種マグニチュードの関係とそれに基づく断層モデルの設定と強震動の試算
-
21432 強震動予測で用いる経験的グリーン関数のばらつきに関する研究 : (その1)繰り返し地震を対象とした場合(強震動予測(2),構造II)
-
21433 強震動予測で用いる経験的グリーン関数のばらつきに関する研究 : (その2)2003年十勝沖地震の余震群を対象とした場合(強震動予測(2),構造II)
-
断層モデルによる予測地震動の動的信頼性解析への適用に関する研究
-
地中震源断層と地表地震断層の断層パラメータ間の経験的関係を拘束条件とした動力学的断層破壊モデルの構築--強震動予測のための運動学的断層モデルの高度化をめざして
-
20053 確率論的地震動評価のための余震規模及び時空間発生モデルの構築に関する研究 : (その1)モデル化手法の検討(地震荷重・耐震設計(4),構造I)
-
20054 確率論的地震動評価のための余震規模及び時空間発生モデルの構築に関する研究 : (その2)シミュレーション解析(地震荷重・耐震設計(4),構造I)
-
21039 第四紀層が厚い場合における一次元波動解析に用いる減衰について : その2 地盤の層厚に応じた減衰定数の評価(地震動および地盤特性,構造II)
-
21038 第四紀層が厚い場合における一次元波動解析に用いる減衰について : その1 鉛直アレー地震観測記録を用いた地盤の減表定数の同定(地震動および地盤特性,構造II)
-
21145 各地で地域特性を考慮して評価した設計用地震動の統計的一考察
-
21110 1993年北海道南西沖地震の最大余震(M6. 5) で得られた大加速度記録に関する検討 : その3 : 日本で最近得られた代表的な大加速度記録との比較考察
-
2084 やや長周期地震動の最大速度の距離減衰特性 : その2 多数の気象庁87型強震計記録を用いた最大速度の距離減衰式の回帰分析
-
2083 やや長周期地震動の最大速度の距離減衰特性 : その1 表面波・実体波の距離減衰式の整理および1990年伊豆大島近海地震(M6. 5)の全国各地の気象庁87型強震計記録の解析
-
2054 建築物と建設地に固有な特性を考慮した広周期帯域の設計用地震動の策定法
-
2036 観測記録による震源域の地震動最大速度
-
2270 多数の地震毎に同定されたS波則と土振動数依存型の減衰について
-
2174 強震時の地盤挙動を考慮した半経験的波形合成法による入力地震動評価
-
デジタル強震計の加速度記録を積分して得られる変位の信頼性について
-
2150 鉛直アレー観測記録を用いた地震並みの伝達特性の推定に関する考察
-
2131 マグニチュードの異なる複数の地震記録をグリーン関数に用いた半経験的波形合成法
-
飛石現象に基づく地震動強さの簡略的評価
-
2082 異なった手法による日本各地の地震危険度解析
-
21264 豊田市における建築行政推進のための強震動予測(地震動(2),構造II)
-
2次元問題における速度比例粘性減衰の効果に関する考察 : (その3) 2次元FEM解との比較
-
2次元問題における速度比例粘性減衰の効果に関する考察 : (その2) 剛基礎の応答
-
2次元問題における速度比例粘性減衰の効果に関する考察 : (その1) 剛基礎のインピーダンス
-
地盤-構造物連成系の相互作用ばねと構造物の応答特性について
-
1923年関東地震による首都圏での広域広帯域強震動予測(構造)
-
21534 2003年7月26日宮城県北部の地震の震源域における強震動の推定 : (その1)短周期帯域を含む強震動の再現(地震被害(1),構造II)
-
21265 名古屋市三の丸地区における耐震改修用の地震動作成 : (その1)全体概要(地震動(2),構造II)
-
21266 名古屋市三の丸地区における耐震改修用の地震動作成 : (その2)想定新東海地震による強震動予測(地震動(2),構造II)
-
21267 名古屋市三の丸地区における耐震改修用の地震動作成 : (その3)推定伏在断層に起因する想定地震の強震動予測(地震動(2),構造II)
-
21535 2003年7月26日宮城県北部の地震の震源域における強震動の推定 : (その2)建物被害との対応(地震被害(1),構造II)
-
21072 経験的グリーン関数法による予測強震動の位相差分分布の特性(強震動評価(3),構造II)
-
21075 スペクトルインバージョン結果に基づく中国地方の地殻内地震のアスペリティモデルの構築 : (その1)1997年山口県北部地震(震源・伝播特性(1),構造II)
-
2202 3次元薄層法と軸対称FEMのハイブリッド法による運動学的断層モデル : (その4)1980年伊豆半島東方沖地震のシミュレーション
-
動的サブストラクチャー法による埋め込みを有する構造物の時刻歴地震応答解析 : (その2)構造物の応答解析 : 構造
-
動的サブストラクチャー法による埋め込みを有する構造物の時刻歴地震応答解析 : (その1)解析過程とインピーダンスの評価 : 構造
-
時刻歴の地震応答解析に対する動的サブストラクチャ-法の適用
-
地表の短い活断層から想定される地中の震源断層のモデル化と強震動の試算
-
多重クラックモデルからアスペリティモデルへの置換方法と想定地震による強震動予測への適用
-
21080 短い活断層を形成する動力学的断層パラメータの推定(震源・伝播特性(1),構造II)
-
21078 地表の短い活断層から想定される地中の震源断層のモデル化 : (その1)短い活断層から推定される最小規模の震源断層の設定方針(震源・伝播特性(1),構造II)
-
21076 スペクトルインバージョン結果に基づく中国地方の地殻内地震のアスペリティモデルの構築 : (その2)2000年鳥取県西部地震(震源・伝播特性(1),構造II)
-
動力学的破壊シミュレーションによる断層の連動破壊に関する基礎的研究 (総特集 連動型巨大地震(3))
-
矩形クラックモデルおよびアスペリティモデルで生成される短周期地震動に関する検討
-
アスペリティモデルの力学特性に基づく広帯域強震動の再現と予測に関する研究(学会賞(論文),2007年日本建築学会)
-
20018 シナリオ地震の生起確率を考慮した基準地震動策定に関する研究 : (その10) 発電用原子炉施設の耐震設計用の基準地震動の策定例(確率的地震動, 構造I)
-
20119 シナリオ地震の生起確率を考慮した基準地震動策定に関する研究 : (その1)研究の目的と概要および予備的な地震ハザード解析(地震ハザード,構造I)
-
21108 1993年北海道南西沖地震の最大余震(M6. 5) で得られた大加速度記録に関する検討 : その1 : 基礎固定モデルによる明和小学校校舎の動的地震応答解析
-
2004 1979年 Imperial Valley 地震の調査および解析 : その3. 余震記録を用いた本震地動の再現
-
地震危険度解析で用いられる上下限値を有する極値分布の理論的背景
-
UDC 550.34 サブダクションゾーンで発生したマグニチュード8クラスの3地震の強震動スペクトルおよび遠地地動スペクトルの比較, H. Houston and H. Kanamori : Comparison of strone-motion spectra with teleseismic spectra for three magnitude 8 subduction-zone earthquakes [Bulletin of the Seismological Society of Americ
-
加速度地震記録のフーリエスペクトルとマグニチュード・局所的地盤条件および堆積層厚との関係, M.D.Trifunac : Dependence of Fourier Spectrum Amplitudes of Recorded Earthquake Accelerations on Magnitude, Local Soil Conditions and on Depth of Sediments [Earthquake Engineering and Structural Dynamics, Vol.
-
2188 気象庁マグニチュードと表面波マグニチュードの差違の地域特性
-
20017 シナリオ地震の生起確率を考慮した基準地震動策定に関する研究 : (その9) 強震動の計算とハザード曲線の算定(確率的地震動, 構造I)
-
20016 シナリオ地震の生起確率を考慮した基準地震動策定に関する研究 : (その8) 強震動シミュレーションによる1952年十勝沖地震の短周期レベルの推定幅の検討(確率的地震動, 構造I)
-
20015 シナリオ地震の生起確率を考慮した基準地震動策定に関する研究 : (その7) 2005年の宮城県沖の地震記録を用いた強震動予測結果の精度の検討(確率的地震動, 構造I)
-
断層破壊のシナリオとその生起確率を考慮した地震ハザード解析に関する研究 : 断層モデルによる予測地震動を建物の性能設計法に実装するために
-
表層地盤特性を考慮した中層RC造建物の地震応答水平力分布, 荒川利治, 大城達彦, 87
-
21037 1995年兵庫県南部地震におけるSRC造被災建物の動特性 : その2 : 被災建物の振動性状に関する検討
-
設計解析における入力地震動の一評価法
-
2707 地震観測記録に基づく原子力発電所建屋上下動特性の研究 : その3 地震シミュレーション解析
-
2703 地震観測記録に基づく原子力発電所建屋上下動特性の研究 : その2 解析モデルを用いた検討
-
2702 地震観測記録に基づく原子力発電所建屋上下動特性の研究 : その1 観測記録の分析
-
2231 埋込みを有する複数建屋の地震応答性状に関する研究 : (その1)解析手法に関する検討
-
Wiener-Lee変換を用いて地震動波形のFourier振幅から原波形を再現する試み
-
2190 Wiener-Lee変換を用いて地震動波形のFourier振幅から時刻歴波形を再現する試み : その2.計算例
-
2189 Wiener-Lee変換を用いて地震動波形のFourier振幅から時刻歴波形を再現する試み : その1.位相の推定の方法
-
等価線形化法による非線形ランダム応答について : 構造系
-
半経験的波形合成法による1976年中国唐山地震(M_s 7.8)の震央域における強震地動の推定(梗概)
-
半経験的波形合成法による1976年中国唐山地震の遠方場における加速度波形の再現(梗概)
-
2367 3次元薄層法と軸対象FEMのハイブリッド法による運動学的断層モデル : (その7) 堆積盆地構造および水平成層構造における遠方の震源によるやや長周期帯域の卓越波動
-
2366 3次元薄層法と軸対象FEMのハイブリッド法による運動学的断層モデル : (その6) 堆積盆地構造および水平成層構造における直下の震源によるやや長周期帯域の卓越波動
-
2713 免震建屋の不確定性の研究 : その3 入力地震波の多次元性と免震装置の応答
-
2233 埋込みを有する複数建屋の地震応答性状に関する研究 : (その3)連成効果に及ぼす建屋間地盤の影響
-
2232 埋込みを有する複数建屋の地震応答性状に関する研究 : (その2)建屋連成埋込み効果の検討
-
2551 シールドブロックの耐震性に関する実験的研究
-
2231 遠方場S波の近似式と地震の相似則に基づく地震波形の合成 : その2 : 地震波形の合成
-
2230 遠方場S波の近似式と地震の相似則に基づく地震波形の合成 : その1 : スペクトルモデル
-
2331 地震動の上下成分の波動伝播特性に関する検討 : 簡単な波線理論を用いた主要動の立ち上がり部分の走時解析
-
気象庁一倍強震計の変位波形を用いた速度応答値の推定
-
2712 免震建屋の不確定性の研究 : その2 暗い相差を有する入力地震波とねじれ応答
-
2200 変位波形を用いた速度応答値の推定 : その3 : 波の繰り返し数および速度応答の距離減衰に関する検討
-
変位波形を用いた速度応答値の推定
-
地震動の加速度記録より因果性を考慮して得られる変位のDrift成分に関する研究
-
原子炉建屋床スラブの上下振動解析 : その1建屋全体系モデルの動特性
-
建屋周囲の埋戻し土定数の変動が建屋応答に及ぼす影響について : 構造
-
2311 3次元薄層法と軸対称FEMのハイブリッド法による運動学的断層モデル : (その5) 観測点近傍の地盤特性が異なる近接2地点におけるやや長周期地盤動のシミュレーション
-
波形合成法による1979年インペリアルバレー地震の震央域における強震地動の推定
-
2383 変位波形を用いた速度応答値の推定 : その2 : 1968年十勝沖地震を用いた場合
-
2348 変位波形を用いた速度応答値の推定
-
遠方場S波の近似式に基づく地震波形の半経験的合成法
-
2387 地震波形の包絡関数に関する一考察
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク