2557 圧縮型永久地盤アンカーに関する研究(その8) : 耐久性試験の結果
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
陶磁器質タイルや石材の張り仕上げ : 保護効果と剥落防止
-
1072 ウレタン塗膜防水層の硬化塗膜厚さ測定方法(建築物の検査・診断 (2), 材料施工)
-
1433 針貫入式厚さ計を用いたウレタン塗膜防水材の厚さ測定 : その2 針貫入式厚さ計による厚さ測定の有効性(メンブレン防水材(7),材料施工)
-
研究委員会活動について
-
薄板金属屋根工法の耐風性能解析及び評価に関する研究 : スタンディングシーム葺屋根工法の耐風性能に関する近似解法導出と検証, 飛田春雄, 27
-
パネルディスカッション 建築仕上げの研究・技術開発とこれから(日本建築仕上学会設立20周年記念シンポジウム,創立20周年記念)
-
2761 圧縮型斜め永久地盤アンカーに関する研究(その3) : リラクゼーション試験と繰返し試験
-
2760 圧縮型斜め永久地盤アンカーに関する研究(その2) : 引抜き試験
-
2759 圧縮型斜め永久地盤アンカーに関する研究(その1) : アンカーの構成と施工性試験
-
2556 圧縮型永久地盤アンカーに関する研究(その7) : 耐久性試験の概要
-
2532 圧縮型永久地盤アンカーに関する研究(その2) : 引抜き試験
-
760 外部用軽量モルタルの性能評価に関する研究 : 外部用軽量モルタル性能評価研究委員会中間報告
-
これからの建築仕上げと学会の役割(日本建築仕上学会座談会)
-
1047 下地コンクリートの含有水分がウレタン塗膜防水工法に及ぼす影響 : その1 普通コンクリートの含水量変化(塗膜防水(3) その他,材料施工)
-
1048 下地コンクリートの含有水分がウレタン塗膜防水工法に及ぼす影響 : その2 軽量コンクリートの含水量変化(塗膜防水(3) その他,材料施工)
-
1568 有機系接着剤を利用した外装タイル・石張りシステムの開発 : その16.施工方法と接着性(2)
-
1567 有機系接着剤を利用した外装タイル・石張りシステムの開発 : その15.施工方法と接着性(1)
-
1564 有機系接着剤を利用した外装タイル・石張りシステムの開発 : その12.屋外暴露実験(1.引張接着強さ試験)
-
821 タイル張り及びモルタル塗りを施すコンクリート表面に対する高圧水洗システムによる下地処理
-
821 タイル張り及びモルタル塗りを施すコンクリート表面に対する高圧水洗システムによる下地処理 ('97大会学術講演会プログラムと発表論文要旨)
-
1388 高圧水洗システムによるコンクリート表面の処理
-
1087 ウレタンゴム系塗膜防水劣化診断法の提案(改修・解体(改修試験・検査(1)),材料施工)
-
1419 針貫入式厚さ計を用いたウレタン塗膜防水材の厚さ測定 : その1 測定によるピンホールと最低塗膜厚さ(防水材料・工法(1),材料施工)
-
1420 超音波厚さ計を用いたウレタン塗膜防水材の厚さ測定 : その2 測定結果に影響を与える要因(防水材料・工法(1),材料施工)
-
1468 超音波厚さ計を用いたウレタン塗膜防水材の厚さ測定 : その1 厚さ測定条件の検討(防水材料(4),材料施工)
-
連続地下壁の構造耐力に関する実験的研究(その2・原位置試験体におけるコンクリート強度) : 構造
-
1015 下地コンクリートの含有水分がウレタン塗膜防水工法に及ぼす影響 : その3 ふくれを発生させる簡易的実験方法(メンブレン防水(3),材料施工)
-
冷却交換工事の実施 : 積層ゴム支承の冷却交換工法の実用化 その2,久翁知巳,河内山修(評論)
-
屋上緑化防水の耐根性試験方法の開発,田中享二,橋大介,清水一郎,澤西良三,三輪隆,立山富士彦,大森僚次,後藤良昭(評論)
-
瀬戸内海沿岸に建つ鋼構造建物の腐食実態に関する調査研究,松尾彰,澤田樹一郎,張寅豚,高松隆夫,中山昭夫,玉井宏章(評論)
-
1066 携帯型ひび割れ幅測定器を使用した構造体の安全性に関するユーザー自主管理手法の一考察(建築物の検査・診断 (1), 材料施工)
-
瀬戸内海沿岸に建つ鉄骨駐車場の腐食実態に関する調査研究, 松尾 彰, 澤田樹一郎, 谷本摩砂彦, 張 寅琢, 高松隆夫, 中山昭夫, 玉井宏章, 155
-
1019 巻付け系耐火被覆材用固定ピンが鉄骨の物性に与える影響(材料・施工)
-
再生利用を目的とした廃ガラスのカテゴリーの提案 : 化学組成分析と溶解試験, 志村真紀, 貝島桃代, 加藤聡, 81
-
1128 樹脂型枠で打設したコンクリート表面に対するモルタル塗り適性の評価(左官(1),材料施工)
-
外装タイル張り仕上げのひずみ追従性および引張接着強度に及ぼす下地処理要因の影響, 名知博司, 小野正, 15
-
光学原理による携帯型ひび割れ幅測定器の開発と性能評価(材料施工)
-
1436 光学原理を用いた携帯型ひび割れ幅測定器の性能評価 : その 2 実測による基本性能の評価
-
1026 工場成形 FRP パネルの機械固定による屋根防水の改修構法
-
1108 工場成形FRPパネルの機械固定による屋根防水の改修構法 : その3.屋根部材としての性能評価
-
1107 工場成形FRPパネルの機械固定による屋根防水の改修構法 : その2.適用材料の性能評価
-
1106 工場成形FRPパネルの機械固定による屋根防水の改修構法 : その1.構法の概要と風荷重に対する抵抗性
-
1108 工場成形FRPパネルの機械固定による屋根防水の改修構法 : その3. 屋根部材としての性能評価 (2000年大会学術講演会発表論文要旨)
-
1107 工場成形FRPパネルの機械固定による屋根防水の改修構法 : その2. 適用材料の性能評価 (2000年大会学術講演会発表論文要旨)
-
1106 工場成形FRPパネルの機械固定による屋根防水の故修構法 : その1. 横法の概要と風荷重に対する抵抗性 (2000年大会学術講演会発表論文要旨)
-
塗り仕上げの現状と動向 : 第1回座談会
-
南極昭和基地第10居住棟に使用された鋼材および塗膜の経年変化
-
硬化した塗膜の解析方法標準化に関する提案
-
1023 硬化した塗膜の解析方法標準化に関する提案(1999年大会学術講演会大会報告と発表論文要旨)
-
335 地震時側圧の記録(『土質工学会論文報告集』Vol. 19,No. 4(1979年12月発行)掲載論文の概要)
-
2113 生石灰による地盤改良の研究(構造)
-
2114 生石灰を用いた地盤改良を伴なう摩擦グイの研究(構造)
-
20417 梁ばねモデルにおける山留め設計入力値の評価 : その1 背面側側圧の評価
-
20257 既存建物基礎の耐震診断に関する一提案 : その1 基礎の耐震診断法の概要
-
2751 圧縮型永久地盤アンカーに関する研究(その11) : 地震による転倒防止対策例(1)
-
2726 名古屋地盤におけるツインタワービルの挙動測定 : (その3)ツインタワービルの挙動解析
-
2725 名古屋地盤におけるツインタワービルの挙動測定 : (その2)ツインタワービルにおける建物基礎の挙動測定結果
-
2724 名古屋地盤におけるツインタワービルの挙動測定 : (その1)建物概要と名古屋熱田層の剛性評価
-
2558 圧縮型永久地盤アンカーに関する研究(その9) : 地盤内せん断すべりに関する考察
-
2557 圧縮型永久地盤アンカーに関する研究(その8) : 耐久性試験の結果
-
2536 圧縮型永久地盤アンカーに関する研究(その6) : 群アンカー試験
-
2535 圧縮型永久地盤アンカーに関する研究(その5) : 繰返し試験
-
2534 圧縮型永久地盤アンカーに関する研究(その4) : 引張り・クリープ試験
-
2533 圧縮型永久地盤アンカーに関する研究(その3) : 引張り型アンカーとの比較試験
-
2531 圧縮型永久地盤アンカーに関する研究(その1) : アンカーの構成と施工性試験
-
2506 現場計測におけるシートパイルの曲げ剛性の評価
-
2486 矩形杭の水平抵抗 : 地盤反力係数に及ぼす杭巾の影響及び極限状態における地盤反力について
-
土を測る : 現場計測と施工管理
-
土を測る : 現場計測と施工管理 : 3. 現場計測による施工管理の実施例
-
土圧・アンカー
-
切梁プレロード時の地盤反力係数
-
矩形杭の水平抵抗 : 水平載荷試験結果と水平地盤反力係数について
-
現況報告 (建設工事におけるアースアンカー工法の現状と諸問題) (昭和57年度日本建築学会大会(東北))
-
切梁解体時の山止め架構の挙動
-
基礎 (建築の事例・手法・技術等に関する1年の動向)
-
実測から見た山止め側圧
-
根切り工事に伴う周辺の挙動
-
1156 実測から見た山止め側圧
-
RECORD OF LATERAL PRESSURE TAKEN DURING EARTHQUAKE
-
掘削, 変形(第十四回土質工学研究発表会)
-
Negative Skin Friction Acting on Steel Pipe Pile in Clay
-
くい基礎工法, 基礎ぐいの種類と特性
-
連続地下壁に作用する根切時の土圧 : 構造
-
2416 連続地下壁に作用する根切時の土圧
-
連続地下壁の構造耐力に関する実験的研究(その6・原位置試験体における壁体相互の一体化に関する試験) : 構造
-
連続地下壁の構造耐力に関する実験的研究(その5・コンクリートと鉄筋の付着力の改良試験) : 構造
-
連続地下壁の構造耐力に関する実験的研究(その4・実大模型によるコンクリートと鉄筋の付着力試験) : 構造
-
連続地下壁の構造耐力に関する実験的研究(その3・原位置試験体におけるコンクリートと鉄筋の付着力試験) : 構造
-
連続地下壁の構造耐力に関する実験的研究(その1・アクティバブルトレーサー法によるコンクリートの打設挙動の追跡) : 構造
-
連続地下壁間相互の一体化に関する実験的研究
-
連続地下壁と主要構造体との一体化に関する実験的研究(その2)
-
連続地下壁と主要構造体との一体化に関する実験的研究(その1)
-
ベントナイトスラリーの鉄筋付着力に及ぼす影響
-
ベントナイトスラリーのコンクリートにおよぼす影響
-
泥水中掘削溝の施工管理の一方法
-
連続地下壁の垂直継手工法に関する実験的研究 : 打抜き平鋼を用いた場合のせん断耐力試験 (その2)
-
連続地下壁の垂直継手工法に関する実験的研究 : 打抜き平鋼を用いた場合のせん断耐力試験(その1)
-
不飽和粘土の体積変化性状 : その3 土質試験結果に基づく検討
-
不飽和粘土の体積変化性状 : その2 載荷および除荷時の実測結果に基づく検討
-
規程課題(土質試験法) : 土の締固め試験法改訂についての問題点 : 不飽和粘土の体積変化性状
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク