大地震動の数値化とその解釈(その11) : 復元ユーイング強震計による1978年宮城県沖地震の記象解析 : 構造系
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
ジャークドットセンサによる構造物の損傷検出(機械力学,計測,自動制御)
-
38 早大理工学部1号館に作用する動風圧と応答に関する研究 : 強風時の風圧力と建物の応答について(第1部 構造)
-
2234 基礎の振動実験
-
シンポジウム「ウォーターフロントにおける地震動特性と地盤に関わる諸問題」
-
2448 地中構造物がある地盤の地震時挙動 : その2 構造物形状を変えた場合
-
地中構造物周辺地盤の地震時挙動-1-差分法による波動伝播の基本特性
-
2197 地中構造物がある地盤の地震時挙動
-
地震動尾部に現れるパルス状震動の繰り返し
-
2373 地震動尾部に現れるパルス状震動の繰り返しとその応答 : その4 継続時間の差異による構造物の応答の変動
-
2372 地震動尾部に現れるパルス状震動の繰り返しとその応答 : その3 現象の地域分布とシミュレーション
-
2353 関東平野の動的地盤情報のデータベース化
-
2333 地震動尾部に現れるパルス状震動の繰り返しとその応答 : その2 間欠振動による構造物の応答
-
2332 地震動尾部に現れるパルス状震動の繰返しとその応答 : その1 繰り返しの特徴
-
地震動の確率論的ディコンボリューション, Eduardo Kausel & Artur Paris, Stochastic deconvolution of earthquake motions, Journal of Engineering Mechanics, ASCE, Vol.113, No.2,"8702" pp.226-277, 図8, 文献20
-
2227 東京地方における地震動の諸性質(その8)
-
地震時地表面動の回転成分, A. Castellani & G. Boffi : Rotational components of the surface ground motion during an earthquake [Earthquake Engineering and Structural Dynamics, Vol.14, pp.751-767, 1986, 表3, 図12, 文献24](構造)(文献抄録)
-
くい基礎の水面方向復元力特性に関する研究(その1) : 構造系
-
21138 波線等価法による直下地震の震動予測 : その9 地震A/Bの相加平均を用いた予測
-
21127 破線等価法による直下地震の振動予測 : その8 P波の周波数特性を考慮した上下動の予測
-
21120 波線等価法による直下型地震動の予測 : その7 震度分布予測
-
21119 波線等価法による直下型地震動の予測 : その6 震源特性を考慮した修正式の改良
-
2018 Calder Hall型動力炉,炉心部の耐震補強法に関する実験的研究(構造)
-
建物の応答から見た地震波入力に関する研究
-
2049 建物-地盤系の振動性状(その11) : くい基礎建物の振動解析
-
2048 高層建築物の振動性状(模型実験その4) : ロッキングを伴う建物の減衰性状(構造)
-
5 ロッキングを伴う振動の減衰性状(第1部 構造力学・構造法)
-
2034 高層建築物の振動性状 : 模型実験 その3
-
8 実在建物の振動実験 : 強制振動による共振周期と常時微動の卓越周期との比較(第1部(構造力学・構造法関係))
-
2035 高層建築物の振動性状 : (模型実験・その2)
-
14. ラーメンのロッキング振動に関する実験(構造力学・構造法関係)
-
2065 高層建築物の振動性状 : 模型実験・その1(構造,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
-
2108 デルマッグクイ打ハンマーの打撃圧力に関する実験(構造)
-
2020 壁配置による架構の動的剛性(構造)
-
2021 壁配置による架構の剛性 : ゴム製模型による実験(構造)
-
29. 壁配置と基礎固定状態による架構の剛性(3) : 鋼性模型による実験
-
244 耐震壁の配置と基礎の固定状態による架構の剛性に関する実験(構造)
-
21280 免震建物の地震時挙動 : 水平・上下2方向同時入力解析
-
2503 粘性体ダンパーを用いた制振構法に関する研究 : その4 : 実在建物の粘性体ダンパー設置前後の減衰性能
-
2502 粘性体ダンパーを用いた制振構法に関する研究 : その3 : 実在建物の粘性体ダンパー設置前後の振動特性
-
2411 免震構造建物の実証実験と地震観測 : その4 地震観測とシミュレーション解析-第2報
-
気象庁強震記録による1944年東南海地震の震源過程(2)
-
1891年濃尾地震(M8.0)の東京における記象の紹介
-
1948年福井地震の震源パラメーター-1倍強震計記録の解析-
-
古い地震記録の波形インバージョンによる1948年福井地震の震源パラメタ
-
21154 微地形効果を考慮した地盤増幅特性評価法の開発
-
2196 波線等価法による直下型地震動の予測 : その5 応答スペクトルの比較
-
2195 波線等価法による直下型地震動の予測 : その4 修正式の改良と予測波型の比較
-
2138 地中構造物がある地盤の地震時挙動 : その3 実地震波及び成層地盤における性状
-
2051 波線等価法による直下型地震動の予測 : その3 基本式の修正と予測波形の比較
-
2152 波線等価法による直下地震の震動予測 : その2 スペクトルの予測
-
2151 波線等価法による直下地震の震動予測 : その1 方法および波形予測
-
建物の応答からみた地震波入力に関する研究 (その5)
-
東京地方における地震動の諸性室(その4) : 直下地震の地動(2)
-
東京地方における地震動の諸性質(その3) : 直下地震の地動(1)
-
建物内での地震観測記録に基づく入力地震波の計算法
-
建物の応答からみた地震波入力に関する研究(その4)
-
東京地方における地震動の諸性質(その2)
-
東京地方における地震動の諸性質 : 構造系
-
建物の応答からみた地震波入力に関する研究 : その3・模型実験 : 構造系
-
建物の応答からみた地震波入力に関する研究(その2) : 構造系
-
大地震動の数値化とその解釈(その11) : 復元ユーイング強震計による1978年宮城県沖地震の記象解析 : 構造系
-
大地震動の数値化とその解釈 : その10・復元ユーイング強震計による深発地震記象の解析
-
大地震動記象の数値化とその解釈 : その9・地震計の他成分効果を考慮した関東大地震の地動
-
伊豆半島およびその付近を震原とするM7級地震の地動の特性
-
大地震の数値化と解釈 : その8 1923年関東大地震の最大地動 : 構造系
-
大地震動の数値化と解釈 : その7 1923年関東大地震水平動SE-NW成分の地動 : 構造系
-
1次および2次振動を考慮した地震応答スペクトル〔英文〕
-
2005 大地震動の数値化と解釈(その6) : 上下動の地動
-
大地震動の数値化と解釈(その5)
-
大地震動の数値化と解釈(その4)
-
建物-地盤系のモデル化に関する研究(その1・東松山地震の解析)
-
建物内部で観測された地震波の修正(その3)
-
建物内部で観測された地震波の修正(その2・早大理工学部51号館における地震応答の検討)
-
69 大地震動気象の数値化と解釈(構造)
-
大手町における地中地震観測(その2) : 地中地震観測波の一解析方法 : 構造
-
建物内部で観測された地震波の修正 : 構造
-
2184 大手町における地中地震観測
-
沖積地盤における世中地震観測
-
2025 地震動に対する高層建築物の振動性状に関する基礎的研究 : (新潟地震を連続衝撃的強制力とした時の振動応答解析)
-
2011 Calder Hall型動力炉々心部の鋼製円筒殻による耐震補強に関する実験的研究(構造)
-
東京地方における地震動の諸性質(その6) : 構造
-
東京地方における地震動の諸性質 : (その5)直下地震の地動(3) : 構造
-
常時微動測定に基づく埋立て造成地盤の振動性状
-
21153 西宮市西南部地域における微動観測と地盤震動特性
-
21155 地盤の減衰特性に関する研究
-
21143 不整形地盤の震動特性 : 予備的解析
-
2268 地盤の材料非線形に関する研究 : 1987 年千葉県東方沖地震を対象とした場合
-
2192 大地震動の数値化と解釈(その12) : 地震動特性の相似性を利用した地動推定の試み
-
2191 東京地方における地震動の諸性質(その7)
-
2188 地震動の初期微動部と主要動部の相互関係(その3)
-
2048 地震動の初期微動と主要動の関係(その2)
-
2047 地震動の初期微動と主要動の関係(その1)
-
東京の直下地震を対象としたマイクロゾーネイション : 構造
-
烈強震地動の性状 : 円筒タンク内液体の動揺 : 構造
-
2187 シルト埋立て地盤の振動特性
-
塵芥埋立地盤の振動特性 : 構造
-
建物の耐震補強効果の評価方法について
-
常時微動による戸建住宅の動的耐震性評価に関する研究
-
2066 唐ヶ崎電話局の振動試験結果(構造)
-
"THE GROUND MOTION OF THE GREAT KWANTO EARTHQUAKE OF 1923"
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク