べき関数型履歴系の等価線形化法による地震応答計算
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1978-08-20
著者
-
望月 利男
東京都立大学
-
北川 博
筑波技術短期大学電子情報学科
-
望月 利男
都立大
-
山田 隆夫
日本鋼管(株)
-
望月 利男
都立大学大学院
-
望月 利男
都立大学工学部建築学教室
-
北川 博
都立大学工学部建築学教室
-
野田 静男
都立大学工学部建築学教室
関連論文
- 地震情報を踏まえた被害危険区域住民の防災意識と防災対策行動及び対策需要の規定要因に関する分析
- 地震の被害予測と発生確率の推定に基づく地域の震災ポテンシャル評価 : 徳島県の建物被害を事例に
- 53. 断層情報を考慮した、建築物等の改修・改善方策のあり方に関する研究 : 徳島県をケーススタディとして(都市施設の防災性向上と許容リスク その1)
- 7403 地震の発生確率を考慮した地域の震災ポテンシャル評価に関する研究(危険度評価、防災インフラ整備)
- 2237 RC基礎グイに依る2, 3の試験結果について : その2 ヤットコ打ちと水平加力試験
- 21022 地盤の不整形性を考慮した震度分布に関する検討 : 1995年兵庫県南部地震、西宮市を例として
- 2146 1993年北海道南西沖地震の奥尻島における世帯別アンケート調査報告 : その1 島内の震度分布と建物被害分布
- 2135 GISによる1993年釧路沖地震における釧路市内の震度と被害の分析
- 2160 多重震源モデルによる1923年関東大地震の地震動特性と震度分布に関する研究 : その2. 震度分布の検討
- 2159 多重震源モデルによる1923年関東大地震の地震動特性と震度分布に関する研究 : その1. 地震動特性の検討
- 2124 1990年フィリピン・ルソン島地震における震度分布 : その6. 理論地震動による震度分布の推定
- 2123 1990年フィリピン・ルソン島地震における震度分布 : その5. 地域毎の震度分布
- 2122 1990年フィリピン・ルソン島地震における震度分布 : その4. Isoseismal Map と距離減衰について
- 地震災害脆弱性の地域間相対比較の分析(C.防災計画と対策,口頭発表)
- 地盤不整形性を考慮したマイクロゾーニングに関する研究 : 西宮市を例として
- 21044 自然災害による被害量と地域特性指標の関連性に関する基礎的分析 : 地震災害による直接被害を対象とした検討
- 建物破壊パターン分類に基づ
- 地震災害の脆弱性に関する都市間比較の試み : 政令指定都市を事例として
- 地震災害における脆弱性と災害対応の評価手法の研究 : 青森県を事例として
- 1. 地震防災ポテンシャルと被害額に関する一考察(I. 一般論文等 その1,第Iセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会)
- 21066 兵庫県南部地震による避難所としての学校の一考察
- 兵庫県南部地震における豊中市の避難者実態に関する考察
- 評論(2)(事業所の地震防災診断のための要因分析)
- 地震防災ポテンシャルの評価手法に関する基礎的研究-都市特性と被害量による定量評価-
- 地震被害が地域に及ぼす経済的影響-直接被害額推定法の提案-
- 2.GISによる緊急対応支援システムに関する基礎的研究
- 28.阪神・淡路大震災における避難者実態に関する考察
- 30.1995年兵庫県南部地震がRI施設に及ぼした影響に関する調査
- 37.阪神・淡路大震災に関わる新聞記事情報の整理 : 震災の時系列分析に向けて
- 44.地震防災ポテンシャルの評価手法に関する基礎的研究 : 大都市の防災性に対する定量評価
- 47.災害による直接被害額および間接的な波及影響の定量評価手法確立のための基礎的研究
- 21047 社会・経済的観点からの地震被害評価に関する基礎的研究 : 直接被害額の推定と地域の社会・経済構造の把握による
- 21056 地震災害脆弱性の都市間比較(その2)
- 21055 地震災害脆弱性の都市間比較(その1)
- 21047 社会・経済的観点からの地震被害評価に関する基礎的研究 : 直接被害額の推定と地域の社会・経済構造の把握による
- 21009 1995年兵庫県南部地震がRI施設に及ぼした影響に関する調査
- 阪神・淡路大震災の教訓と今後の地震防災課題 -都市型大震災のトータルイメージの重要牲-
- 4. 阪神・淡路大震災における豊中市の被害状況に関する一考察
- 50. 地震災害脆弱性評価の都市間比較 : データの収集と整理
- 2. 1993年北海道南西沖地震による奥尻島の被害に関する検討
- 3. 1993年北海道南西沖地震における奥尻島の被害と復興に対する考察
- 16. 地盤の液状化による建物被害の定量的予測評価法について : 新潟地震・日本海中部地震の被害事例の調査分析
- 33. 1993年釧路沖地震のアンケート調査における自由記述回答の分析
- 2152 1993年北海道南西沖地震における奥尻島の復興と防災意識の調査
- 2149 1993年北海道南西沖地震の奥尻島における世帯別アンケート調査報告 : その4. GISによる青苗地区の避難軌跡分析
- 2148 1993年北海道南西沖地震の奥尻島における世帯別アンケート調査報告 : その3 避難の遅速と遭難危険
- 2147 1993年北海道南西沖地震の奥尻島における世帯別アンケート調査報告 : その2. 住民の避難行動
- 2059 1993年北海道南西沖地震の奥尻島における被害調査 : 人的被害と人間行動(構造)
- 040 1993年北海道南西沖地震・津波による人的被害と住民避難行動に関する調査(地震被害と復興計画,建築構造)
- 2025 都市の地震脆弱性評価に関する研究 : その1. メキシコ市における地域危険度評価の試み
- 7. 1993年釧路沖地震の人的被害と医療機関の被害・対応
- 48. 地震被害危険度評価におけるS造建築物の振動被害率予測評価の検討
- 2130 高知県の地震被害想定のためのマイクロゾーネーション : その3. 津波被害分布
- 2129 高知県の地震被害想定のためのマイクロゾーネーション : その2. 振動・液状化による木造家屋被害分布
- 関東大地震における震度分布とその地形・方向性に関する検討
- 宮城県沖地震後残存しているコンクリートブロック塀の実態調査
- 地震時における砂質地盤の液状化危険度の検討 (震災予防研究-4-)
- べき関数型履歴モデルによる地盤の非線形地震応答計算 : 構造系
- 2-3.伊豆大島近海の地震について : 主として地盤亀裂と斜面崩壊に基づく障害 (最近の地震にみられる諸障害について) (昭和53年度秋季大会(北海道))
- 1923 年関東大地震における木造家屋の被害の検討 : 震央距離・地形と全壊率の関係
- べき関数型履歴系の等価線形化法による地震応答計算
- 1978年1月14日伊豆大島近海地震の調査報告 : その3・主として住家の被害状況とその分布
- くい-建物連成系の振動特性とその地震応答に関する研究 (学位論文要旨)
- 履歴系の復元力モデルへの置換について : べき関数型履歴系の地震応答解と動的実験の比較
- 等価履歴系復元力モデルの地震応答解析への適用性について : 構造系
- 関東大地震における木造家屋全壊率と震央距離・地形の関係 : 構造系
- 履歴系の復元力モデルへの置換について : べき関数型履歴系の地震応答解析例
- 37 構造物の倒壊に及ぼす重力の影響 : (その1)パラメータの影響と地震応答計算例(構造)
- 東京における安政江戸地震と関東大地震の被害についての一考察
- 履歴系の復元力モデルへの置換について : べき関数型履歴系の地震応答解析法
- 単体の運動から地震加速度を推定するための研究 : 単体の動的挙動の解析
- 2088 べき関数型復元カモデルによる地震応答 : 木造2階建住宅への適用
- 2050 実験装置-電算機オンラインシステムによるくい-上部構造物連成系の地震応答解析 : 理論的手法による解との比較検討
- 2013 木造建物の被害に対する地盤液状化の寄与度 : 1964年新潟地震における新潟市の木造建物の被害とその復旧
- 11 実験装置-電算機オンラインシステムによるくい-上部構造物連成系の地震応答解析 : 復元力特性に関する模型ぐいと実大ぐいの対応性およびくい系の応答例(構造)
- 実験装置-電算機オンラインシステムによるくい-上部構造物連成系の地震応答解析 : 砂質土中のくいの復元力特性に関する模型実験 : 構造
- 東京都区内における木造家屋の震害予測のための実態調査と地震応答計算について
- 東京都区内にある擁壁の実態調査とその地震時危険度判断について その2
- 東京都区内にある擁壁の実態調査とその地震時危険度判断について その1
- 伊豆半島沖地震(1974)における家屋の被害について その2
- 2057 軟弱地盤に於ける高層建物の振動特性とその地震反応(その2)(構造,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 2056 軟弱地盤に於ける高層建物の振動特性とその地震反応(その1)(構造,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 地盤構造にもとづくサイスミック・マイクロゾ-ニングについて--東京都大田区を例として (震災予防研究-3-)
- 重力効果を考慮した構造物の倒壊過程に関する研究 : 構造系
- べき関数型履歴系への等価線形化法の適用 その2 : 構造系
- 38 一般履歴系の復元カモデルについて : (その3)等価履歴系モデルの適用性とその限界(構造)
- 31 等価線形化法に関する2,3の考察 : その2 等価粘性減衰定数の適用性とその限界(構造)
- 1986年10号台風による4被災地における住民の水害への対応
- 2593 1983年山陰豪雨による土砂災害 : 三隅町の場合
- 213 昭和57年長崎豪雨における家屋を全壊させた土砂害の判別について(構造)
- 21069 神戸市の震災後における経済と復興について
- 阪神・淡路大震災における豊中市の家屋被害と人的被害に関する一考察
- 異種地盤上に建つ上部同一建物の常時微動測定 : 構造
- 阪神・淡路大震災における交通系の被害と復旧 -主に橋梁構造物系について-
- クイ-上部構造物連成系の振動特性に関するオンライン・リアルタイム実験について
- 7 振動が粘性土の強さ,剛性に及ぼす影響に関する実験的研究(第1部 構造)
- 最近の東京の水害と総合治水対策 (都市防災研究)
- 21023 1995年阪神・淡路大震災における被害波及構造の時系列追跡調査
- 都道府県別自然災害統計のデータベース構築とマクロ分析
- 2. 都道府県別を対象とした自然・社会・経済的指標の時系列変化と地域特性の分析(一般セッション その1)