農民層動向の地域的分析 : 遠隔地域における経営拡大傾向について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1960年農林業センサス以後,農民の経営耕地階層間移動についての全国的な統計が与えられるようになった。本稿は近年,遠隔地域の東北,四国,九州において,農民の経営拡大の動きがかなり活潑であったことを確認し,あわせてその起動力となったと思われる当該地域の農家の経済状態を概観した。This paper examines regional differences of the structural change in recent Japanese agriculture, analyzing the reports of agricultural censuses in 1960, 1965 and 1970. In the Tohoku, Shikoku and Kyushu districts, where employment opportunities were less than in others, a comparatively large number of peasants widened acreage of their cultivation. This expansion owed largely to the production of relatively profitable crops in those regions, such as rice, fruits etc., the prices of which have been maintained by either the governmental subsidy or the rapid increase in demand.
- 大阪教育大学の論文
著者
関連論文
- イギリス中等教育における経済学教育 : 三学会合同委員会報告を中心に
- 農家の階層的変動要因についての一分析
- 四国・九州地方における農民層の動向
- 東北における農業構造の動態 : 県別分析
- 農民層動向の地域的分析 : 遠隔地域における経営拡大傾向について
- 農業基本法下の農民層の動向
- 農家と機業(第2報) : 京都府下の一事例
- 農家と機業 : 京都府下の一事例
- 大都市近郊農村の変貌 : 京都市近郊の一事例