イギリス中等教育における経済学教育 : 三学会合同委員会報告を中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
多くの大学の教師から白眼視されることの久しかったイギリス中等学校の経済学も,少なくともsixth formの課目としての地位を承認されたように思われる。三学会の合同委員会報告「中等学校における経済学教育」はその一つの表現とみてよいであろう。本稿ではこの報告の内容にそって,イギリス中等教育における経済学教育をめぐる諸問題を概観する。This paper surveys the problems of economic education dealt with in "The Teaching Economics in Secondary Schools - Report of the Joint Committee of the Royal Economic Society, the Association of University Teachers of Economics and the Economics Association." The rapid expansion of economics in the sixth form curriculum after the introduction of G.C.E. has provoked many debates on the aims and values of teaching economics in secondary schools. These debates have also stimulated the inquiry into the philosophy and psychology of economics education. This kind of inquiry, however, is rather rare in the U.S., where the aims and values of 'economic education' are usually thought of as self-evident. The report emphasizes the importance of mathematics as a necessary companion to economics considering the recent change in the characteristics of this subject. But it is not always an easy task to teach a sixth former both 'A' level economics and mathematics at the same time.
- 大阪教育大学の論文
著者
関連論文
- イギリス中等教育における経済学教育 : 三学会合同委員会報告を中心に
- 農家の階層的変動要因についての一分析
- 四国・九州地方における農民層の動向
- 東北における農業構造の動態 : 県別分析
- 農民層動向の地域的分析 : 遠隔地域における経営拡大傾向について
- 農業基本法下の農民層の動向
- 農家と機業(第2報) : 京都府下の一事例
- 農家と機業 : 京都府下の一事例
- 大都市近郊農村の変貌 : 京都市近郊の一事例