農家の階層的変動要因についての一分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿は,農家の耕地規模の変動,離農,農家の新設と関連する要因を農家の労働力編成,耕地条件,農家経済の諸指標から検出し,農家の階層的変動の要因を解明する一助たらしめんと試みたものである。離農が多分に農業の経営的に不利な状況に起因するのに対して,耕地規模の縮小は農外就業機会への農家労働力の吸引の結果として生ずる傾向にある。農業経営の有利さは,一般的には稲作と結びつくことが多いが,それは耕地規模の安定化をもたらす傾きがあるように思われる。耕地規模拡大の動きは,家計費水準の向上に農外所得の増加で対応しがたい農家が,農業所得の増大を目指す努力の過程で生ずる傾向が認められるが,それだけに,生産力的基礎づけに乏しいといえる。同じ事情は農家の新設を活発にする傾きがあるが,それだけでは決定的な要因とはいいがたい。In this paper the author tries to find out the factors that have affected structural changes of Japanese agriculture in the 1960's, by means of correlation and regression analysis. One of the important factors is the size of the land, especially the rice-field, that the peasants cultivate, upon which it conciderably depends whether they have kept or given up its cultivation. Another factor that the author have found of great importance is the opportunity for non-agricultural jobs, which has determined whether they should expand the land they cultivated in order to secure them higher income by agricultural work or they should decrease it depending more on non-agricultural income.
- 大阪教育大学の論文
著者
関連論文
- イギリス中等教育における経済学教育 : 三学会合同委員会報告を中心に
- 農家の階層的変動要因についての一分析
- 四国・九州地方における農民層の動向
- 東北における農業構造の動態 : 県別分析
- 農民層動向の地域的分析 : 遠隔地域における経営拡大傾向について
- 農業基本法下の農民層の動向
- 農家と機業(第2報) : 京都府下の一事例
- 農家と機業 : 京都府下の一事例
- 大都市近郊農村の変貌 : 京都市近郊の一事例