P-161 当院 ICU における注射薬の使用実態調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2003-09-01
著者
-
福家 伸夫
帝京大学医学部附属市原病院集中治療センター
-
福家 伸夫
帝京大学ちば総合医療センター救急集中治療センター
-
清水 秀行
帝京大学医学部附属市原病院薬剤部
-
福家 伸夫
帝京大学医学部附属市原病院 救急集中治療センター
-
清水 秀行
帝京大学医学部
-
為村 聡彦
帝京大学医学部附属市原病院薬剤部
-
宮田 俊彦
帝京大学医学部附属市原病院薬剤部
-
入江 昭子
帝京大学医学部附属市原病院看護部
-
清水 秀行
千葉県病院薬剤師会:帝京大学ちば総合医療センター薬剤部
-
為村 聡彦
千葉県病院薬剤師会:帝京大学ちば総合医療センター薬剤部
関連論文
- Let's start! 災害医療(第27回)地震による健康被害
- クモ膜下出血後に喉頭軟化症様の上気道閉塞をきたした1症例
- 注入型気化器を用いた閉鎖循環式麻酔の試み
- 乳癌骨転移に対する癌性疼痛管理中に発症した, NSAIDsによると思われる巨大結腸潰瘍穿孔の1例
- Let's start! 災害医療(第28回)避難所生活と救急医療
- あの人、どうなりましたか?(第36回)交通事故による腹部鈍的外傷
- あの人、どうなりましたか?(第35回)在宅人工呼吸中の筋萎縮性側索硬化症
- 適正な処方作成に及ぼす薬品情報の効果 : ニューキノロン剤と金属カチオン含有薬剤との相互作用に関する薬品情報を例にして
- 在宅人工呼吸療法 (特集 呼吸管理プラクティカルガイド) -- (人工呼吸の終了)
- 人工呼吸管理中の患者の院外搬送 (特集 呼吸管理プラクティカルガイド) -- (呼吸管理療法の維持)
- 人工呼吸管理中の患者の院内搬送 (特集 呼吸管理プラクティカルガイド) -- (呼吸管理療法の維持)
- 院外処方せんの広域拡散における問題点とその対応策
- 患者への医薬品情報提供の適正化 (1) : 薬袋に記載する服薬情報を絵文字化することの有用性
- A-15 高齢者の服薬コンプライアンスに影響を及ぼす要因の解析 (1) : 服薬回数の種類の効果
- 1. てんかん重積が遷延した有機リン中毒の1例(第14回千葉県重症患者管理研究会)
- 9. ショック時に投与されたウリナスタチンの尿中濃度の推移(第1報)(第13回千葉県重症患者管理研究会)
- 5. 巨大卵巣癌患者の周術期管理の1例(第13回千葉県重症患者管理研究会)
- 4. 脳梗塞発症妊婦の周産期管理の1例(第13回千葉県重症患者管理研究会)
- 12. ショックで来院し,緊急手術で救命しえた細菌性心内膜炎の1例(第11回千葉県重症患者管理研究会)
- 2. 頭部外傷に対して低体温療法を行った多発外傷の1例(第11回千葉県重症患者管理研究会)
- 1. 脳幹部梗塞患者の海外搬送の1例(第11回千葉県重症患者管理研究会)
- P-635 医療現場との連携による実務事前実習直前教育の試み : SGDおよびOSCE方式実技試験導入の効果(19.薬学教育・生涯教育(認定),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- オーダリングシステム導入の注射薬調剤エラーに及ぼす影響
- その場で処置をすべき症状(疾患・傷害)
- なるべく早く専門病院へ送ったほうがよい症状(疾患・傷害)
- すぐに救急車を手配すべき症状(疾患・傷害)
- 7.誤嚥性肺炎からMOFにいたった糖尿病患者の1例(第2回千葉県多臓器不全(MOF)談話会)
- P-501 帝京大学薬学部 4 週間実務実習の必修化に伴うシステムの構築 : 実習内容の標準化および病院と保険薬局・一般薬販売との連携
- あの人、どうなりましたか?(第37回)救急隊による除細動生還例
- ARDS (特集 救急医療のコンセンサス) -- (救急医療とガイドライン)
- 22. 当施設での航空機搬送の経験とプロトコールの改善について(第12回千葉県重症患者管理研究会(旧千葉県MOF研究会))
- 6. 全身性MRSA感染より対麻痺を呈した1例(第12回千葉県重症患者管理研究会(旧千葉県MOF研究会))
- 体内での酸素運搬と酸素消費 (特集 呼吸生理の基礎を学ぶ) -- (ガス交換の生理)
- ショックの重症度判定 (特集 ショック;病態の理解と治療方針) -- (臨床編3;ショック治療の実際)
- アシドーシス改善剤,アルカローシス改善剤 (特集 逆引き 諭液剤の使い方) -- (輸液剤からみた各種病態への適応)
- 調剤エラーに関する調査研究 : 医薬品の名称類似性と調剤エラーの発生状況との関係について
- P1-196 後発医薬品の安全使用に関するアンケート調査(一般演題 ポスター発表,後発医薬品,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-468 薬剤師の手指衛生及び個人防護具の手技習得に向けた取り組み(一般演題 ポスター発表,感染症対策,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-518 輸液ライン設計への関与を指向した臨床シミュレーション研修会の開催とその評価(一般演題 ポスター発表,スキルミックス,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 処方オーダにおける用法入力標準化のための現状分析
- 野外で使用できる足踏み式人工呼吸の工夫
- 医療過誤防止のための徐放性製剤の命名法の検討
- 処方せんに記載される可能性のある略名の薬剤師による認識調査
- あの人、どうなりましたか?(第38回)偶発性低体温症
- Global Standardの視点からの医療(22)総論 アジア諸国に対する日本の医療援助
- 投薬窓口で受ける薬に関する質問の解析
- 12.全身性多発性梗塞の1剖検例(第4回千葉県MOF談話会)
- 医薬品適正使用のための処方薬剤情報提供の有用性と評価 : 「お薬手帳」を利用した処方情報の一元管理の有用性とその評価
- 医薬品の適正使用とその実践V : 点眼液の服薬指導の効果と指導方法の評価
- どうなってる? どう使う? 呼吸管理で使ういろいろな機器 血液ガス分析装置
- P-161 当院 ICU における注射薬の使用実態調査
- 中心静脈カテーテルによる感染 (特集 集中治療における難治性感染症とその対策)
- 16. インドネシア震災における医療活動(第14回千葉県重症患者管理研究会)
- 妊娠 ・ 産褥期の脳血管障害と集中治療
- 2. ショックの新しい分類 (ショックを見直す)
- 15. 輸血拒否の危険性はどの程度か : 外勤先での超巨大子宮筋腫症例の経験(第12回千葉県重症患者管理研究会(旧千葉県MOF研究会))
- 海外災害支援 : JMTDRの立場から
- 患者への医薬品情報のあり方に関する研究-2 : 外来患者への医薬品情報提供と服薬指導 : 病院薬局協議会
- 帰納的推論の限界
- 調剤薬に添付される患者用説明書の調査
- 注射薬個人セットにおけるエラーの分類
- 調剤薬に添付される患者用説明書の調査
- 調剤エラーに関する個人的要因の検討
- 調剤エラーに関する環境要因の検討
- 電子カルテ化における医薬品に関する現状分析と問題点
- あの人、どうなりましたか?(第39回)肺気腫と炭酸ガスナルコーシス
- 22P-04 能動的服薬指導システムの構築とその評価 : 「説明用リーフレット」による服薬指導
- 22P-03 医薬品適正使用のための処方薬剤情報提供の有用性と評価 : 「お薬手帳」を利用した処方情報の一元管理の有用性とその評価
- 22A-01 外来患者への能動的服薬指導の現状と問題点
- 医薬品適正使用のための処方情報の有用性とその評価 : 「処方カード」による患者への医薬品情報の能動的提供
- エビデンスに基づいた人工呼吸器関連肺炎(VAP)の予防 (焦点 人工呼吸器関連肺炎(VAP)と口腔ケア)
- 医事会計業務において電算機へ入力した処方せんデータの誤り
- あの人、どうなりましたか?(第41回)発熱と下肢のしびれを訴えた妊婦--特発性MRSA硬膜外膿瘍
- あの人、どうなりましたか?(第40回)ストリキニーネ中毒
- 事例報告 あの人、どうなりましたか?(第4回)冠動脈攣縮を来した くも膜下出血
- あの人、どうなりましたか?(第42回)水中毒
- Let's start! 災害医療(第34回)東日本大震災から学ぶこと(1)災害はいまも進行中である
- 今回の震災で忘れてはならないこと (AYUMI 災害医療 : 東日本大震災の経験に学ぶ)
- 急性呼吸不全におけるチーム医療 (特集 チーム医療の実践) -- (救急医療の現場におけるチーム医療)
- あの人、どうなりましたか?(第44回)陰茎癌
- あの人、どうなりましたか?(第43回)大腸穿孔
- 災害時連絡網の実施調査 : 問題点と改善策
- 体験レポート 8名が負傷した塩酸噴出事故の活動報告
- 注射薬個人セットにおけるエラーの分類