622 レーザーフォーミングにおける変形量に対する熱処理の影響(OS 塑性加工(5))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An effect of heat treatment on bending angle in laser forming of pure titanium foils was examined. Since metal sheets and foils are deformed by the thermal stress due to the volume expansion in laser forming, the bending angle is affected by the microstructure such as grain size and phase transformation with volume change. As the grain size increases, the bending angle becomes greater and when the grain size exceeds the thickness of specimen, the bending angle increases dramatically and then, it becomes almost constant. The bending angles are different by changing the initial microstructure and laser power, although the final microstructures are made same by annealing.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2004-11-05
著者
-
大津 雅亮
熊本大学大学院自然科学研究科産業創造工学専攻
-
大津 雅亮
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
石井 暁
熊本大・院
-
伊藤 康裕
熊本大学工学部
-
伊藤 康裕
熊本大学 大学院医学薬学研究部視機能病態学講座
-
大津 雅亮
熊本大学工学部知能生産システム工学科
-
三浦 秀士
熊大工
-
三浦 秀士
九大院
-
三浦 秀士
熊本大学工学部
-
大津 雅亮
熊本大学工学部
-
大津 雅亮
熊本大学大学院自然科学研究科
-
大津 雅亮
熊本大学
関連論文
- レーザフォーミングによる板材および箔材のフレキシブル成形
- CCDカメラとデータベースを用いた板材のハンマリング逐次成形
- MIMプロセスにおけるFe-50mass%Niの磁気特性改善
- 長周期積層構造Mg-Zn-Y合金の鍛造加工
- 171 材料科学実験教育カリキュラムの創成と実践(教育システムB(実験・設計製図など)VI,第43セッション)
- 三角形パスを用いたレーザーフォーミングによる板材の三次元成形(第2報) : 裏面走査による三次元曲面の成形
- 三角形パスを用いたレーザーフォーミングによる板材の三次元成形
- 2-336 摩擦撹拌処理を利用した金属材料の材質改善と成形加工(口頭発表論文,(11)ものつくり教育-VII)
- 液体急冷で作製したNb-TiNi水素透過合金膜のマイクロ破壊試験
- パルス通電焼結法で作製されたSUS/WC表面硬化材料の微細領域における機械的性質の評価
- レーザによるチタン粉末積層造形技術の構築 : 第2報
- レーザによるチタン粉末積層造形技術の構築
- 2203 チタン粉末射出成形品の窒化処理による高機能化(S28-1 粉末成形とその評価(1),S28 粉末成形とその評価)
- 高強度MIM焼結合金鋼の疲労破壊試験
- OS0308 マグネシウム合金板の摩擦撹拌インクリメンタルフォーミング法の開発とその加工材の機械特性(非立方晶型金属材料の変形現象とそのモデル化,オーガナイズドセッション)
- OS0312 Mg-Zn-Y合金のマイクロスケール材料試験(非立方晶型金属材料の変形現象とそのモデル化,オーガナイズドセッション)
- 433 曲げ共振を利用した薄膜の疲労試験(T09-2 微小機械システムにおけるマイクロ・ナノ力学(2) 単結晶シリコンの力学特性,大会テーマセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 単結晶シリコン箔およびガラス箔のレーザフォーミング
- MIMによる焼結合金鋼の機械的性質に及ぼす均質および不均質組織の影響
- 金属粉末射出成形プロセスによるマルエージング鋼の創製
- 焼結鉄の疲労寿命データの解析
- 314 溶接板材のレーザフォーミング(塑性加工)
- 純チタン箔のレーザフォーミングにおける変形量に対する熱処理の影響
- 622 レーザーフォーミングにおける変形量に対する熱処理の影響(OS 塑性加工(5))
- 金属粉末射出成形法によるTi基硬質焼結材料の開発
- 金属粉末射出成形法による焼結Co-Cr-W-C合金の創製
- 新しいMIM接合プロセスの開発とその応用
- M2-1 MEMS用微小構造部材の接合強度評価(M2 材料評価)
- 435 ラメラ構造を有するTiAl基合金のマイクロスケール破壊試験(T09-3 微小機械システムにおけるマイクロ・ナノ力学(3) マイクロ・ナノ実験力学,大会テーマセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 434 レーザスッペクル法による薄膜材料の引張試験における歪計測(T09-3 微小機械システムにおけるマイクロ・ナノ力学(3) マイクロ・ナノ実験力学,大会テーマセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- Fe-3mass%Si合金単結晶の微小試験片における破壊挙動とその試験片寸法効果
- 3334 ラメラ構造を有するTiAl基合金のマイクロスケール破壊試験(S18-4 寸法効果,S18 材料の強度と組織)
- 2905 レーザフォーミングによるガラス及び単結晶シリコン箔の曲げ加工(S31-1 新技術への取り組み,S31 塑性加工技術の動向とその展開)
- 回転だ円体要素を用いた三次元個別要素法の開発
- 個別要素法シミュレーションを用いた磁性材料の半溶融鍛造における加工条件の決定
- 磁性材料の半溶融加工における結晶粒配向の個別要素法シミュレーション
- 953 パルス通電加圧焼結における焼結低合金鋼の組織制御
- MIM プロセスにおけるW-Cu系放熱部材の開発
- 薄肉・中空品のMIMインプロセス接合
- 627 高密度化と組織制御による焼結低合金鋼の超強靭化(ワークショップ 粉末成形・焼結の最前線)
- 焼結Fe-Ni合金鋼の高強度化
- 合金元素偏析を利用した焼結低合金鋼の超強靱化
- 合金元素偏析を利用した焼結低合金鋼の超強靭化
- 合金元素偏析を利用した焼結低合金鋼の超強靭化
- K-1011 MIMインプロセス接合(S12-1 粉末成形とその評価(1))(S12 粉末成形とその評価)
- 高密度化と組織制御による焼結低合金鋼の高性能化
- 焼結低合金鋼の高性能化に向けたメゾヘテロ組織制御(第2報)
- 1615 金属粉末射出成形法による焼結 Ni 合金鋼の衝撃破壊特性
- 焼結低合金鋼の高性能化に向けたメゾヘテロ組織制御
- 金属粉末射出成形プロセスによって作製した超硬合金(WC-16mass%Co)の諸特性
- MIMプロセスによる軟質磁性材料(センダスト)の磁気特性
- 加熱脱脂および溶媒脱脂を考慮したMIM用バインダの検討
- 自動車に用いられるエコマテリアルとしての焼結部品
- スパークフォーミングによる箔材のV曲げ加工
- 板材のレーザーフォーミング
- レーザーフォーミングにおける形状測定とデータベースを用いた制御
- レーザー曲げ加工による板材逐次成形
- 鉄系焼結材料の高機能化のための組織制御
- SCM415合金鋼射出成形材の熱処理特性と機械的性質
- 塑性力学
- 2916 金属粉末射出成形のための表面機能化プロセス(S34-2 粉末成形とその評価(2),S34 粉末成形とその評価)
- MIMプロセスによる自己潤滑性耐摩耗材料の開発
- MIMプロセスによる高性能鉄系摺動材料の開発
- MIM プロセスによる軟質磁性材料の磁気特性に及ぼすプロセス条件の影響
- 純チタン箔のレーザーフォーミングにおける曲げ角に対する変態の影響
- 新しい射出成形法-QSPによる機械構造用焼結低合金鋼の諸特性
- W0401(4) 高速度鋼粉末のレーザ積層造形([W0401]粉末成形加工の新展開,ワークショップ)
- 摩擦撹拌インクリメンタルフォーミング法の開発
- PIMプロセスによるAl_2O_3-30mass%TiC複合材料の開発
- 601 マグネシウム合金箔のレーザーフォーミング(OS 塑性加工(1))
- 129 レーザーメルティング法で作製したSKD11モデルの機械的特性(OS 粉末加工(1))
- レーザメルティング法によるSKD11粉末成形体の機械的特性
- レーザー焼結によるステンレス鋼粉末の緻密化
- 薄板材の三次元成形 (特集 レーザフォーミング)
- 摩擦撹拌インクリメンタルフォーミング法によるAZ系マグネシウム合金板の成形性と加工部の機械的特性--摩擦撹拌インクリメンタルフォーミング法の開発(第2報)
- 621 高張力鋼板のレーザ曲げ加工(OS 塑性加工(5))
- 604 スパークフォーミングによるマグネシウム合金箔の微小曲げ加工(OS 塑性加工(1))
- 関西支部 若手会員の集う会より
- 摩擦撹拌インクリメンタルフォーミング法によるA5052板の成形--摩擦撹拌インクリメンタルフォーミング法の開発(第3報)
- 射出成形Fe-Ni合金の衝撃, 疲労破壊特性
- MIMプロセスによる4600鋼の疲労特性に及ぼす均質および不均質組織の影響
- MIMプロセスによる部品の多機能・複雑形状化のための接合
- 金属粉末射出成形法によるSUS316Lステンレス鋼の疲労破壊特性
- 金属粉末射出成形プロセスによる17-4PHステンレス鋼の諸特性
- 高速度鋼の金属粉末射出成形プロセスにおける粉末特性の影響
- 鉄系焼結材料の強度評価
- HIP処理した鉄系焼結材料の疲労き裂進展に及ぼす組織の影響
- 高張力鋼板のレーザフォーミング
- 126 摩擦撹拌インクリメンタルフォーミング法の開発とマグネシウム合金板の成形(塑性加工とその周辺技術)
- 「西日本若手技術交流会」参加報告
- 知能化技術
- スパークフォーミングによる薄板の曲げ加工
- 摩擦撹拌インクリメンタルフォーミング法によるA5052板の成形 : 摩擦撹拌インクリメンタルフォーミング法の開発 第3報
- 摩擦撹拌インクリメンタルフォーミング法によるAZ系マグネシウム合金板の成形性と加工部の機械的特性 : 摩擦撹拌インクリメンタルフォーミング法の開発 第2報
- 摩擦撹拌インクリメンタルフォーミング法の開発
- G0400-1-2 摩擦撹拌インクリメンタルフォーミング法によるA5052板の成形([G0400-1]機械材料・材料加工部門一般(1):金属材料と加工)
- 7th ICTPに参加して
- スパークフォーミングとレーザーフォーミングによる薄板の微小曲げ加工
- レーザを用いた薄板の微小調整曲げ加工
- 601 Pd基金属ガラスのレーザフォーミングにおける結晶化に及ぼす加工条件の影響(高エネルギー加工,ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)