高密度化と組織制御による焼結低合金鋼の高性能化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 粉体粉末冶金協会の論文
- 2001-05-15
著者
-
松田 光弘
熊本大学大学院自然科学研究科
-
三浦 秀士
熊本大学工学部知能生産システム工学科
-
Matsuda M
Third Department Of Internal Medicine Kinki University School Of Medicine
-
三浦 博己
電気通信大学
-
Miura Hiromi
Department Of Mechanical Engineering And Intelligent Systems Uec Tokyo (the University Of Electro-co
-
三浦 秀士
熊本大学工学部
-
谷口 玲
熊本大学大学院自然科学研究科
-
三浦 秀士
Department Of Mechanical Engineering And Intelligent Systems Uec Tokyo (the University Of Electro-co
-
松田 光弘
熊本大 大学院自然科学研究科
関連論文
- Rh/AlPO_4触媒の局所構造と熱安定性
- 鉄系焼結合金歯車の歯元曲げ疲労強度に及ぼす転造の影響
- 鉄系焼結合金歯車の転造による高精度化・高強度化-第2報- : 修整歯形工具による鉄系焼結合金歯車の各種転造特性
- 鉄系焼結合金ローラの転造による面圧疲労強度の向上 : 第1報
- MIMプロセスにおけるFe-50mass%Niの磁気特性改善
- Ag-Sn系の液相焼結現象を応用した多層基板接合技術の開発 : 第1報 : 拡散過程の解析
- 鉄系焼結合金歯車の転造による高精度化・高強度化-第3報- : 修整歯形工具による鉄系焼結合金歯車の歯元曲げ疲労強度向上
- 鉄系焼結合金ローラの転造による面圧疲労強度の向上 : 第2報
- 4600系焼結合金鋼の面圧疲労強度に及ぼす原料粉末の影響
- MIMプロセスにおけるチタン合金部材の変形挙動の評価ならびに解析
- 射出成形による鉄系軟磁性粉末の高密度化(第2報)
- 鉄系焼結合金歯車の転造による高精度化・高強度化-第1報- : ねじ状工具によるP/M歯車仕上げ転造プロセスの数値歯形解析
- Ti-6Al-4V合金MIM焼結体の引張特性に及ぼす相対密度および酸素量の影響
- Fe, Cr添加によるTi-6Al-4V合金MIM焼結体の高強度化
- Ti-6Al-7Nb合金粉末によるMIMプロセスの最適化
- MIMによる高強度α+β型Ti合金の作製
- Ti-6Al-4V合金射出成形材の諸特性に及ぼすAl-40V合金粉末の影響
- Ti-4.3Fe-7.1Cr合金射出成形材の焼結挙動と機械的特性
- Ti-6Al-4V射出成形材の焼結挙動と機械的特性
- MIM Ti-6Al-4V合金における焼結敷板の機械的特性に及ぼす影響
- Mo添加によるMIM Ti-6Al-4V合金の組織制御に関する検討
- MIMによる near-α 型Ti合金の創製
- マルテンサイト変態を利用した高延性ZrCo基合金の開発 (特集 構造用金属間化合物の最近の進展)
- Ti-Ni形状記憶合金のマルテンサイト相における逆位相境界状組織
- 2-336 摩擦撹拌処理を利用した金属材料の材質改善と成形加工(口頭発表論文,(11)ものつくり教育-VII)
- 液体急冷で作製したNb-TiNi水素透過合金膜のマイクロ破壊試験
- 急冷凝固Ti-Pd合金における逆位相境界のHAADF-STEM観察
- Ti-Ni形状記憶合金の粒界構造
- MgYZn合金における長周期積層規則構造と変形双晶の相互作用
- 急速凝固Mg_Zn_1Y_2合金の変形組織
- MA-HDH法による高強度マグネシウム合金の創製
- ステンレス鋼粉末含有ペースト糊によるSUS316LおよびSUS430L射出成形品の接合
- レーザによるチタン合金粉末積層造形技術の構築-第3報
- レーザによるチタン粉末積層造形技術の構築 : 第2報
- レーザによるチタン粉末積層造形技術の構築
- 2203 チタン粉末射出成形品の窒化処理による高機能化(S28-1 粉末成形とその評価(1),S28 粉末成形とその評価)
- 高強度MIM焼結合金鋼の疲労破壊試験
- P-03 ナノ構造観察によるマテリアル・イメージング教育 : 走査型トンネル顕微鏡による原子像観察実験の導入効果((05)実験・実技,ポスター発表論文)
- ねじ状工具による焼結鉄系合金歯車の仕上げ転造
- 射出成形による鉄系軟磁性粉末の高密度化
- MIMによる焼結合金鋼の機械的性質に及ぼす均質および不均質組織の影響
- 金属粉末射出成形プロセスによるマルエージング鋼の創製
- 焼結鉄の疲労寿命データの解析
- 金属射出成形材へのマイクロオーダー微細溝の圧印加工
- 金属粉末射出成形法によるTi基硬質焼結材料の開発
- 金属粉末射出成形法による焼結Co-Cr-W-C合金の創製
- 直接金属レーザ焼結法 (DMLS) による密度傾斜材料のための多孔質構造の制御
- 新しいMIM接合プロセスの開発とその応用
- 4-223 ものづくりのためのものしらべ : 工学系学生のための透過電子顕微鏡による物質・材料の微細構造解析((4)実践・実技-VI)
- W0401(5) 粉末加工と塑性加工の融合 : P/M歯車の転造加工([W0401]粉末成形加工の新展開,ワークショップ)
- Partial Grain Refinement in Al-3%Cu Alloy during ECAP at Elevated Temperatures
- Superplasticity of Fine-Grained Magnesium Alloy AZ31 Processed by Multi-Directional Forging
- 953 パルス通電加圧焼結における焼結低合金鋼の組織制御
- MIM プロセスにおけるW-Cu系放熱部材の開発
- Superhigh Strength Metal Injection Molded Low Alloy Steels by In-Process Microstructural Control
- ヘテロ組織インプロセス制御による高機能動力伝達部品のネット成形 (ミニ特集「低環境負荷社会へのプロセス革新」)
- 薄肉・中空品のMIMインプロセス接合
- 627 高密度化と組織制御による焼結低合金鋼の超強靭化(ワークショップ 粉末成形・焼結の最前線)
- 焼結Fe-Ni合金鋼の高強度化
- 合金元素偏析を利用した焼結低合金鋼の超強靱化
- 合金元素偏析を利用した焼結低合金鋼の超強靭化
- 合金元素偏析を利用した焼結低合金鋼の超強靭化
- K-1011 MIMインプロセス接合(S12-1 粉末成形とその評価(1))(S12 粉末成形とその評価)
- 高密度化と組織制御による焼結低合金鋼の高性能化
- 焼結低合金鋼の高性能化に向けたメゾヘテロ組織制御(第2報)
- 1615 金属粉末射出成形法による焼結 Ni 合金鋼の衝撃破壊特性
- 焼結低合金鋼の高性能化に向けたメゾヘテロ組織制御
- Grain Refinement in As-Cast 7475 Aluminum Alloy under Hot Equal-Channel Angular Pressing
- 超音波によるパンチの連続打撃式穴抜き加工 : 装置の試作とマイクロ穴の加工特性
- インサート射出成形法を用いたステンレス鋼(SUS316L)と硬質材料の複合化
- 金属粉末射出成形プロセスによって作製した超硬合金(WC-16mass%Co)の諸特性
- 4-214 「たたら」体験を10倍活用するプロジェクト((9)ものつくり教育-V,口頭発表論文)
- MIMプロセスによる軟質磁性材料(センダスト)の磁気特性
- Isochronal Annealing Behavior of Magnesium Alloy AZ31 after Hot Deformation
- Ultra-Fine Grain Development in an AZ31 Magnesium Alloy during Multi-Directional Forging under Decreasing Temperature Conditions
- インサート射出成形によるSUS316L及びSUS430Lの接合
- 加熱脱脂および溶媒脱脂を考慮したMIM用バインダの検討
- 自動車に用いられるエコマテリアルとしての焼結部品
- 鉄系焼結材料の高機能化のための組織制御
- SCM415合金鋼射出成形材の熱処理特性と機械的性質
- マイクロMIMプロセスに及ぼす粉末粒度の影響
- ガス窒化処理のチタン射出成形品サイズに及ぼす効果
- 2916 金属粉末射出成形のための表面機能化プロセス(S34-2 粉末成形とその評価(2),S34 粉末成形とその評価)
- マイクロ金属粉末射出成形における成形性と焼結性に及ぼす原料粉末の影響
- MIMプロセスによる自己潤滑性耐摩耗材料の開発
- MIMプロセスによる高性能鉄系摺動材料の開発
- MIM プロセスによる軟質磁性材料の磁気特性に及ぼすプロセス条件の影響
- 純チタン箔のレーザーフォーミングにおける曲げ角に対する変態の影響
- 新しい射出成形法-QSPによる機械構造用焼結低合金鋼の諸特性
- 204 MIM材へのマイクロ加工(粉末成形とその評価1)
- PIMプロセスによるAl_2O_3-30mass%TiC複合材料の開発
- Preferential Dynamic Nucleation at Triple Junction in Copper Tricrystal During High-Temperature Deformation
- 126 摩擦撹拌インクリメンタルフォーミング法の開発とマグネシウム合金板の成形(塑性加工とその周辺技術)
- 摩擦撹拌インクリメンタルフォーミング法によるA5052板の成形 : 摩擦撹拌インクリメンタルフォーミング法の開発 第3報
- 摩擦撹拌インクリメンタルフォーミング法によるAZ系マグネシウム合金板の成形性と加工部の機械的特性 : 摩擦撹拌インクリメンタルフォーミング法の開発 第2報
- 摩擦撹拌インクリメンタルフォーミング法の開発
- G0400-1-2 摩擦撹拌インクリメンタルフォーミング法によるA5052板の成形([G0400-1]機械材料・材料加工部門一般(1):金属材料と加工)
- 601 Pd基金属ガラスのレーザフォーミングにおける結晶化に及ぼす加工条件の影響(高エネルギー加工,ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- 企画にあたって
- G040053 摩擦撹拌インクリメンタルフォーミング法によるA2017板の成形([G04005]機械材料・材料加工部門一般セッション(5))