広範囲同側肺静脈隔離術および右房峡部への線状焼灼を施行した薬剤抵抗性心房細動の2例(第140回日本循環器学会東北地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2005-10-20
著者
-
熊谷 浩司
東北大学大学院循環器病態学
-
渡辺 淳
東北大学大学院循環器病態学
-
大友 潔
国立循環器病センター心臓血管内科
-
青沼 和隆
筑波大学大学院人間総合科学研究科循環器内科
-
福地 満正
東北公済病院
-
熊谷 浩司
東北大学 大学院医学系研究科循環器病態学
-
杉村 彰彦
東北公済病院循環器科
-
大友 淳
東北公済病院循環器科
-
渡辺 淳
東北大学大学院医学系研究科内科病態学講座循環器病態学分野
-
青沼 和隆
横須賀共済病院
-
青沼 和隆
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
杉村 彰彦
東北公済病院
関連論文
- 不整脈 (特集 生活習慣改善による疾病予防--エビデンスを求めて) -- (How and why?)
- ICD植込み後に心タンポナーデを発生した1例
- 0712 心房細動患者における心耳内微小血栓形成
- SIII-5 心耳内血栓形成における心内膜von Willebrand因子と内皮細胞の役割
- 通常型房室結節リエントリー性頻拍回路におけるアデノシン三燐酸抵抗性逆行性速伝導路の電気生理学的および薬理学的検討
- ヒス束-冠静脈洞入口部近接症例におけるCARTOシステムを用いた遅伝導路焼灼術
- 70)拡張型心筋症に合併した左脚前枝由来の撃発活動を機序とする心室頻拍の一例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- S14-5 CYP2D6の遺伝子多型解析に基づくフレカイニドの適正使用(医療に貢献するTDM,医療薬学の扉は開かれた)
- 75)不整脈源性右室心筋症(ARVC)の診断・治療におけるCARTO systemの有用性(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 胸部移行帯がV_4誘導を呈した左冠尖起源特発性心室頻拍の2例