部位別BIAを用いた加齢に伴う下肢筋肉量の低下とバランスの悪化の研究(加齢・性差, 第59回日本体力医学会大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本体力医学会の論文
- 2004-12-01
著者
-
山田 陽介
福岡大学スポーツ科学部身体活動研究所
-
小田 伸午
京都大学大学院人間・環境学研究科
-
小田 伸午
京都大学大学院
-
山田 陽介
京都大学大学院人間・環境学研究科認知・行動科学講座
-
中村 榮太郎
京都大学大学院人間・環境学研究科認知・行動科学講座
-
増尾 善久
マッスル・ラボ(有)
-
増尾 善久
早稲田大学スポーツ科学研究センター
-
増尾 善久
マッスル・ラボ (有)
-
山田 陽介
京都大学大学院人間・環境学研究科
-
増尾 善久
マッスル・ラボ
関連論文
- クロール泳における泳速度,ストローク頻度およびストローク長の変化と筋活動の関係
- 下腹部への重錘負荷時の歩行動作と妊婦の歩行動作の比較
- サッカー競技におけるパフォーマンスを考える : 2006年FIFAワールドカップ ドイツ大会の現地調査とキック動作分析から
- 09-5-K402-4 100m自由形におけるストローク長、ストローク頻度からみた泳タイプ分類 : 判別式の獲得(09.体育方法,一般研究発表抄録)
- 09-18-T001-14 野球のベースランニングにおけるピッチとストライドの関係(09 体育方法,一般研究発表抄録)
- 09-18-K106-10 クロール泳における1ストローク中の速度変動(09 体育方法,一般研究発表抄録)
- 540. 走動作中の骨盤の動きと競技力・筋厚との関係(バイオメカニクス,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 352. 歩行安定性指標としての歩調ゆらぎの有効性(加齢・性差,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- Detrended Fluctuation Analysis(DFA)を用いて高齢者の歩調のゆらぎを測る--「しなやかさ・力強さ」指標から高齢者の歩行機能低下防止策を探る
- 15〜97歳日本人男女1006名における体肢筋量と筋量分布