外付けセンサのQAシステムを有する高精細ディスプレイの約1年半の管理結果(医療情報管理 RIS・モニタ管理, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 2005-09-20
著者
-
川野 誠
名古屋市立大学病院中央放射線部
-
江坂 高峰
名古屋市立大学病院中央放射線部
-
杉山 雅之
名古屋市立大学病院・中央放射線部
-
川野 誠
金沢大学 大学院医学系研究科保健学専攻
-
川野 誠
名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科
-
西 嘉一
東京特殊電線(株)
-
水野 千陽子
名古屋市立大学病院・中央放射線部
-
西 嘉一
(株) 東京特殊電線
-
江坂 高峰
名古屋市立大学病院・中央放射線部
関連論文
- 角度計測誤差がpresampled MTFへ及ぼす影響の検証と角度計測の最適手法の提案
- 医用直線加速装置の高エネルギーX線による放射化の解析–短半減期放射化核種の推定-
- 198 マルチスライスCT画像を用いたWeb版X線解剖電子教科書の試作
- 2管球CTにおけるECG-Dose Modulationの基礎的検討(第35回秋季学術大会放射線防護・管理関連後抄録)
- 219 2管球CTを用いた冠動脈CTAの最適心位相の検討(CT検査心臓冠動脈1, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 17 2管球CTにおけるECG Dose Modulationを用いた線量低減の有効性(CT検査心臓被曝低減, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 16 2管球CTにおけるECG-Dose Modulationの基礎的検討(CT検査心臓被曝低減, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 医用直線加速装置の高エネルギーX線による放射化の解析〜線量測定と被ばく線量の推定〜
- 111 周波数選択的脂肪抑制法を使用した骨髄脂肪含有率の解析(MR検査 画像解析,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 医用直線加速装置の高エネルギーX線による放射化の解析 : 線量測定と被ばく線量の推定
- 303 デジタルマンモグラフィ用超高解像度液晶ディスプレイの開発(JIRA発表会(技術-3), 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 199 Webでアクセスできる骨X線撮影法と画像解剖学電子教科書の試作
- 椎体における水分子拡散の解析 : ファントムにおける検討
- MRM-GRE法を用いた肝臓の鉄含有量および脂肪含有率の同時測定
- 心周期における脳局所のΔADC解析
- 複素減算法によるMRIのMTF測定
- C-11-6 不揮発性メモリ H-RAM の検討 : 書込み電流・電力
- 不揮発性メモリH-RAMの検討(集積エレクトロニクス)
- C-11-8 不揮発性メモリH-RAM : U字型磁性体の導入
- C-11-7 不揮発性メモリH-RAMの不要磁場
- 239 特殊ARコートによる医用ディスプレイの表示特性改善(JIRA発表会(技術-3),第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 253 デジタルマンモグラフィ画像表示用500万画素モノクロLCDモニタ"ME551i2"の開発(JIRA発表会(技術-3),一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- マンモグラム読影のためのモニタについて
- 医用LCDモニタに要求される階調精度とその比較(JIRA発表 技術-3, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- Parallel imagingプログラムの開発
- 262 プロファイル合成時の角度計測誤差が及ぼすpresampled MTFへの影響(画像工学CR評価1, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 20.増感紙KO-250の検討 : 撮影II : 中部部会
- パラレルイメージングプログラムの開発
- 270 突発性正常圧水頭症における頭蓋内コンプライアンスのMRIによる評価(MR検査 頭部,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- MRIによる正常圧水頭症の頭蓋内コンプライアンス解析
- 57 コンピュータ制御された動態ファントムによるCTの時間分解能測定(CT検査 基礎・精度管理,他,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- ディジタル胸部X線写真のための多重解像度処理による最適画像処理(X線検査 FPD (胸部), 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 同一画像処理におけるCRと間接型FPDの画像評価(X線検査 FPD (胸部), 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 273 CRにおける胸部正面画像の縦隔描出の検討(画像工学 CR)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 145 電子カルテ導入に伴う放射線治療情報システムの構築(医療情報管理 情報システム全般)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 矩形波チャート像のフーリエ変換によるプリサンプリングMTFの新しい測定法(論文)
- 30.患者被曝軽減の基礎的研究 : その3・グレーデル法の検討(中部部会(第12回))
- 24.EMI CT-1010のプログラムIIの使用経験と位置確認撮影装置の考案(中部部会(第12回))
- 332 16-DAS MDCTによるCardiacCTの基礎的検討(CT検査 心臓-3)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 226 CTにおけるスキャン範囲自動設定プログラムの開発(CT検査 開発・性能評価)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 等解像度画像を用いたCTの性能評価
- 5 フラットパネル検出器におけるエリアジング誤差の軽減について
- 243.胸部撮影の被曝線量軽減策とその臨床応用(第32回総会会員研究発表)(管理-2 被曝II)
- 37. X 線アナライザの特性について(管理・計測技術-2 装置管理用機器)
- 37. X 線アナライザの特性について(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 43. 名古屋市立大学病院病棟オーダシステム患者個人情報 (撮影条件など) の単純撮影システムへの応用(管理, 中部部会)
- 迅速処理用オルソフィルム(MGC-SR)の基礎的検討 : 迅速現像処理-3
- 迅速処理用オルソフィルム(MGC-SR)の基礎的検討
- 高感度片面乳剤フィルムの斜入射撮影(特に断層撮影)への応用
- 38.高感度片面乳剤フィルムの斜入射撮影(特に断層撮影)への応用 : 増感紙システム
- 288.股関節部X線CT像の白色光再生マルチプレックスホログラムによる3次元立体表示 : CT-1 : 応用
- 168.MR画像のカラーステレオ表示法の検討 : MRI-3 : 性能評価
- 電子カルテ端末の画像参照用LCDディスプレイの輝度測定結果と管理(医療情報管理 RIS・モニタ管理, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 外付けセンサのQAシステムを有する高精細ディスプレイの約1年半の管理結果(医療情報管理 RIS・モニタ管理, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 47.マルチプレックスホログラムの基礎的検討
- 47.マルチプレックスホログラムの基礎的検討(第13回秋季学術大会)
- 376.SDC利用によるCEスキャン像の検討(第36回総会会員研究発表)(CT5基礎2)
- 206.患者および術者の被曝軽減を考えた拡大透視撮影可能なX-TV装置の試み(第32回総会会員研究発表)(診断用装置-2 X線TV)
- 37.超電導0.5T MRI装置の基礎的検討
- 37.超電導0.5T MRI装置の基礎的検討(第13回秋季学術大会)
- 236.乳房におけるXeroradiographyの拡大撮影(第39回総会会員研究発表)(電子写真)
- 3.高感度フィルムによる自動現像機に於ける現像温度の検討(中部部会(第14回))
- 106.多方向管球移動方式拡大断層撮影法における線量分布(第35回総会会員研究発表)(撮影7断層撮影)
- 31.スキャンコンバータによる間接拡回転横断像について(◇中部部会(第13回))
- 医療用ディスプレイ装置におけるQAQC適正化の検討
- JIRA規格になったモニタ精度管理ガイドライン : やさしくなったよ,モニタ精度管理(第62回総会学術大会 教育講演)
- CS-8-4 医用モニタの技術動向(CS-8.電子ディスプレイ2006,シンポジウム)
- 医用画像表示用CRTモニターの基礎
- (1) 国内外のモニタ品質管理ガイドライン(画像セミナー,第60回画像分科会『ソフトコピー診断』)
- 193.100μ微小焦点によるI.I.間接撮影像と走査線945本によるTVモニター像の検討(第32回総会会員研究発表)(診断用装置-1 I.I X線管)
- 各種モニタの現状 種類・性能とマンモグラフィ表示 (特集1 乳癌画像診断--デジタルマンモグラフィの現在と将来)
- 心電同期拡散MRIによる脳のADC測定時の最適心時相
- 医療用ディスプレイ装置におけるQAQC適正化の検討
- 心電同期拡散MRIによる脳のADC測定時の最適心時相
- 多軌道による拡大断層撮影法
- 29.多方向X線管移動方式による3倍拡大断層像について(中部部会(第12回))
- 81.多方向拡大断層撮影法(撮影4 断層撮影)(第33回総会会員研究発表)
- 高速スピンエコーの短いエコー間隔が脂肪の信号およびコントラストに及ぼす影響の再検証
- 医用直線加速装置の高エネルギーX線による放射化の解析 : 短半減期放射化核種の推定
- ディスプレイ水平サイズコイルの評価--実験による許容検討
- 80.Contact microradiography"第1報撮影手技について"
- Regional ΔADC analysis of the brain during the cardiac cycle
- 椎体における水分子拡散の解析: ファントムにおける検討
- 腰椎椎体における拡散尖度解析
- Development of Parallel Imaging Program
- パラレルイメージングプログラムの開発