匿名データベースを用いた交通事故情報の企業間共有(モバイルコンピューティングとユビキタス通信高度交通システム合同研究報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
運輸事業者の多くは,自社の交通事故についての統計を持っている.この統計を利用して各事業者は独自の交通安全対策を講じるが,自社で持っている統計情報だけではデータ件数が少なく的確な対策を講じることが難しい.そこで,複数の事業者間で交通事故データを共有して,より多くのデータからより効果的な交通事故の防止対策を講じることが考えられる.しかし,どの事業者がどのデータを提供したかが他の事業者に知られるシステムでは,事業者にとってデータ提供の意欲を削ぐことになる.そこで本稿では,デー一夕提供者と提供されたデータ間の関連を特定することができない匿名データベースにより,事業者間でそれぞれの持つ交通事故データベースの内容を匿名で共有するシステムを提案する.また,匿名データベースの実装に対する匿名性の考察と性能評価についても示す.
- 2003-11-13
著者
-
杉野 栄二
岩手県立大学ソフトウェア情報学部
-
対馬 伸行
岩手県立大学ソフトウエア情報学研究科
-
村山 優子
岩手県立大学ソフトウエア情報学研究科
-
宮崎 正俊
有限会社DAIS
-
村山 優子
広島市立大学情報科学部
-
村山 優子
岩手県立大学
-
杉野 栄二
岩手県立大学
-
杉野 栄二
北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科 : (現)岩手県立大学ソフトウェア情報学部
関連論文
- 3P-7 Cell BroadBand EngineにおけるSPUのコンテクストスイッチの高速化(分散・並列システム,学生セッション,アーキテクチャ)
- 匿名データベースを用いた交通事故情報の企業間共有(モバイルコンピューティングとユビキタス通信高度交通システム合同研究報告)
- 匿名データベースを用いた交通事故情報の企業間共有
- 2000-ICS-121-5 FAXを用いたWWW上のデータベースの構築と利用
- OFS2000-20 / AI2000-22 FAXを用いたWWW上のデータベースの構築と利用
- 6W-8 エリアメールの津波災害対策への適用に関する研究(セキュリティと社会・リスク管理,学生セッション,セキュリティ)
- 2ZH-1 実行履歴差分を用いたプログラム学習ツールの提案(プログラム教育,学生セッション,コンピュータと人間社会)
- 1ZG-7 Wikiベースの研究室内ゼミ支援システムの提案(教育支援(1),学生セッション,コンピュータと人間社会)
- 2ZA-7 センサーネットワークを用いた屋内向け移動体の位置検出(位置情報,学生セッション,ネットワーク)
- ソフトウェア操作における待ち時間が操作者の心理生理学的状態に及ぼす影響