WWW上の戸口伝言板におけるサブリミナルチャネルの提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
戸口伝言板とは学生寮などで個人の部屋の前に置いてある伝言板のことで、本研究ではWWW上に戸口伝言板システムを設計し、プロトタイプUni Boardを開発した.Uni BoardではWWWのブラウザーを通し, ユーザがマウス等を用いて手書きでメッセージを作成し, その情報を利用者間で交換することによってコミュニケーションを行なう.本稿では、戸口伝言板におけるサブリミナルチャネルについて提案する。手書き情報の中に、特定の利用者の間でしか認識が不可能なデータの挿入を行なうことで、サブリミナルチャネルを構築する。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2000-09-08
著者
-
瀬川 典久
岩手県立大学ソフトウェア情報学部
-
村山 優子
岩手県立大学ソフトウエア情報学研究科
-
宮崎 正俊
岩手県立大学ソフトウェア情報学部
-
中本 泰然
広島市立大学大学院情報科学研究科
-
宮崎 正俊
東北大学
-
村山 優子
岩手県立大学
-
山根 信二
岩手県立大学ソフトウェア情報学部
-
宮崎 正俊
岩手県立大学
-
権藤 広海
岩手県立大学ソフトウェア情報学部
-
権藤 広海
岩手県立大学大学院 ソフトウェア情報学研究科
-
瀬川 典久
岩手県立大学
関連論文
- 3P-7 Cell BroadBand EngineにおけるSPUのコンテクストスイッチの高速化(分散・並列システム,学生セッション,アーキテクチャ)
- 過酷な環境で動作するセンサノードの稼動状態に関する調査(センサーネットワーク,ライフログ活用技術,オフィス情報システム,ライフインテリジェンス)
- センサネットワークを利用した生体情報伝送システムの構築(センサーネットワーク,ライフログ活用技術,オフィス情報システム,ライフインテリジェンス)
- 匿名データベースを用いた交通事故情報の企業間共有(モバイルコンピューティングとユビキタス通信高度交通システム合同研究報告)
- 匿名データベースを用いた交通事故情報の企業間共有
- 2000-ICS-121-5 FAXを用いたWWW上のデータベースの構築と利用
- OFS2000-20 / AI2000-22 FAXを用いたWWW上のデータベースの構築と利用
- 里山での活動を支援するセンサネットワーク環境構築の提案(ユビキタス・センサネットワークの要素技術,コンテクストの抽出,スマートスペース,ユビキタス生活支援,一般)
- 6W-8 エリアメールの津波災害対策への適用に関する研究(セキュリティと社会・リスク管理,学生セッション,セキュリティ)
- CAVEを利用したセンサネットワークのリアルタイム可視化システムの構築(無線分散ネットワーク(WDN)特集セッション及び一般講演)