<産研だより>1995年4月-1996年3月
スポンサーリンク
概要
著者
-
小山 修
札幌大学経営学部
-
日向 啓爾
札幌大学経営学部
-
内田 一秀
札幌大学経営学部
-
岩崎 徹
札幌大学経済学部
-
由利 美智子
札幌大学経営学部
-
汪 志平
札幌大学経営学部
-
平尾 三郎
札幌大学経営学部
-
徳永 彰作
札幌大学経営学部
-
佐藤 芳彰
札幌大学経営学部
-
酒井 春樹
札幌大学経営学部
-
内田 一秀
札幌大学経営学部経営学科
-
小山 修
札幌大学経営学部教授
-
"岩崎 徹"
札幌大学経済学部
-
"内田 一秀"
札幌大学経営学部
-
汪 志平
札幌大学経営学系
関連論文
- 「食品偽装問題」と食品メーカーの再生への方途 : 企業経営のグッドプラクティスと経営教育(企業経営のグッドプラクティスと経営教育-企業経営の正道を求めて)
- 中国民営ハイテク企業の成長戦略 : トップ通信機器メーカー華為のケース・スタディ
- 日本型経営の企業統治とM&A最新事情
- 小川・森永・佐藤編著『北海道の企業』合評会 : 備忘録
- 北海道を語る : 総合科目「北海道」の視座と方法(北海道)
- 日本の科学技術政策と高等教育政策
- 世界農業問題とは何か : 田代洋一氏の所説によせて
- 10月 有効求人倍率、全国1.02、北海道0.55 : 地域格差の一断面(2007年の北海道経済)
- 1994年4月-1995年3月
- 1993年4月-1994年3月
- 1992年4月-1993年3月
- 食料自給率概念の再検討
- 12月 「道州制特区法案」成立(2006年の北海道経済)
- 6月 夕張市、財政再建団体申請を表明(2006年の北海道経済)
- 11月 道営競馬の存続問題(2005年の北海道経済)
- 「農業の国際化」と北海道農業の構造変動
- 北海道における第六次産業化の意義と課題
- 日高地方における軽種馬経営意向調査 : 初めての経営類型別分析
- 解題I 新農業基本法と北海道農業
- 軽種馬産地経済を支え補完して立地する諸産業 : 日高地方における軽種馬生産の研究(6)
- 1995年4月-1996年3月
- 軽種馬における「生産過剰」の構造 : 日高地方における軽種馬生産の研究(5)
- 経済学の原理を求めて : 馬場元二先生を囲んで(馬場元二先生古稀記念号)
- 農業保護論と日本の農業政策 : 農業保護論の分析視角をめぐって(馬場元二先生古稀記念号)
- 北海道における土地改良問題の現段階的性格 : 大野町文月地区の土地改良事業を事例として
- 稲作北限地帯における土地改良費用負担問題 : 北海道天塩川土地改良区の実態調査
- ON THE 'KOWAKE' SYSTEM OF THE PRODUCTION OF RACE HORSES IN JAPAN
- 日本の企業間ネットワークの力
- 中国におけるCSR運動の背景
- 中国の証券市場と企業統治--支配株主の関連取引による利益操作を中心に ([証券経済学会]第66回全国大会)
- 現代株式会社と私有財産(1)
- 中国のMBOブーム
- 中国のMBO--国有企業改革の新展開になれるか (〔証券経済学会〕第60回全国大会)
- 中国の産学連携と大学発ベンチャー
- 中国の産学連携と大学発ベンチャー
- 中国の創業支援政策 (〔証券経済学会〕第56回全国大会) -- (自由論題)
- 米国ビジネス・エンジェルの投資行動 (〔証券経済学会〕第55回全国大会) -- (自由論題)
- 中国の創業支援政策
- 米国ビジネス・エンジェルの行動様式 : ベンチャーキャピタリストとの比較
- 米国起業家経済におけるビジネス・エンジェルの役割
- 中国における国有企業活性化策としてのM&A
- 中国のM&A(経済学部開設30周年記念号)
- 1990年4月-1991年3月
- サブテーマ1: グローバリゼーションと経営学の課題(3)(グローバリゼーションと現代企業経営)
- サブテーマ2: 経営構造の変貌と経営学の課題・展望(3)(21世紀経営学の課題と展望)
- マルクスの社会的欲求開発論
- 不況から回復への景気転換の契機 : 恐慌理論と資本の文明開化作用
- 利潤率均等化・不均等化法則と産業別・規模別労働格差(平尾武久教授追悼号)
- 1997年4月-1998年3月
- 付加価値生産性の規模別格差と産業・業種別格差
- 論文「規模別経営諸指標格差と経済理論(1)」の関連資料・論述
- 規模別経営諸指標格差と経済理論(1) : 市場価値または特別剰余価値法則と規模別経営諸指標格差
- 近年の製造業における開・廃業率逆転傾向とその周辺
- 中小企業研究における中小企業労働者的立場の今日的意義(牧野常雄教授退職記念号)
- LARGE DEVIATIONS FOR COUNTABLE TO ONE MARKOV SYSTEMS (Dynamics of Complex Systems)
- A MATHEMATICAL APPROACH TO INTERMITTENCY (1),(2) (Complex Systems and Theory of Dynamical Systems)
- ON THE CONSTRUCTION OF CONFORMAL MEASURES FOR PIECEWISE $C^0$-INVERTIBLE SYSTEMS (Studies on complex dynamics and related topics)
- 双曲性がくずれた力学系に対する極限定理について
- 時間相関関数の減少とマルコフ近似について
- Multi-dimensional maps with infinite invariant measures and countable state sofic shifts
- Subshifts of Finite Range and Countable State Sofic Shifts
- Countable State Symbolic Dynamics
- Invariant measures for certain multi-dimensional maps(Topics Around Chaotic Dynamical Systems)
- Anosov系の一般化とNatural Extension
- Lagrange系からHamilton系への移行について
- 予測不可能な決定系について
- On a Bernoulli property for multi-dimensional mappings with finite range structure
- 生産システムのスウェーデン・モデルをめぐって : フォーディズム・カルマリズム・ウデヴァリズムの生産システムの特質(平尾武久教授追悼号)
- 経営学のパラダイム転換をめぐって
- フランスの産業・経営諸科学と「労働の人間化」問題
- 北海道の食品製造業の経営実態調査 : 北海道の菓子製造業の経営実態
- 日仏経営学会設立10周年記念特別公開講演によせて : 日仏経営学会10年のあゆみのなかで
- 「日本的経営」論をめぐって : 日本経営学会での報告と討論から
- 企業改革論における参加(3) : フランスにおける参加論研究に関連して
- 企業改革論における参加(2) : フランスにおける参加論研究に関連して
- 企業改革論における参加 : フランスにおける参加論研究に関連して
- 経済学部開設30周年記念号によせて(経済学部開設30周年記念号)
- 稲作北限地帯における土地改良費用負担問題--北海道天塩川土地改良区の実態調査
- 平尾武久・伊藤健市・関口定一・森川章編著, 『アメリカ大企業と労働者-1920年代労務管理史研究』, 北海道大学図書刊行会, 1998年刊(平尾武久教授追悼号)
- IBTの1905年シカゴ・ストライキ
- 日本の賃金形態と賃金体系についての予備的考察
- 水田利用再編対策と転作対応の諸類型 : 道中稲作中核地帯における水田利用再編対策の実態と諸問題
- いわゆる「育成問題」について : 日高地方における軽種馬生産の研究(4)
- 産駒取引の実態と問題点 : 日高地方における軽種馬生産の研究(3)
- 種牡馬の所有形態としてのシンジケート : 日高地方における軽種馬生産の研究(2)
- 書評『京都産業学を創る』を読む
- 軽種馬生産の展開と農業構造の変貌 : 日高地方における軽種馬生産の研究(1)
- 「グローバル資本主義と農業」に関するいくつかの論点 : 農業問題研究学会編の著作を素材として
- 戦後における北海道馬産の歴史(上)
- 模倣商品と知的財産権 : パロディー商品と商標権保護問題の検証
- ウォールマート社の労務管理・労使関係とその影響
- 戦後における北海道馬産の歴史(下)
- 戦後農政分析の基本問題(上)(松田緝教授退職記念号)
- 基本法農政から「総合農政」ヘ : 戦後農政史研究の分析視角をめぐる諸学説の批判的検討
- 米「過剰」の意味するもの : アメリカ穀物戦略と農業「保護」の衝突
- 米「過剰」問題に関する覚書
- 矢島武編著, 『日本稲作の基本問題-現局面の分析と展望-』, 北海道大学図書刊行会, xvii+507+xi頁, 1981年
- 河相一成著, 『危機における日本農政の展開』, 大月書店, 1979年, XI+258ページ
- 今日における農民の階級的性格に関する一視角
- 座長解題I 新農業基本法と北海道農業(1997年度秋季大会シンポジウム「新農業基本法と北海道農業」)