1064 片麻痺患者に置ける起き上がり動作に対するベルト装着の効果(理学療法基礎系32)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 2005-04-20
著者
-
佐々木 誠
秋田県立脳血管研究センター 機能訓練部
-
佐々木 誠
秋田大学 医学部保健学科理学療法学専攻
-
佐々木 誠
秋田大学医学部保健学科
-
佐々木 誠
秋田大学大学院 医学系研究科保健学專攻理学療法学講座
-
大坂谷 美希
湖東総合病院 リハビリテーション科
-
佐々木 誠
秋田大学医学部保健学科 理学療法学専攻
-
大坂谷 美希
湖東総合病院リハビリテーション科
関連論文
- 足趾把持筋力トレーニングが最大速度歩行時の床反力に及ぼす影響
- 直線歩行と90°方向転換歩行における障害物の視覚的認知の仕方の相違が跨ぎ動作に及ぼす影響
- 静的ストレッチングがジャンプ能力に及ぼす効果 : 生理学面ならびに機能面からの検討
- 中等度運動時の代謝および心拍数に対する食後経過時間の影響
- 572 食後経過時間の違いが運動時の代謝と心拍血圧反応に及ぼす影響(理学療法基礎系25, 第42回日本理学療法学術大会)
- 運動負荷試験による内部機能評価:内部障害者における運動負荷試験の実際と問題点,ならびに連続的呼吸循環姿勢計測装置による新しい解析の試み
- 痙性両側麻痺型脳性麻痺児における Physiological Cost Index と Total Heart Beat Index の再現性
- 車椅子駆動におけるモデルベースアプローチ(福祉におけるシミュレーション技術の活用)
- 車椅子駆動におけるエネルギー最小フォーム(福祉情報システム2,車いす1)
- 個人に合わせた車椅子のパラメータ設定と駆動フォーム(J14-3 人に優しい機器開発,J14 ヒューマン・ダイナミクス)