下腿回旋位別の等速性膝関節伸展筋力とカッティング動作能力との関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は,下腿回旋位を変化させた場合の等速性膝関節伸展筋力を比較するとともに,カッティング動作能力との関連について検討することである.若年健常女性23名を対象に,等速性膝関節伸展筋力とカッティング動作課題遂行能力を測定した.等速性膝関節伸展筋力の測定は,下腿内旋位,中間位,外旋位の3条件で,60,180,300deg/secの角速度にて行った.カッティング動作課題遂行能力は,サイドステップカッティングとクロスオーバーカッティングの2条件で測定し,遂行時間を指標とした.膝関節伸展筋力は下腿回旋3条件間で,Peak Torque, Peak Torque/Body Weightに有意差はなく,max Repetition Workも60deg/secで下腿回旋位よりも中間位で有意な高値が示されたのみであった.サイドステップカッティング動作とクロスオーバーカッティング動作との課題遂行時間間には,r=0.886の相関関係が示された.筋力と動作との関係は,全測定条件・採用した3つのパラメータ全てで相関を認めなかった.結果より,2種のカッティング動作課題は,独立した別個の能力を表現するのではなく,下腿回旋位別筋力単変量のみでは説明できないことが示唆された.
- 秋田大学の論文
- 2003-03-31
著者
-
上 せつ子
仙台医療技術専門学校理学療法学科
-
佐々木 誠
秋田大学医学部保健学科
-
宮崎 純弥
目白大学 保健医療学部理学療法学科
-
笠原 秀則
仙台医療技術専門学校理学療法学科
-
宮崎 純弥
国家公務員共済組合連合会立川病院リハビリテーション科
-
古山 智子
仙台医療技術専門学校理学療法学科
-
山上 弘義
仙台医療技術専門学校理学療法学科
-
宮崎 純弥
目白大学保健医療学部理学療法学科
-
佐々木 誠
秋田大学医学部保健学科理学療法学専攻
-
古山 智子
仙台医療技術専門学校
-
山上 弘義
仙台医療技術専門学校
-
佐々木 誠
秋田大学医学系研究科保健学専攻理学療法学専攻
関連論文
- 等尺性筋力トレーニングが等速性筋力に及ぼす影響
- 段差昇段時における段差と加齢が母指・段鼻間距離に与える影響について
- 572 食後経過時間の違いが運動時の代謝と心拍血圧反応に及ぼす影響(理学療法基礎系25, 第42回日本理学療法学術大会)
- 運動負荷試験による内部機能評価:内部障害者における運動負荷試験の実際と問題点,ならびに連続的呼吸循環姿勢計測装置による新しい解析の試み
- Spinal Mouse を使用した脊柱彎曲角度測定の再現性
- 地域在住高齢者の大腿周径および大腿四頭筋筋厚と大腿四頭筋筋力との関連
- 1005 徒手筋力テストについてのアンケート調査(理学療法基礎系45)
- 地域在住高齢者の上体起こしの可否と身体および心理機能との関連
- 高齢者の長座体前屈距離と脊柱可動性ならびに下肢伸展挙上可動域との関係
- 男性高齢者における30秒間の開眼片足立ち保持ができる意義
- 足台への踏み出しによる脊椎彎曲角の変化
- 下腿回旋位別の等速性膝関節伸展筋力とカッティング動作能力との関連
- アイスパックによる寒冷療法後の筋力の変化について
- 介護老人保健施設での総合臨床実習を前提とした学内教育の在り方について(教育・管理)
- 236 下腿回旋位別の等速性膝関節伸展筋力とカッティング動作との関連
- 健常者における片肘立ち位の圧中心軌跡の測定再現性ならびに肩関節角度の相違による影響
- 867 片麻痺患者における歩数計装着部位が測定値に及ぼす影響について(理学療法基礎系38,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 133 肩関節外転角度変化が上肢CKC動作時の筋活動に及ぼす影響(理学療法基礎系10)
- 下肢筋力と片脚立位保持能力の関係
- 1165 理学療法の効果と臨床経験年数との関係 : 10m歩行時間について検討(教育・管理系理学療法13)
- 1094 下肢筋力が片脚立位保持と重心動揺に及ぼす影響について(理学療法基礎系38)
- 792 異なる蹴上げ高が栂趾踏面間距離に与える影響について(生活環境支援系理学療法23)
- 高齢者と若年者における段差昇段時の拇趾・踏面間距離について
- 歩行時における最小拇趾・床間距離の各年代のばらつきについて
- 徒手筋力テストに関するアンケート調査--全国の現職理学療法士を対象として
- 151 階段昇段時の拇趾踏面間距離について : 2足1段と1足1段との比較(理学療法基礎系11)
- 地域在住高齢者の転倒と身体・認知・心理機能に関する前向き研究
- 異なる肩関節屈曲角度の運動方向での上肢の複合運動時筋力と基本動作との関係
- 異なる肩関節外転角度における上肢の複合運動時筋力と起居移動動作との関係
- 筋音図を用いた下腿回旋肢位別の大腿四頭筋評価
- 男性高齢者の矢状面脊柱アライメントと身体機能の関係
- 1166 青年期男女学生の運動に関する調査(教育・管理系理学療法13)
- 臨床実習教育のあり方--臨床実習教育における学生評価の観点から (特集 臨床実習教育)
- 16. 脚伸展筋力 : 片麻痺患者と健常者の体重比の比較から
- 145. 家庭訪問, 家屋改造についてのフォローアップ : 4年間のアンケート調査より
- 310 重量物の距離が異なる持ち上げ動作における下肢筋疲労の腰部負担に及ぼす影響(骨・関節系理学療法13, 第42回日本理学療法学術大会)
- 152 人工膝関節全置換術後患者におけるFRT距離の左右非対称性について(骨・関節系理学療法11)
- ヒール靴の高さによる脊椎彎曲角の変化
- 623 筋音図を用いた大腿四頭筋評価
- 動作特性を考慮した実施によるPNFの立ち上がりに対する効果の差異
- 1095 健常男性における両脚及び片脚等速性脚伸展筋力とパフォーマンスとの関係(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1064 片麻痺患者に置ける起き上がり動作に対するベルト装着の効果(理学療法基礎系32)
- 片麻痺患者における起き上がり動作および片肘立ち位の圧中心軌跡に影響を及ぼす身体機能の検討
- 片麻痺患者における坐位時の圧中心軌跡(COP)に対する腹部ベルト装着の影響
- 理学療法士に望まれる対人関係技能を構成する因子
- 1268 理学療法の学校教育における「卒業研究」に関する調査(教育・管理系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 呼吸リハビリテーションにおける吸気筋トレーニングの効果
- NICUにおける呼吸理学療法
- 体幹回旋運動のマシーントレーニングが車椅子駆動能力に及ぼす影響 : 介護老人保健施設に入所中の車椅子自走者を対象に
- 529 健常者における呼気筋トレーニングの咳嗽力に及ぼす影響(内部障害系理学療法8,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 718 健常男性における腰方形筋筋力トレーニングが咳嗽力に及ぼす影響(内部障害系理学療法V)
- 身体活動能力の低下を伴う痴呆患者の愛他的行動 : 痴呆症状ならびにセルフケア能力との関連
- 疲労に至る等尺性運動後の筋硬度回復に対する振動刺激の効果
- ジャンプ着地動作の安定性とジャンプならびに着地後の動作転換パフォーマンス能力との関係
- 大腿四頭筋ならびに内・外側ハムストリングの筋力比と大腿部肉離れの発生との関係
- 下肢ダイナミックアライメントの相違が1ステップ動作時の床反力に及ぼす影響
- 投球動作特性を考慮したPNFの遠投課題に対する効果について
- 咳嗽力の測定再現性と特性
- 女性高齢者の大腿部の形態と運動機能との関連
- 膝関節角度変化が筋電図及び筋音図に及ぼす影響
- 等速性片側脚伸展筋力測定の再現性および等速性膝伸展筋力との関係
- 153. 等速性片側脚伸展筋力増強訓練と等速性膝伸展筋力増強訓練とのトレーニング効果の比較
- 健常者における吸気筋ならびに呼気筋トレーニングの効果
- 616 本学における学生の悩み調査2 : 学生の心的支援のための基礎資料(教育・管理系理学療法11)
- 下り勾配トレッドミル歩行の運動負荷について
- 41. 下り勾配トレッドミルの運動負荷について
- 男性高齢者における30秒間の開眼片足立ち保持ができる意義
- 足台への踏み出しによる脊椎彎曲角の変化
- 足台への踏み出しによる腰椎彎曲角の変化--地域在住高齢者における検討
- 一側上肢挙上運動と両側上肢挙上運動時における呼吸循環反応の比較
- 698 片麻痺患者の片肘立ち位の安定性および起き上がり動作に影響を及ぼす身体機能の検討(神経系理学療法29)
- 566 片麻痺患者において起き上がり動作にベッド端の把持が必要となる要因(神経系理学療法19)
- 片肘立ち位における圧中心軌跡(COP)の健常者と片麻痺患者との比較について
- 片麻痺患者における片肘立ち位の圧中心軌跡の解析ならびに起き上がり動作との関連について
- 健常者におけるスクワット動作時の足圧の作用中心点(COP)の測定再現性と特性
- 異なる肩関節屈曲角度の運動方向での上肢の複合運動時筋力と基本動作との関係
- 吸気筋・呼気筋トレーニングの単独効果ならびに併用した場合の効果
- 高齢者の長座体前屈距離と脊柱可動性ならびに下肢伸展挙上可動域との関係
- 地域在住高齢者の大腿周径および大腿四頭筋筋厚と大腿四頭筋筋力との関連
- 円背姿勢が呼吸循環反応ならびに運動耐容能に及ぼす影響
- ヒール靴の高さによる脊椎彎曲角の変化
- 女性高齢者の大腿部の形態と運動機能との関連
- 運動器不安定症の運動機能評価法に関する検討 : 開眼片脚起立時間ならびにTUG設定時間と歩行能力に着目して
- 地域在住女性高齢者における荷物挙上時の腰椎彎曲角の変化
- 研究と報告 女性高齢者における床からの立ち上がり所要時間と身体機能との関係
- 女性高齢者の床からの立ち上がり所要時間とQOLとの関係
- 男性高齢者における床からの立ち上がり動作に関する研究 : 立ち上がり動作パターンと身体機能の特徴
- 床から立ち上がる動作の過程で四つ這いをとるか否かに影響を及ぼす要因
- 女性高齢者における床からの立ち上がり動作パターンの分類と身体機能の比較
- 女性高齢者の床からの立ち上がり所要時間とQOL との関係
- 脳卒中片麻痺患者における歩行周期変動の歩行・バランス能力及び下肢筋力との関連