13. 二色性染色液およびデジタル画像解析による歯垢付着状態の把握 : 間食習慣の影響(第12回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 有限責任中間法人日本口腔衛生学会の論文
- 2001-10-30
著者
-
上村 参生
大阪歯大・口腔衛生
-
柴谷 貴子
関西女子短期大学
-
神原 正樹
大歯大・口腔衛生
-
細見 環
関西女子短期大学
-
上村 参生
大歯大・口衛
-
弘田 恭子
関西女子短大・保健科・歯科衛生
-
細見 環
関西女子短期大学歯科衛生学科
関連論文
- 不適切なフィッティングのラテックスグローブの着用が及ぼす手指の疲労感及び皮膚症状の訴えへの影響の検討とそれに基づくラテックスグローブの選択法について : 歯科衛生士学生における調査から
- 集団における口腔保健状態評価への回帰直線の応用
- 咬合面におけるコンポジットレジン修復率とアマルガム修復率の10年間の比較 : 女子学生の歯科検診結果より
- 4 大阪歯科大学教職員の口腔内診査結果 (第447回 大阪歯科学会例会)
- 本学歯科衛生士養成課程卒業生の学生生活満足度 : 2年制教育課程卒業生と3年制教育課程卒業生の比較
- バイオフィルムの光学的検出に関する臨床研究
- 1 バイオフィルムの光学的検出に関する研究(第506回 大阪歯科学会例会)
- 幼稚園児を持つ保護者の質問紙による子どものう蝕と食生活および口呼吸に関する項目との関係
- 某幼稚園における口腔内状況の実態調査
- 社会福祉施設体験学習における実習前の講義の効果
- 2. 二色性染色液による歯垢付着状態の把握 : 画像解析の応用(第11回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会総会)
- 歯科衛生士学生の入学後の口腔内状況および歯科保健行動 : 3年制学生と2年制学生の比較
- 歯科衛生士学生におけるDMFの最近10年間の推移
- 9. 二色性染色液およびデジタル画像解析による歯垢付着状態の把握 : キシリトールガム摂取の影響(第14回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会総会)
- 癌終末期緩和医療教育 : 日本緩和医療学会発表演題より探る
- 歯科衛生士学生に対する緩和医療教育の試み : 読書学習を通じて
- 6. 二色性染色液およびデジタル画像解析による歯垢付着状態の把握 : 齲蝕活動性試験との関係(第13回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会総会)
- 口腔年齢を利用した歯科保健指導に関するアンケート調査
- 歯科診療作業における筋骨格系健康障害関連の頸・局部姿勢のリスク評価
- 13. 二色性染色液およびデジタル画像解析による歯垢付着状態の把握 : 間食習慣の影響(第12回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会総会)
- 歯科衛生士学生における緩和医療に関する意識調査 : 教育カリキュラム作成のための一資料として
- 歯科診療作業における筋骨格系の健康障害
- 歯科医師の筋骨格系の健康障害について
- 初期う蝕病巣の回復・進行に関わる因子分析
- QLF を用いた初期う蝕に及ぼすフッ素配合歯磨剤の影響について
- 1 エナメル質人工初期う蝕の形成に及ぼすムチンおよびフッ化物処理の影響(第505回 大阪歯科学会例会)
- 2 3歳児および12歳児の一人平均う蝕経験歯数と社会経済的要因および歯科保健要因との関連性(第504回 大阪歯科学会例会)
- 2 初期う蝕,歯牙フッ素症およびエナメル質形成不全の蛍光反応に及ぼす歯面乾燥状態の影響(第503回 大阪歯科学会例会)
- エナメル質人工初期う蝕試料の再石灰化における QLF 観察
- 5 QLF法による歯垢検出技術の評価に関する研究(第494回大阪歯科学会例会)
- 3 非接触三次元形状計測装置を用いた顔面の計測(第494回大阪歯科学会例会)
- 感染象牙質の除去における光誘導蛍光定量法の応用
- 歯肉炎の客観的観察法
- QLF法による歯垢付着特性の観察
- 学童期のう蝕発生リスク評価への唾液緩衝能試験の応用について
- 光誘導蛍光定量法(QLF)の応用による早期う蝕診断に関する臨床研究
- エナメル質初期脱灰試料作成法に対する QLF 観察
- 地域口腔保健推進における地域診断の一試案
- 歯の切削コンピュータ・シミュレーション・システム(DentSim)の応用とその考察
- D-10 露出セメント質の表面性状について(その15)
- 咬合面におけるコンポジットレジン修復率とアマルガム修復率の10年間の比較 : 女子学生の歯科検診結果より
- 乳歯初期う蝕形成パターンに及ぼす表層エナメル質の影響
- 上海市小児猛発環状齲蝕の危険因子に関する調査研究
- 3 う蝕発生プロセスにおけるエナメル質の微細構造の変化(第1回大阪歯科学会シンポジウム)
- 17.口腔内自覚症状についての実態調査(第15回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会総会)
- 1学年を対象とする社会福祉施設体験学習の導入
- QLF 法によるフッ素歯磨剤の初期う蝕改善効果に関する臨床研究第一報 : 初期う蝕の改善効果
- 10. 健常高齢者の口腔内状態について(第13回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会総会)
- 咀嚼機能検査(EMFM)法について
- 初期表層下脱灰の検出に関する研究
- B-28 露出セメント質の表面性状について(その12)
- D-20 露出セメント質の表面性状について(その11)
- DIFOTI^の応用によるエナメル質erosionの検出および定量評価について
- 乳歯初期う蝕形成パターンに及ぼす表層エナメル質の影響
- 酸処理エナメル質の表面微細構造に及ぼすフッ化物配合歯磨剤の影響
- 乳歯および永久歯の初期う蝕形成パターンの違い
- 酸処理エナメル質の表面化学組成に及ぼすフッ素含有歯磨剤の影響
- 酸処理後のエナメル質表面に及ぼすフッ素含有歯磨剤の影響
- 成人における初期う蝕病巣の歯種および歯面別にみた発現分布
- DIFOTI^を用いた乳歯初期う蝕病巣の分析
- 歯牙酸蝕症診査への DIFOTI^ の応用
- 学童期における永久歯う蝕罹患に関するコホート研究
- 地域口腔保健状態評価への齲蝕(DMFT)と年齢による回帰直線の応用
- 3 咀嚼機能検査の一方法(第483回大阪歯科学会例会)
- 2 地域口腔保健状態の判定に関する一試案(第483回大阪歯科学会例会)
- 地域口腔保健状態の把握に関する試案 : とくに学童期について
- 5. 学校歯科健診における事後措置票に対する試案(第12回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会総会)
- 職域における歯科健康診断の新しい事後措置票の評価
- 老人福祉体験実習の評価
- D-16 う蝕経験状況が歯周組織に及ぼす影響
- 11. フッ化物溶液歯面塗布の歯垢付着の及ぼす影響について(第4回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会)
- 初期う蝕病巣の初期脱灰程度が病巣の進行・回復に及ぼす影響
- 乳歯初期う蝕形成過程に及ぼすムチンおよびフッ化物配合歯磨剤の影響
- In vivoにおけるQLFによる早期う蝕診断に関する研究 : 初期う蝕病巣の定量評価について
- B-7 露出セメント質の表面性状について(その13)
- 原子間力顕微鏡による表層下脱灰エナメル質の表面微細構造について
- 高濃度フッ化物の初期う蝕表層に及ぼす影響について
- 高濃度フッ化物の初期う蝕表層に及ぼす影響について
- C-6-10 : 00 露出セメント質の表面性状について(その14)
- 象牙質の表面微細構造に及ぼすAPF溶液の影響
- 2種類のう蝕活動性試験の比較評価
- 集団における口腔保健状態評価への回帰直線の応用
- フッ化物応用によるエナメル質表層下脱灰部の変化
- 6 原子間力顕微鏡下のエナメル質表面微細構造およびその表面性状 (例会抄録(第431回))
- 象牙質人工初期齲蝕の表面性状
- 3. 各地域保健状態の住民への広報方法について(第14回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会総会)
- 学校歯科保健におけるう蝕活動性試験の応用について
- 学校歯科保健におけるう蝕活動性試験の応用
- In vivo における QLF による早期う蝕診断に関する研究 : 初期う蝕病巣の定量評価について
- 象牙質表面性状におよぼすAPF溶液の影響
- 原子間力顕微鏡による研磨象牙質の表面微細構造について
- 研磨象牙質の表面性状
- 15. 酸侵襲によるエナメル質表面の原子間力顕微鏡学的検討(第12回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会総会)
- 原子間力顕微鏡による乳歯エナメル質の表面微細構造の観察
- 原子間力顕微鏡による乳歯エナメル質表面の微細構造について
- 原子間力顕微鏡による乳歯エナメル質の初期脱灰像について
- う蝕発生プロセスにおけるエナメル質の微細構造の変化
- フッ化物応用によるエナメル質の表面微細構造の変化について
- 9 エナメル質表面に生じるフッ素反応生成物に関する研究 (第446回 大阪歯科学会例会)
- P-25 エナメル質の初期脱灰と再石灰化におけるS-PRGフィラーの影響(ポスター)