260. 当院リハビリテーション科における集団訓練への取り組み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 1991-03-31
著者
-
岡 十代香
東京都立神経病院リハビリテーション科
-
千葉 美恵子
東京都立府中病院リハビリテーション科
-
千葉 美恵子
東京都立神経病院
-
増本 正太郎
茨城県立医療大学
-
笠原 良雄
東京都立神経病院リハビリテーション科
-
米山 和美
東京都立神経病院リハビリテーション科
-
岡 十代香
都立神経病院リハビリテーション科
-
笠原 良雄
東京都立神経病院
-
笠原 良雄
東京都立神経病院 神経内科
-
米山 和美
八王子保健所
-
福本 美和
東京都立神経病院
-
増本 正太郎
東京都立神経病院
-
小野 とも子
東京都立神経病院
-
肥田 邦江
東京都立神経病院
-
小町 利治
東京都立神経病院
-
小町 利治
東京都立府中病院リハビリテーション科
-
増本 正太郎
茨城県立医療大学設置準備局
関連論文
- 208. 筋萎縮性側索硬化症患者に対する肺理学療法の効果
- 採型肢位の違いがプラスチック短下肢装具に与える影響(第2報)
- 3種類の下肢部分荷重訓練法にみる学習効果と歩行中の荷重量評価検討(第1報)
- 2種類の下肢部分荷重にみる荷重感覚の再現性 : 体重計と部分下肢訓練装置による違いについて
- プレーティングが連結筋周辺の軟部組織に及ぼす影響について
- 採型肢位の違いがプラスチック短下肢装具に与える影響(第1報)
- 脳卒中片麻痺患者における下肢浮腫と末梢循環動態との関係
- 理学療法の効果の検証 : 関節可動域制限の病態に対して (ワークショップV : 理学療法基礎系研究部会)
- 303 福祉機器の選択判断を容易にするソフトの開発 : 第一報(生活環境支援系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- シンポジウム-03 パーキンソン病に対する理学療法(パーキンソン病の診断、治療、リハビリテーション,シンポジウム(一般公開),第20回日本保健科学学会学術集会)
- 414. 筋萎縮性側索硬化症に対する食事用椅子の試み
- 902 あの人は今… : 急性期病院における脳卒中患者の退院後の経過調査を行って(神経系理学療法23)
- 脳卒中片麻痺患者の踏台昇降動作における活動時心拍指数(BABI)
- 444. 糖尿病患者に対する集団運動療法の紹介と実際
- 232. 嫌気性代謝閾値決定のための簡易V-slope法について
- 9. 脳卒中片麻痺患者の踏台昇降動作における活動時心拍指数(BABI)
- 410. 回復期心筋梗塞患者の運動能力について
- 364. 糖尿病患者に対する運動療法の継続指導について
- 524. 糖尿病患者における換気性作業閾値検出不能群について
- 460. コンピュータによるリハビリテーション業務支援システムの開発
- 筋萎縮性側索硬化症の理学療法のための検査・測定のポイントとその実際
- 筋萎縮性側索硬化症の病期別理学療法ガイドライン
- 在宅における理学療法の実際 : 神経難病患者の場合
- 11.脊髄小脳変性症(オリーブ橋小脳萎縮症)患者におけるanaerobic threshold(AT)の検討 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 体力・呼吸
- 152. 脊髄小脳変性症の長期経過観察患者の特徴について : 特に移動能力の変化を中心として
- 神経疾患専門病院における脊髄小脳変性症患者の障害の特徴について : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脊髄小脳変性症など
- 574. 筋萎縮性側索硬化症患者に対する肺理学療法の効果第2報
- 筋萎縮性側索硬化症患者の ADL : 環境制御も含めて
- 神経難病患者に対する面接法
- 256. 筋萎縮性側索硬化症における車椅子の現状と問題点
- 19.多系統萎縮症のリハビリテーション(神経筋疾患I)
- 447. 筋萎縮性側索硬化症に対する坐位保持装置の検討
- 259. 筋萎縮性側索硬化症 (ALS) 患者に対するPTマニュアル作成について
- 260. 当院リハビリテーション科における集団訓練への取り組み
- 119. 筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者に対するPT評価法の一試案(第2報)
- 362. 筋萎縮性側索硬化症におけるADLと生活時間調査についての報告
- 128. 筋萎縮性側索硬化症の患者に対するPT評価法の一試案(第一報)
- 87. 接地足底面にみる理学療法開始時および終了時における変化 : Pedoscope を用いて
- バランス機能評価の検討 : 失調症を中心に (第3回関東甲信越ブロック理学療法学会)
- 57. 靴型挿板装具が立位・歩行機能に及ぼす効果について(第1報) : 本装具装着による立位側方アラインメントの変化
- 神経難病に対する障害予防への取り組み (障害予防と理学療法)
- 448. 下肢トラッキングテストによる運動失調患者の運動特性
- 神経難病に対する障害予防への取り組み
- 218. 運動失調患者に対する下肢トラッキングテスト装置の開発 (第1報)
- 417. 小脳性運動失調患者にみる急速膝伸展運動時の制動障害について
- 336. Parkinson病患者の動的立位平衡機能
- 264. 末梢性神経障害に対する局所冷罨療法の効果
- 理学療法プログラムの立てかた-6-神経難病疾患の理学療法プログラム
- Parkinson病患者の起居動作の指導とくふう (起居動作)
- 56. パーキンソン病患者の体幹機能と歩行障害との関連について
- 64. 前方傾斜刺激にみる足指機能の検討 (第1報)
- 151. 理学療法効果判定と統計処理が容易な簡易カードの作成とその使用経験
- 筋萎縮性側索硬化症患者における呼吸機能障害の経時的分析
- 898 球麻痺を伴うALS患者に対する呼吸理学療法(神経系理学療法22)
- 筋萎縮性側索硬化症における呼吸機能評価の経時的分析
- 589 筋萎縮性側索硬化症患者における呼吸機能の推移
- 786 筋萎縮性側索硬化症患者の呼吸機能と歩行能力との関係(神経・筋疾患)
- 運動障害を有する患者の拘束性呼吸障害に対する理学療法 (特集 運動障害がある場合の内部障害への対応)
- 脊髄小脳変性症患者障害像の臨床経過
- 154. 脊髄小脳変性症の臨床経過(第2報) : 臨床症状に着目して
- 418. 脊髄小脳変性症の臨床経過 : 異なる評価法での比較
- 120. 脊髄小脳変性症患者の立位姿勢動揺
- 130. 静止立位時の腰部動揺におよぼす支持面の影響
- 458. 連続運動課題にみる小脳性運動失調患者のパフォーマンスの変化 : 下肢トラッキング装置を用いて
- 275. 小脳性運動失調患者に対する弾性緊縛帯の効果
- 365 脳血管障害患者の屋外歩行訓練 : 6年間にわたる屋外プログラムの紹介(成人中枢神経疾患)
- 457. 糖尿病患者のVT値と換気応答
- 60. 脊髄小脳変性症のバランス検査と重症度分類試案
- 204. 当院における脊髄小脳変性症患者の理学療法状況について
- 在宅脊髄小脳変性症患者の移動について
- 602 筋硬度からみた超音波療法の効果(物理療法)
- 筋スパズムに対する理学療法効果と判定 (特集 理学療法の効果判定)
- ニューロパチーおよびギラン・バレー症候群の理学療法のための検査・測定のポイントとその実際
- 在宅脊髄小脳変性症患者のQOL向上に向けて (特集 進行性疾患--QOL向上への取り組み)
- 236 非侵襲的陽圧換気(NPPV)管理下における筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者に対する呼吸理学療法(神経系理学療法19,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 人工呼吸療法 NPPV管理下ALS療養者への呼吸理学療法の経験から
- 699 2点識別型スティック画像認識ソフトの開発(神経系理学療法30)
- リハビリテーション機器の選択と流通に関する研究
- リハビリテーション機器の選択と流通に関する研究
- [2]福祉機器の選択判断を容易にするソフトの開発(リハビリテーション機器の選択と流通に関する研究)
- [1]福祉用具等の給付システムに関する研究(リハビリテーション機器の選択と流通に関する研究)
- リハビリテーション機器の選択と流通に関する研究
- ビデオ画像を用いた姿勢フィードバック装置の有効性
- ビデオ画像を用いた姿勢フィードバック装置の開発(測定・評価)
- 788 体幹機能訓練装置 : 側臥位バランス訓練装置の開発
- 人工呼吸器管理下の患者の理学療法(4)神経筋疾患に対する非侵襲的人工呼吸療法下の呼吸理学療法--進行性筋ジストロフィー症を中心に
- 540. 立位時下肢の運動制御メカニクス : トラッキングシステムを用いて
- 神経筋疾患に伴う呼吸障害の理学療法
- 障害者・高齢者のための住宅-3-疾患・障害別住宅増・改築のポイント-1-2-進行性神経筋疾患に対する住宅増・改築,環境整備のポイント
- 座位保持困難児に対する運動療法器具使用の有効性-姿勢フィードバック装置の開発とその有効性-(日常生活活動制限の要因とその介入方法に関する研究)
- 神経変性疾患および筋疾患をもつ小児の地域ケアシステムに関する研究(茨城県における小児の地域リハビリテーションに関する総合研究)
- 座位保持困難児に対する運動療法器具使用の有効性-姿勢フィードバック装置の開発とその有効性-(日常生活活動制限の要因とその介入方法に関する研究)
- 神経変性疾患および筋疾患をもつ小児の地域ケアシステムに関する研究(茨城県における小児の地域リハビリテーションに関する総合研究)
- 人工呼吸療法 当院でのALS患者さんの呼吸理学療法(2)
- 人工呼吸療法 当院でのALS患者さんの呼吸理学療法(1)
- 在宅人工呼吸療法施行者の住環境整備 ALS患者さんの住宅改造・環境改善(3)
- 在宅人工呼吸療法施行者の住環境整備 ALS患者さんの住宅改造・環境改善(1)