S1 胚・子宮内膜の相互作用
スポンサーリンク
概要
著者
-
樋口 壽宏
京都大学大学院医学研究科器官外科学婦人科学産科学教室
-
樋口 壽宏
京都大
-
樋口 壽宏
京都大学 大学院医学研究科器官外科学講座婦人科学産科学
-
樋口 寿宏
京都大学 大学院医学研究科器官外科学
-
樋口 壽宏
京都大学大学院医学研究科器官外科学 (婦人科学産科学)
関連論文
- P2-245 抗悪性腫瘍剤による卵巣障害機構と卵巣特異的防御因子の探索(Group62 感染症3,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- Industrial Info. 抗悪性腫瘍剤による卵巣障害の現況と,ラクトフェリンによる卵巣防護の可能性
- P1-310 抗悪性腫瘍剤による卵巣障害機構と卵巣特異的防御因子の探索(Group36 生殖生理病理10,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-48 卵巣癌腹膜播種の新生血管を標的として,ケモカインCCL19遺伝子導入胚性血管内皮細胞を用いて局所免疫賦活を目指した新規免疫療法開発の基礎的検討(高得点演題17 腫瘍,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮頸癌骨盤再発に対する集学的治療として骨盤半截術を施行した1症例
- P4-161 卵巣癌におけるNKG2Dリガンド発現の臨床的意義(Group112 卵巣腫瘍11,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-225 卵巣癌におけるメチル化は予後不良と相関し,TGFβ経路の抑制をもたらす(Group60 卵巣腫瘍6,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-204 卵巣癌の組織型によって特徴づけられる癌遺伝子シグナル伝達経路のマイクロアレイを用いた解析(Group58 卵巣腫瘍4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-28 再発子宮頸癌に対する骨盤内除臓術の臨床的検討(Group37 子宮頸部悪性腫瘍7,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-258 マイクロアレイの統計学的解析を用いた着床期ヒト・マウス子宮内膜における遺伝子発現プロファイルの解析(Group29 生殖内分泌1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-210 ゼラチン誘導体を用いたパクリタキセルDDS製剤の検討(Group24 卵巣腫瘍2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-226 卵巣子宮内膜症性嚢胞の癌化における腫瘍内容液の関与 : 鉄を含む内容液が酸化ストレスをもたらす(Group132 腫瘍医学内膜症・腺筋症,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-161 婦人科悪性腫瘍に合併したTrousseau症候群の6例 : 卵巣癌は子宮頸癌・体癌に比べ凝固亢進状態にある(Group122 悪性腫瘍全般5,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-275 ストレスが着床に及ぼす影響を解明することを目的とした新しいマウスモデルの作成(Group31 生殖生理病理5,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-118 上皮性卵巣癌におけるtrophininの発現意義(Group 16 卵巣腫瘍I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮平滑筋肉腫における Acrogranin 過剰発現と組織学的悪性度との相関(子宮体部悪性腫瘍X, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 細胞障害性T細胞を効率的に活性化する樹状細胞を作成するためのFLT3 Ligand 発現フィーダー細胞の作成(悪性腫瘍全般I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- hTERTとSV40LT抗原によって不死化した卵巣表層上皮細胞は Acrogranin の遺伝子導入によって足場非依存性増殖が促進される(卵巣腫瘍II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 婦人科術後肺血栓塞栓症に対する予防法の妥当性の検討 : 血液凝固線溶活性の動態の解析を通して(その他I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 256 CD9抗原を介したtrophoblast浸潤能の制御
- 250 マウスにおける妊娠初期脾由来細胞による胚着床の促進に関する検討
- 9-24.ヒト胚および子宮内膜上皮におけるactivated leukocyte cell adhesion molecule(ALCAM/CD166)の発現(第40群 生殖生理・病理5)(一般演題)
- 60.卵巣過剰刺激症候群患者での末梢血単核球のvascular endothelial growth factor産生に関する検討(生殖・内分泌1)(高得点演題)
- 術中散布可能なDDS製剤CDDP包含 gelatin microsphere 内包 fibrin-glue の検討(卵巣腫瘍X, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮頸部腺癌における Cyclooxygenase 2発現と細胞障害性T細胞浸潤の予後因子としての検討(子宮頸部悪性腫瘍XI, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 抗ヒトGITRモノクローナル抗体を用いた新たな腫瘍免疫療法開発に向けた基礎的検討(悪性腫瘍全般I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 379 妊娠時ヒト末梢血単核球のBeWo細胞に対する浸潤促進作用の解析
- P-365 着床期マウスの子宮内膜間質に発現する遺伝子の同定とその解析
- P-346 マウス胸腺細胞の胚着床に対する促進効果
- 61 黄体形成期のヒト顆粒膜細胞におけるインテグリンα2とIV型コラーゲンの発現に関する検討
- P-223 マウス着床期子宮内膜に発現する遺伝子の解析
- 81 黄体形成期にヒト顆粒膜細胞におけるインテグリンα5の発現に関する検討
- P1-173 卵巣癌の新生血管での局所免疫賦活を目指した胚性血管内皮前駆細胞によるターゲティング療法(Group18 卵巣腫瘍6,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-163 免疫抑制性補助シグナル分子PD-L1発現は卵巣癌の予後と相関する(Group16 卵巣腫瘍4,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-83 膀胱子宮靱帯分割処理に基づいた神経温存広汎子宮全摘術の成績(Group6 子宮頸部腫瘍6,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-220 抗悪性腫瘍剤投与,及びその後に排卵誘発を加える卵巣障害モデルの作製とその分子生物学的解析(Group 143 生殖生理・病理VI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-167 卵巣子宮内膜症の悪性化にともなうMR画像の変化(Group 135 内膜症・腺筋症I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-85 子宮内膜癌におけるBDNFの関与(Group 11 子宮体部腫瘍IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-56 婦人科癌再発症例に対する拡大手術の試み : 難治性子宮頸癌再発症例に対する骨盤半截術の経験(Group 7 子宮頸部腫瘍XI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 原因不明の慢性骨盤痛の治療として腹腔鏡下右子宮円索切断術を施行した2例
- P1-396 MRキネマトグラフィー(シネMR)を用いた生理的子宮蠕動の評価および非生理的状態での変化とその意義(Group 54 不妊・不育XII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-253 培養ヒト子宮内膜間質細胞の脱落膜化反応に及ぼすベスタチン(Aminopeptidase-N inhibitor)の影響
- 術前に脾臓・縦隔リンパ節転移が疑われたサルコイドーシス合併子宮体癌の1例
- 広汎子宮全摘術における神経温存術式--下腹神経をメルクマールとした広汎子宮全摘術 (特集 QOLを考慮した婦人科がん治療) -- (機能温存・副作用軽減)
- 広汎子宮全摘術における術後障害軽減の工夫 (今月の臨床 子宮頸癌の治療--現状と展望)
- 拡大鏡(サージカル・ルーペ)を用いた広汎子宮全摘術 (特集 婦人科がんに対する新しい治療法の導入)
- ヒト extravillous trophoblast における integrin α5の生理学的意義の検討(生殖生理・病理XVI, 第57回日本産科婦人科学会)
- ヒト顆粒膜細胞へのephrin B1の発現と黄体形成期におけるその意義(第128群 生殖生理・病理19)
- Trophoblastの浸潤におけるRANTESとその受容体CCR1の役割(第92群 生殖生理・病理8)
- P-496 ヒトextravillous trophoblastにおけるcarboxypeptidase Mの発現及び機能の検討
- P-495 Melanoma cell adhesion molecule(MCAM)発現を指標としたヒトExtravillous trophoblastの分化機構の解析
- 385 ヒト着床部位におけるephrin A1,Eph A1の発現
- ヒトExtravillous trophoblastの分化機構および浸潤停止機構の解析(2 ヒト絨毛細胞の機能とその異常)
- P-242 絨毛細胞の浸潤におけるCD26/Dipeptidyl peptidase IV(DPPIV)の関与
- 104 ヒト黄体におけるインテグリンα5の生理的意義の検討
- ヒトExtravillous trophoblastの分化機構及び浸潤停止機構の解析(2 ヒト絨毛細胞の機能とその異常)
- S1 胚・子宮内膜の相互作用
- 卵巣癌における妊孕性温存療法の限界は?--上皮性卵巣癌に対する妊孕性温存手術 (今月の臨床 産婦人科臨床の難題を解く--私はこうしている) -- (婦人科癌治療 卵巣癌)
- 臨床の広場 抗悪性腫瘍剤による卵巣機能障害とその対策
- リンパ球と共培養することで, 細胞障害性T細胞の活性を高めるフィーダー細胞の作成(悪性腫瘍全般I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 2-17.広汎性子宮全摘術における膀胱子宮靱帯前・後層中の血管走行の局所解剖の検討(第6群 子宮頸部悪性腫瘍6)(一般演題)
- 再発卵巣癌に対する治療における外科的治療の意義に関する検討(第103群 卵巣腫瘍11)
- P-7 CD9抗原を介した子宮内膜癌細胞浸潤機構の検討
- 44 ヒト妊娠黄体の大黄体細胞に強く発現する蛋白の精製と解析
- 分化抗原による顆粒膜細胞の機能調節
- P-62 子宮内膜間質細胞の脱落膜化に伴うTIMP-3遺伝子発現の誘導
- 子宮体部原発の性索間質類似腫瘍の1例
- 京都大学における術後肺血栓塞栓症予防対策の取り組み (特集 静脈血栓塞栓症の現状と対策)
- P-252 ヒト子宮内膜,胎盤におけるleukemia inhibitory factor(LIF)mRNA発現に関する検討
- 123 培養ヒト子宮内膜間質細胞の脱落膜化におけるM-CSFとその受容体遺伝子(c-fms)の発現
- 我々が経験した肺塞栓症症例について
- 我々が経験した肺塞栓症症例について
- 当科における若年者子宮頸癌の臨床病理学的検討
- 当科における初期子宮体癌の取り扱いについて
- 当科および関係病院で経験した婦人科疾患に合併した重症肺血栓塞栓症10例の解析
- 悪性卵巣腫瘍との鑑別診断に苦慮したcotyledonoid dissecting leiomyomaの1例
- 当院における婦人科外来化学療法の現況
- 外陰部に生じたpilonidal sinusの1例
- 当科における境界悪性卵巣腫瘍の臨床病理的検討
- 当科における子宮内膜症に合併した卵巣癌のMR所見についての検討
- 再発卵巣癌治療におけるdebulking surgeryの意義
- 当科における過去10年間の一絨毛膜二羊膜性(MD)双胎症例の検討
- 腹式単純子宮全摘術における術中・術後合併症とその対策 (今月の臨床 安全な婦人科手術をめざして) -- (子宮の手術)
- 抗悪性腫瘍剤による卵巣機能障害とその対策
- 進行子宮頸癌に対する動注化学療法同時併用放射線治療 concurrent chemoradiotherapyの治療成績の検討
- 子宮頸部上皮内癌合併妊娠に対し,円錐切除・頸管縫縮術を施行した14例の検討
- 当科における子宮肉腫診断についての検討 : ─MRI画像診断を中心として─
- 当科において腹腔鏡下手術が適応となった不妊症症例における術後妊娠率と子宮内膜症の関連についての検討
- 子宮頚部悪性腺腫の病態に関与する因子とその臨床診断への応用に対する検討
- 進行子宮頚癌に対する動注化学療法同時併用放射線治療concurrent chemo‐radiation therapyの実施状況
- 当科における上皮性卵巣癌の再発例治療の検討
- 難治性子宮体癌に対する術後化学療法についての検討