A-10 14 : 20 アパタイト・コラーゲン複合体のイヌ骨窩洞への応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本歯周病学会の論文
- 1996-03-25
著者
-
北後 光信
朝日大学歯学部口腔感染医療学講座歯周病学分野
-
梶本 忠保
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
-
岩山 幸雄
朝日大学歯学部口腔感染医療学講座歯周病学分野
-
梶本 忠保
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野歯冠修復学:中部インプラントアカデミー
-
金澤 篤
朝日大学歯学部歯周病学講座
-
金澤 篤
朝日大学歯学部口腔感染医療学講座歯周病学分野
関連論文
- 平成20年度朝日大学病院歯科医師臨床研修医の満足度調査 -研修中間期終了時における臨床スキルについて-
- 歯周組織再生療法の最新のコンセプトと最新材料
- 細胞外マトリックスの歯周治療による変動 : 簡易微量測定法による分析
- OSCEの成績評価に関する検討
- ヒト歯肉線維芽細胞の細胞増殖および細胞形態に及ぼすニコチンの影響
- 再生医学としての歯科インプラント治療法の今後への課題と展望
- 低出力超音波パルス照射のインプラント体表面性状に対する効果
- Carbonate Apatite (CAp)における骨伝導能の基礎的研究
- ラット頭蓋骨骨欠損におけるヒアルロン酸投与の影響
- 2006年度歯周外科手術の現状
- ニフェジピン性歯肉増殖のグリコサミノグリカンについて
- 歯周病科における2005年度の歯周外科手術の臨床統計観察
- 音波および超音波歯ブラシによるプラーク除去効果
- 炎症性サイトカインと成長因子によるヒト歯肉線維芽細胞のヒアルロン酸合成および分解制御
- D-5 ザイモグラフィーを用いた歯周組織中のヒアルロニダーゼ活性の検討
- P-5 ザイモグラフィーを用いた歯肉溝滲出液中のヒアルロニダーゼ活性の検討
- 咬合力に対するインプラント体の力学-インプラント支持補綴物での咬合が顎骨および全身におよぼす影響-
- 臨床研修医における客観的臨床能力試験について : 研修前期におけるOSCEの成績評価法
- 朝日大学歯学部附属病院歯科医師臨床研修における初期研修についてのアンケート調査
- 卒後臨床研修医の研修に対する意識調査と研修前後のOSCE成績の変化
- 5.第3回朝日大学歯科医師臨床研修指導医ワークショップの概要(一般口演,第152回岐阜歯科学会例会)
- 朝日大学歯科医師臨床研修指導医ワークショップの概要とアンケート調査結果
- P-11 成長因子担体としての炭酸含有アパタイト多孔体(接着・レジン系材料, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- 05.炭酸含有アパタイト基盤上での破骨細胞活性(一般演題(口演1),第4回日本再生歯科医学会学術大会および総会 硬組織再生の新たな展開)
- A-14 成長因子担体としての炭酸含有アパタイト多孔体の作製II. CAP基盤上での培養破骨細胞活性(生体反応2,一般講演(口頭発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
- 炭酸含有アパタイト基盤上での破骨細胞活性
- 成長因子担体としての炭酸含有アパタイト多孔体の作製(生体用セラミックス, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- ラット頭蓋骨創傷治癒過程におけるヒアルロン酸投与の影響
- 二重盲検試験による塩化リゾチームの辺縁性歯周炎に対する臨床評価
- ラット皮下に埋入したアパタイト析出型コラーゲンシートの吸収性
- 低出力超音波パルス照射のインプラント治療への応用(公開シンポジウムIおよびDental Materials Adviser/Senior Adviser特別セミナー デンタルインプラント-その現状と展望-,第56回日本歯科理工学会学術講演会)
- 銀イオンを応用したインプラントの抗菌効果について
- 炭酸含有アパタイトの焼結-ラット頭蓋骨での評価-
- 糖尿病の関与した歯周病が急性悪化した一症例
- 8.音波歯ブラシによるプラーク除去効果(一般口演,第152回岐阜歯科学会例会)
- 音波および超音波歯ブラシの臨床的効果(2)
- 音波および超音波歯ブラシの臨床的効果 (1)
- 卒後臨床研修に関するアンケート調査結果および研修医の意識とOSCEの成績評価との関連性
- プラークおよびプラーク関連疾患の解析(大学院修了者との1999〜2001年にわたるプロジェクト研究成果)
- 歯周ポケット貼布薬グアヤコール配合ヨードグリコールパスタの抗菌性について
- 20%グアヤコール配合ヨードグリコールパスタの歯周疾患への応用 : 第29回春季日本歯周病学会総会
- インプラントの治療期間短縮における超音波刺激療法の有用性
- Guided Bone Regeneration と Onlay Bone Graft による増大骨の比較研究
- 2.朝日大学附属病院口腔インプラント科でのインプラント治療(第139回岐阜歯科学会例会)
- KCB-1D (FGF-2) 歯周組織再生試験(第II相)その2 : 安全性の評価
- KCB-1D (FGF-2) 歯周組織再生試験(第II相)その1 : 有効性の評価
- P-61 硫酸基を導入したSAM処理チタン基盤への炭酸含有アパタイトの化学沈着コーティング : 3.溶液組成と析出相の関係(金属,一般講演(ポスター発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-60 硫酸基を導入したSAM処理チタン基盤への炭酸含有アパタイトの化学沈着コーティング : II.浸漬時間とコーティング層の厚さ(インプラント,一般講演(ポスター発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
- 硫酸基を導入したSAM処理チタン基盤への炭酸含有アパタイトの化学沈着コーティング(細胞, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- 1.明海・朝日・UCLA Joint Programにおけるインプラント治療についての考察(第140回岐阜歯科学会例会)
- D-20 炭酸含有アパタイト・コラーゲン複合体のラット頭蓋骨における検討
- 根管内に抗生物質を局所応用した難治性根尖性歯周炎の一例
- 骨増生能力を応用したインプラント植立の基礎的検討-試作インプラント-
- P-54 アパタイトコラーゲン複合体の生体反応
- P-19 焼結炭酸含有アパタイト多孔体の生体反応
- A-10 14 : 20 アパタイト・コラーゲン複合体のイヌ骨窩洞への応用
- 骨修復における自己硬化型アパタイトセメントの粉液比による影響
- イヌ健常歯肉における歯肉溝滲出液中のコンドロイチン硫酸プロテオグリカンの由来
- A-23-920 歯周病原性細菌の可溶性抗原に対する末梢血リンパ球サブセットと特異抗体の変動について
- アップライトによるPocket Eliminationの7症例
- B-4-950 アップライトによるpocket eliminationの7症例
- 合成ハイドロキシアパタイトの歯周骨欠損移植材としての臨床応用
- A-19-1210 合成ハイドロキシアパタイトの歯周骨欠損移植材としての臨床応用
- 粗粒アパタイトブロックの骨移植材としての応用 : サルの人工的歯周骨欠損への移植 : 第29回秋季日本歯周病学会総会
- C-11-14 : 20 滲出液を用いたインプラント生着後の評価
- B-1-9 : 00 歯肉溝滲出液硫酸化グリコサミノグリカンによる歯周病変活性のモニター
- 成人性歯周炎患者の初期治療に伴う歯周病原性細菌の検出率と血中抗体価の変化
- A-37-1110 歯肉溝滲出液プロテオグリカンの酵素免疫測定
- 骨欠損への自己硬化型アパタイトセメントの応用
- B-22-1800 自己硬化型アパタイトセメントの基礎的検討
- D-17 各種リン酸カルシウム基材の培養破骨細胞による吸収性
- A-39-13 : 10 アパタイト析出型コラーゲンシートの吸収性の析出期間による比較
- 外来インプラント手術患者の術後の栄養摂取状況
- D-4 レーザープロープ : 臨床応用への条件検討
- D-34 レーザーを用いた歯周ポケット測定器の開発
- エキスタチンの培養破骨細胞に及ぼす影響
- B-29-9 : 10 ラット頭蓋骨の創傷治癒課程におけるグリコサミノグリカンの影響
- ラット歯肉切除後の創傷治癒に及ぼすニコチン経口摂取の影響
- ラット頭蓋骨修復過程におけるヒアルロン酸投与の影響
- 症例5
- A-13-11 : 30 骨修復における自己硬化型アパタイトセメントの粉液比による影響
- A-21-930 実験的インプラント周囲炎の歯肉溝滲出液グリコサミノグリカン
- A-25-1720 骨再生能力を応用した歯槽骨造成法の検討
- C-9 アパタイト析出型コラーゲンシートの吸収性
- A-9-1100 歯周治療における歯牙移動用2ピース型ハイドロキシアパタイト固定源の基礎的検討
- ラット歯周および歯髄組織形成に伴うプロテオグリカンの免疫組織化学的検討
- 平成21年度朝日大学病院の歯科医師臨床研修医の臨床スキルの満足度の推移
- ラット頭蓋骨修復過程におけるヒアルロン酸投与の影響
- B-28-10 : 00 各種リン酸カルシウム化合物の培養破骨細胞による吸収性
- A-32-9 : 50 骨再生能力を応用したインプラント植立の基礎的検討 : ハイドロキシアパタイトとの併用
- 歯肉溝滲出液に含まれる唾液の水洗による排除効果
- レーザーを用いた非接触型ポケット測定器の臨床応用検討
- P-43 Er:YAGレーザーを用いたチタン基盤への炭酸含有アパタイトの固着(器械・技術,一般講演(ポスター発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-12 炭酸含有アパタイトと低出力超音波パルス応用による骨形成促進効果(生体反応,一般講演(ポスター発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
- 歯周外科手術の実態調査-2007年より3年間の検討-
- 平成20年度朝日大学病院歯科医師臨床研修医の満足度調査 : 研修中間期終了時における臨床スキルについて
- ヒト歯肉線維芽細胞の細胞増殖および細胞形態に及ぼすニコチンの影響
- 平成21年度朝日大学病院の歯科医師臨床研修医の臨床スキルの満足度の推移
- コラーゲン強化多孔体アパタイトの基礎的検討
- アパタイト・コラーゲン複合体のイヌ骨窩洞への応用