34 家畜の心電図に関する基礎的研究 : II. 心腔内誘導と心表面誘導について(犬)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1963-12-25
著者
-
千田 哲生
日競研
-
天田 明男
日競研
-
菅野 茂
東大農学部
-
菅野 茂
東京大学農学部畜産獣医学科家畜環境生理学教室
-
北 昂
麻布大学
-
天田 明男
日本中央競馬会競走馬総合研究所
-
茨木 弟介
中外製薬綜合研究所
-
沢崎 坦
東大
-
野村 晋一
東大
-
茨木 弟介
東大
-
山内 忠平
東大
-
高橋 貢
麻布大
-
高橋 貢
麻布大学
-
高橋 貢
麻布獣医科大学家畜外科学教室
-
沢崎 坦
東京大学農学部附属牧場
関連論文
- 228 競走馬にみられた発作性心室頻拍症の1例 : II. 形態病理学的検索(病理学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 125 農薬中毒に関する実験的研究 : V.家兎の心電図におよぼす農薬投与の影響
- 125 反芻獣の尿素中毒に関する研究 II : (2) 治療試験における血液性状について
- 124 反芻獣の尿素中毒に関する研究 II : (1) 治療試験における臨床症状並びに血中 NH_3-N, Urea-N 値の変動について
- 喉頭部の感覚受容と呼吸循環反射
- 63. 家畜の輸血に関する臨床学的研究 : VI. 犬に対する各種 plasma 輸液時における血圧の変化について (第46回日本獣医学会記事)
- サラブレッド仔馬および母馬の鼻捻子保定による心拍数の変化
- ラットにおける2峰性T波の成因について
- 母胎環境の変化が胎仔心拍数におよぼす影響
- サラブレット, ポニーおよび乳牛の胎仔ならびに新生仔心拍数の加齢にともなう変化
- 異常高温暴露が週齢を異にするラットの生理反応に及ぼす影響
- ラットの非観血的血圧測定法の改良
- 動物における非観血的血圧測定法
- 113 低酸素症の血行動態 (臨床分科会)(第74回日本獣医学会)
- 62 マウスの生理・生態に及ぼす環境温度の影響 : IV. 高温下および把握保定時の不整脈 (第60回日本獣医学会記事)
- 胸部大動脈の一時的閉塞によって発現する骨格筋の hypertonus に関する筋電図学的研究 : I. 放電叢及び単一放電の性状, 特に double spike potential について
- 34 実験用小動物の生理に関する研究 : VII. マウスの正常心電図
- 10 家畜の心電図に関する基礎的研究 : III. 同時記録による興奮伝導様式の決定(犬)
- 74 実験用小動物の生理に関する研究 : VI. マウスの生理諸元に及ぼす実験環境温度の影響
- 34 家畜の心電図に関する基礎的研究 : II. 心腔内誘導と心表面誘導について(犬)
- 33 家畜の心電図に関する基礎的研究 : I. 体表面の波形分布について(犬)
- 脱神経筋に関する筋電図学的研究(犬)
- 120 いわゆる心障害の発現機構に関する実験的研究 : I. ヂギタリスの投与による心障害の発現
- 79 実験用小動物の生理に関する研究 : IV. マウスの生理諸元に対する実験環境の影響
- 35 実験用小動物の生理に関する研究 : II. マウスの心拍、血圧、呼吸、体温の同時的観測について
- 111 体外循環法に関する実験的研究 : I. 犬の心移植時における体外循環法について (臨床分科会)(第74回日本獣医学会)
- 110 心移植に関する実験的研究 : III. 豚-犬の同所性異種心移植,とくに拒否反応時の心機能について (臨床分科会)(第74回日本獣医学会)
- ニジマスの心電図とその無線搬送
- 117 家畜の輸血に関する臨床学的研究 : X. 犬の乾燥プラズマによる血漿置換について
- 72. 反芻獣の尿素中毒に関する研究 I (第46回日本獣医学会記事)
- 87. 家畜の輸血に関する臨床学的研究 : V. 犬に対する乾燥プラズマ輸液時のアナフィラキシー及び肝臓機能に及ぼす影響について (第45回日本獣医学会記事)
- 111 泌乳量の変動要因としての環境因子(時系列解析を中心として) : III.東北農試畜産部飼養乳牛の泌乳量に関する分析例
- 118 歩行運動における筋の働き方
- 118 ウマの心房細動に関する機能的および形態的観察 : II. 形態病理学的検索 (病理学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 25. ウマの運動における血液変化について
- 66 馬における鼻捻子保定の心臓機能におよぼす影響について (第59回日本獣医学会記事)
- 289 消化管系の運動に関する筋電図学的研究 : I. 嚥下運動について(生理学・薬理学分科会) (第73回日本獣医学会)
- 過剰麻酔の呼吸抑制に対する塩酸ドキサプラムの臨床的効果について--Pentbarbital麻酔剤の場合
- 169 山羊の心電図に関する研究 : II.心臓直接誘導心電図について
- 168 山羊の心電図に関する研究 : I.単極誘導心電図による体表面の電位分布について
- 119 放血による心臓機能の変化-心電図学的な立場から : (3)イヌの瀉血後における変化
- 151 放血による心臓機能の変化-心電図学的な立場から : II. 犬の場合
- 7 放血による心臓機能の変化-心電図学的な立場から : I. マウスの場合
- 30 泌乳量の変動要因としての環境因子(時系列解析を中心として) : II. 泌乳量と気温、畜舎温、湿球温、体温との関係
- 29 泌乳量の変動要因としての環境因子(時系列解析を中心として) : I. 時系列解析法による要因分析
- 162 豚の骨軟症様疾患に関する臨床学的研究 : II. 豚の骨軟症様疾患のレ線学的所見
- 12 乳牛の採血時に於ける抗凝固剤の濃度及添加量について
- 61 筋運動とHeart rate : V. ウォーミング,アップの効果
- 62 運動とHeart-rate III.心搏間隔時系列と運動の方法(いぬ)
- 61 筋運動とHeart-rate II.運動の速度とHeart-rateとの関係(いぬ)
- 60 筋運動とHeart rate I.常歩、速歩運動におけるHeart rateおよび心搏間隔時系列の一般性状(いぬ)
- 82 直接法によるウマの頸動脈血圧測定について (生理学・薬理学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 89 ウマにおけるアドレナリン作動性反応に対するプロプラノロール前投与の影響 (生理学薬理学分科会)(第69回日本獣医学会)
- サラブレット幼駒にみられた第2度房室ブロックについて
- 117 脊髄性運動失調症の筋伝図学的研究
- 125 競走馬における調教進展にともなう運動中の心機能の変化について (第62回日本獣医学会記事)
- 競走馬における調教進展にともなう運動中の心機能の変化について
- 競走馬に対するテレメータの応用
- 148 麻酔時の心電図と呼吸筋々電図(抱水クロラール,ネンブタール,および塩酸モルヒネ)
- Malotilateの各種肝障害犬に対する効果
- 60. 馬の指 (趾) 関節の機構学的研究 : III. レ線による指 (趾) 関節の相対運動に関する研究 (第46回日本獣医学会記事)
- 80. 馬の指 (趾) 関節の機構学的研究 : II. 冠, 蹄関節の機構について (第45回日本獣医学会記事)
- 馬の指(趾)関節の断面曲線の形態に関する研究
- 8 犬の全身麻酔に関する研究 : IV. 麻酔期における心電図
- 235.競走馬における運動強度とトレーニング効果の関連について : 適応と訓練効果に関する研究
- サラブレッドの骨格筋の筋線維構成について : 運動生理学的研究 II
- 115.馬の運動中の心臓機能について : I. テープ心電計による運動中の馬の心電図記録法について : 運動生理学的研究II : 第34回日本体力医学会大会
- 106. 馬術時の馬と騎乗者の心拍数の変動 : 循環
- 112 指示薬希釈法による馬の心拍出量測定について (臨床分科会)(第74回日本獣医学会)
- 134 競争馬の臨床心音図に関する研究 : I.第1音,第2音の安静値 (臨床分科会)(第73回日本獣医学会)
- 185 馬のHalothane吸入麻酔が心電図,頸動脈血圧曲線および呼吸曲線におよぼす影響について(臨床分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 227 競走馬にみられた発作性心室性頻拍症の1例 : I. 臨床生理学的検索(病理学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 117 ウマの心房細動に関する機能的および形態的観察 : I. 臨床生理学的検索 (病理学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 63 外肛門括約筋の筋電図学的研究 :II.感覚刺激の影響
- 92 硬膜外麻酔に関する実験的研究 : III. 副作用の検討 (第62回日本獣医学会記事)
- 91 硬膜外麻酔に関する実験的研究 : II. 多シナプス反射の消長 (第62回日本獣医学会記事)
- 177 競走馬の心電図に関する研究 : V. ベクトル心電図について (第61回日本獣医学会記事)
- 98 サクシニルコリン・クロライドが馬の心臓機能に及ぼす影響について (第60回日本獣医学会記事)
- 83 競争馬の心電図に関する研究 : IV.体表面における瞬間電位分布について
- 160 馬の胎児心電図について
- 122 競走馬の心電図に関する研究 : 不整脈の心電図学的観察
- 16 競走馬の心電図に関する研究 : II. 波形分布について
- 119 競走馬の心電図に関する研究 : I. 誘導法について
- 138 種子骨の運動に関する機構学的研究
- 139 骨格筋の疲労に関する筋電図学的研究 : III. 薬物投与による筋活動の変化
- 59 骨格筋の疲労に関する筋電図学的研究
- 80 実験用小動物の生理に関する研究 : V. マウスのSwinming testに関する基礎的実験
- 36 実験用小動物の生理に関する研究 : III. 游泳運動中のマウスのHeartrateについて
- 58 実験用小動物の生理に関する研究 : 星マウスの心電図(予報)
- 139 いわゆる筋硬縮rigidityの筋電図学的解析
- 121 いわゆる心障害の発現機構に関する実験的研究 : II. 運動中の心活動に対するジキタリス投与の効果
- 17 運動中の心臓機能研究におけるRadiotelemeterの応用
- 111 犬の全身麻酔に関する研究 : III. 呼吸運動様式の変化
- 118 麻酔時の心電図と呼吸筋々電図
- 131 成鶏における正常心電図について
- 130 ねじき葉の毒性物質に関する研究 II.
- 60 筋運動とHeart rate : IV. 心拍間隔時系列に及ぼす気温の影響
- 138 マウスの神経-筋標本によるオルニチン・アスパルテート(O-APと略記)の効果に関する実験
- 35 マウス骨格筋の筋電図 : II. 発育に伴なう筋活動様式の変化
- 81 マウス骨格筋の筋電図 : I. 一般性状と脊髄破壊による異常筋電図について