85 馬伝染性貧血における寒天ゲル内沈降反応の診断的価値の検討 (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1972-12-25
著者
関連論文
- 北海道在来馬におけるゲタウイルスに対する血清抗体調査
- 84 ウマインフルエンザに関する研究 : III.自然感染並びにワクチン免疫馬の抗体産生とその持続について (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 76 1971年末に流行したウマインフルエンザについて : II.血液学的所見 (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 75 1971年末に流行したウマインフルエンザについて : I.臨床所見 (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 228 競走馬にみられた発作性心室頻拍症の1例 : II. 形態病理学的検索(病理学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- ウマにおけるゲタウィルス感染症流行時に分離されたピコルナウイルス
- 189 鶏の呼吸器性マイコプラズマ病に関する清浄化試験について
- 馬伝染性子宮炎に関する研究-1-Haemophilus equigenitalisに対する各種消毒薬の効果について
- 仔馬におけるロタウィルス感染症の血清疫学的検索
- 86 馬伝染性貧血の免疫学的診断 : 補体結合反応およびゲル内沈降反応の野外応用試験成績 (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 9 馬伝染性貧血の無熱経過馬に対する副腎皮質ホルモン大量投与の影響 (微生物学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 41. 伝貧の血球凝集反応に関する研究 : II. 伝貧馬血清中に認められる鶏血球凝集素について (第46回日本獣医学会記事)
- 64. 伝貧ウイルスの組織培養に関する研究 : I. 馬の各種臓器組織の培養並馬骨髄の細胞培養に於けるウイルス接種所見 (第45回日本獣医学会記事)
- ウマのゲタウイルス感染症 : MI-110株実験感染馬の病理学的研究
- 西日本地域の馬飼養地2箇所から採集した蚊からのゲタウイルスの分離
- 日本の一流行地における野外蚊からのゲタウイルス分離
- 北海道在来馬におけるゲタウイルスと日本脳炎ウイルスに対する血清抗体調査
- 日本の軽種馬におけるゲタウイルス感染症の血清疫学調査
- 下痢症子馬から培養細胞を用いたウマロタウイルスの分離
- 馬伝染性子宮炎 : 子宮内膜炎雌馬からのHaemophilus equigenitalisの分離
- 馬伝染性貧血の寒天ゲル内沈降反応における牛血清に起因する非特異沈降線の除去について
- サラブレッド成馬から分離したアデノウイルスについて
- ウマ動脈炎ウイルスのイヌ伝染性肝炎ウイルス誘発ハムスター腫瘍細胞およびトランスホーム細胞における増殖
- ウマ動脈炎ウイルスのVeroおよびE.Derm (NBL-6)細胞における増殖の螢光抗体法による研究
- 31 馬インフルエンザに関する研究 : IV. Booster 注射の効果並びに3価ワクチンについての研究 (微生物学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 85 馬伝染性貧血における寒天ゲル内沈降反応の診断的価値の検討 (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 79 1971年末に流行したウマインフルエンザについて : V.ウイルス分離 (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 78 1971年末に流行したウマインフルエンザについて : IV.蛍光抗体直接法によるウマインフルエンザの早期診断 (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 91 DF^Pによる伝貧馬の赤血球寿命および血漿コリンエステラーゼのTurnover rateの測定
- 馬伝染性貧血の Ferrokinetics について
- 馬伝染性貧血における^51Cr標識赤血球の寿命について
- 77 1971年末に流行したウマインフルエンザについて : III.抗体調査 (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 107 マウスにおける眼穿刺法と断尾法の血液学的所見について
- 245 セルローズアセテート電気泳動法による健康和牛の血清蛋白分画値
- 42. 馬伝染性貧血の鉄代謝に関する研究 : III. 組織像について (第46回日本獣医学会記事)
- 40 補体結合反応(家衛試法)による馬伝染性貧血発生 : 厩舎同厩馬の追跡調査について(微生物学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 40 牛疫CF反応に関与する各種動物血清中の一成分について : I. 反応の機序に関する2,3の実験 (第61回日本獣医学会記事)
- 39 牛疫CF反応に関与する各種動物血清中の一成分について : I. 該成分の所在とその分離 (第61回日本獣医学会記事)
- 28 ゲル濾過法によるひな白痢凝集反応の検討 (第60回日本獣医学会記事)
- 218 DEAE-Celluloseによる伝貧virusの分画抽出について
- 217 伝貧経過馬血清のγ-globulin分画における中和様作用について
- 16 DEAE-Cellulase Column Chromatographyにおける伝貧Virusの態度 I.
- 64 馬伝染性貧血ウイルス group-specific 抗原の作成とその二,三の性状 (微生物学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 61 馬伝染性貧血の診断に対する螢光抗体法の応用 (微生物学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 25 本邦の軽種馬における馬伝染性貧血発生についての統計調査 : I. 1964〜1968年の統計調査について(微生物学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 5 ニューカッスル秒ウイルスの精製について
- バイオテクノロジ-を利用したワクチンの開発の現状と今後の方向
- 65 ウマインフルエンザに関する研究 : I. ワクチンによるウマの抗体感染(予報)(微生物学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 85 伝貧ウイルスのDEAFセルローズクロマトグラフィーおよび蔗糖濃度勾配遠心法による分布について
- 42 伝貧ウイルスの理化学的研究 : ウイルスの精製法に関する検討 (第61回日本獣医学会記事)
- 7 免疫拡散法による馬伝染性貧血感染馬血清中のウイルス特異抗体の証明 (微生物学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 47 ニューカッスル病ウイルスに関する物理化学的研究 : II.精製ラベルウイルスにおける_Pの化学的分布およびウイルス核酸の塩基組成について (第59回日本獣医学会記事)
- 144 馬伝染性貧血の鉄代謝に関する研究 : IX. 臓器、とくに骨髄の^59Fe摂取について
- 143 馬伝染性貧血の鉄代謝に関する研究 : VIII. 赤血球の破壊場所の測定
- 37 馬伝染性貧血における ^Cr 標識赤血球の寿命について
- 74 伝貧馬の鉄代謝に関する研究 VII.Fe59による血清鉄 turnover ratcおよび赤血球へのincorporation rateについて
- 73 伝貧馬の鉄代謝に関する研究 VI.循環血液量および馬の総鉄量について
- 37 ゲル内沈降反応における伝貧ウイルス抗原と臓器(脾)抗原との関係(微生物学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 家畜衛生研究の現状と将来展望