31 馬インフルエンザに関する研究 : IV. Booster 注射の効果並びに3価ワクチンについての研究 (微生物学分科会)(第74回日本獣医学会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1972-12-25
著者
-
吉田 慎三
日競研
-
秋山 綽
日競研
-
秋山 綽
日本中央競馬会競走馬総合研究所栃木支所
-
熊埜御堂 毅
日競研
-
竹原 孝一
日生研
-
高松 泰人
日生研
-
藤野 守正
東京家保
-
水野 剛
開業
-
藤野 守正
東京中央家保
-
熊埜御堂 毅
日本中央競馬会競走馬総合研究所栃木支所
-
三井 正朗
日生研
-
高村 禮
日生研
-
中村 種治
日生研
関連論文
- 北海道在来馬におけるゲタウイルスに対する血清抗体調査
- 84 ウマインフルエンザに関する研究 : III.自然感染並びにワクチン免疫馬の抗体産生とその持続について (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 76 1971年末に流行したウマインフルエンザについて : II.血液学的所見 (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 75 1971年末に流行したウマインフルエンザについて : I.臨床所見 (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 228 競走馬にみられた発作性心室頻拍症の1例 : II. 形態病理学的検索(病理学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- ウマにおけるゲタウィルス感染症流行時に分離されたピコルナウイルス
- 馬伝染性子宮炎に関する研究-1-Haemophilus equigenitalisに対する各種消毒薬の効果について
- 82 日本各地で流行した馬インフルエンザのウイルス学的調査 (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 仔馬におけるロタウィルス感染症の血清疫学的検索
- ウマのゲタウイルス感染症 : MI-110株実験感染馬の病理学的研究
- 西日本地域の馬飼養地2箇所から採集した蚊からのゲタウイルスの分離
- 日本の一流行地における野外蚊からのゲタウイルス分離
- 北海道在来馬におけるゲタウイルスと日本脳炎ウイルスに対する血清抗体調査
- ゲタウイルスに関する研究: MI-110株の生物学的, 物理化学的, 血清学的諸性状について
- 日本の軽種馬におけるゲタウイルス感染症の血清疫学調査
- 下痢症子馬から培養細胞を用いたウマロタウイルスの分離
- 馬伝染性子宮炎 : 子宮内膜炎雌馬からのHaemophilus equigenitalisの分離
- 馬伝染性貧血の寒天ゲル内沈降反応における牛血清に起因する非特異沈降線の除去について
- サラブレッド成馬から分離したアデノウイルスについて
- ウマ動脈炎ウイルスのイヌ伝染性肝炎ウイルス誘発ハムスター腫瘍細胞およびトランスホーム細胞における増殖
- ウマ動脈炎ウイルスのVeroおよびE.Derm (NBL-6)細胞における増殖の螢光抗体法による研究
- 31 馬インフルエンザに関する研究 : IV. Booster 注射の効果並びに3価ワクチンについての研究 (微生物学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 85 馬伝染性貧血における寒天ゲル内沈降反応の診断的価値の検討 (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 79 1971年末に流行したウマインフルエンザについて : V.ウイルス分離 (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 78 1971年末に流行したウマインフルエンザについて : IV.蛍光抗体直接法によるウマインフルエンザの早期診断 (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 32 鶏由来大腸菌の抗生物質耐性について
- 実験馬におけるゲタウイルスの鼻腔内感染
- 馬のゲタウイルス感染症の臨床症状の発現に及ぼす接種ウイルス量の影響
- 131 Toxoplasma自然感染豚に対するSulfamonomethoxineおよびPyrimethamine混剤の効果 (第61回日本獣医学会記事)
- 27 ひな白痢症の研究 :III.凝集反応より見たひな白痢症感染の様相
- 51 犬ジスパンテーに関する研究 :I.基礎研究
- 31. 東京都下に発生した Newcastle 病について (第31回日本獸医学会記事)
- 36 日本脳炎ウイルスの電子顕微鏡的研究 (第61回日本獣医学会記事)
- 77 1971年末に流行したウマインフルエンザについて : III.抗体調査 (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 27 昭和40年東京競馬場に多発した伝貧の発生状況,臨床および血液所見について (第62回日本獣医学会記事)
- 綿毛を有するTaylorella equigenitalisのin vivoでの電子顕微鏡的観察(短報)
- 27 牛乳房炎に関する野外調査成績
- 牛レプトスピラ病に関する研究 : IV. 兵庫県北部地方における牛の血色素尿症ならびに Leptospira australis A の分離について
- 8 高濃度日本脳炎不活化ワクチン1回注射による死産予防試験 (微生物学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 35 1964年静岡県における豚の日本脳炎性流死産予防試験 (第61回日本獣医学会記事)
- 46 ジメチアリウムの抗コクシジウム効果・補遺 (第62回日本獣医学会記事)
- 202 Thiamine拮抗物質の抗コクシジウム効果 (第61回日本獣医学会記事)
- 136. 狂犬病固定毒の鶏卵内培養に関する研究 III. 培養毒の免疫元性
- 135. 狂犬病死毒予防液に関する研究 II. 雑種犬に於ける中和抗体
- 131. 狂犬病死毒予防液に関する研究 : I. MLD Protective Value について (第30回日本獸医学会記事)
- 124. 狂犬病固定毒, 鶏卵内培養に関する研究 : II. 継代試験 (第30回日本獸医学会記事)
- 埼玉県下における狂犬病予防液注射調査成績
- 子豚における日本脳炎経鼻感染試験並びにワクチン応用試験
- 仔豚に於ける日本脳炎病毒鼻腕内感染並に「わくちん」応用試験-〔第1報〕病毒学的観察-
- 日本脳炎病毒の発育卵内に於ける増殖に関する研究
- 家兎化牛疫病毒の鷄胎化に関する研究〔第1報〕
- 121 馬の右心室から発見された犬糸状虫 Dirofilaria immitis について
- 41 牛の流行熱に関する研究 : I. 家衛試ウィルスによるマウス並びに発育鶏卵感染継代試験、その他
- 40 補体結合反応(家衛試法)による馬伝染性貧血発生 : 厩舎同厩馬の追跡調査について(微生物学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 185 馬のHalothane吸入麻酔が心電図,頸動脈血圧曲線および呼吸曲線におよぼす影響について(臨床分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 1 日本脳炎組織培養ワクチンの研究 : I. 中山株HK(ハムスター腎細胞)培養のウイルス価と不活化後の免疫効力 (第60回日本獣医学会記事)
- 25 本邦の軽種馬における馬伝染性貧血発生についての統計調査 : I. 1964〜1968年の統計調査について(微生物学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 184 最近の5年間における馬の吸入麻酔適応例について(臨床分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 189 馬のHalothane麻酔における呼吸停止時の濃度について (臨床分科会)(第70回日本獣医学会)
- 185 フルオレスチンによる馬の眼科診療法について (臨床分科会)(第70回日本獣医学会)
- 103 馬の附蝉の形態について (第62回日本獣医学会記事)
- 98 サクシニルコリン・クロライドが馬の心臓機能に及ぼす影響について (第60回日本獣医学会記事)
- 93 軽種馬に認められた頚椎の変状について (臨床分科会)(第74回日本獣医学会)
- 65 ウマインフルエンザに関する研究 : I. ワクチンによるウマの抗体感染(予報)(微生物学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 83 ウマインフルエンザに関する研究 : II.ウマインフルエンザウイルスの培養細胞に対する態度 (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 24 ハムスター肺継代細胞によるインフルエンザウイルスの簡易中和試験法について(微生物学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 10 日本脳炎生ウイルスワクチンの研究 : II. 弱体ウイルスの豚及びハムスターでの2,3の実験 (微生物学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 165 日本脳炎ウイルスの実験的感染によるハムスターの死流産 : I. 死流産の発生
- 29 競走馬についてのウマインフルエンザの血清学的疫学調査(予報) (微生物学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 7 日本脳炎生ウイルスワクチン(at 株)による豚の死産予防試験(微生物学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 134. 狂犬病固定毒脳内接種山羊に於ける脳内病毒の推移について
- 34 微量日本脳炎ウイルスの分離方法に関する研究 (第61回日本獣医学会記事)